目次は見出しの階層(編・章・節・項…など)ごとに絞り込んで見ることができます。
… 資料編に詳細な情報があります。
目次項目 | ページ |
---|
前口絵 | 巻頭 | |
---|---|---|
百年史刊行に際して 代表取締役社長 青木洋次郎 | NP | |
本史 | p1 | |
第1章 鳶工事業の創業(明治~大正11年) | p1 | |
1. 初代金子兵次郎の生い立ち | p1 | |
職人は庶民の職業 | p1 | |
職人の社会 | p1 | |
南足立郡五兵衛新田 | p1 | |
金子五兵衛の後裔 | p1 | |
金子兵次郎の少年時代 | p1 | |
2. 鳶職金子兵次郎 | p13 | |
鳶職の本職と内職 | p13 | |
水戸橋で独立 | p13 | |
卯之吉誕生 | p13 | |
3. 清水店との出会い | p22 | |
水戸橋から小梅へ | p22 | |
清水店専属下請業者に | p22 | |
4. 野丁場へ進出 | p28 | |
鐘紡工場建設に参加 | p28 | |
金子卯之吉、初代を代行 | p28 | |
明治終わる | p28 | |
5. 都心へ進出 | p35 | |
煉瓦から鉄筋コンクリートへ | p35 | |
建設業と下請制度 | p35 | |
建設ブームの展開 | p35 | |
丸の内・銀座でも | p35 | |
第2章 不況から戦時体制へ(大正12年~昭和20年) | p47 | |
1. 関東大震災と帝都復興 | p47 | |
未曽有の被害と復興事業 | p47 | |
金子卯之吉、兵次郎を襲名 | p47 | |
東電千住火力の突貫工事 | p47 | |
鶴見騒擾事件 | p47 | |
2. 不況と建設業界 | p57 | |
建設業界苦難の時代 | p57 | |
昭和不況下の工事 | p57 | |
聖路加国際病院の建設 | p57 | |
兼喜会と二代金子兵次郎 | p57 | |
3. 合資会社金子組 | p68 | |
個人経営から合資会社へ | p68 | |
青木篤の入社 | p68 | |
日銀第2期・第3期工事 | p68 | |
4. 合名会社に改組 | p77 | |
日中間に戦火、鉄材使用禁止へ | p77 | |
合資会社から合名会社へ | p77 | |
北海道の工場建設 | p77 | |
紀元2600年式典場工事 | p77 | |
強まる戦時体制 | p77 | |
5. 戦時体制下の金子組 | p85 | |
青木篤、現場から戦場へ | p85 | |
世話役の活躍 | p85 | |
二代金子兵次郎の死と終戦 | p85 | |
第3章 金子架設工業の設立(昭和20年~29年) | p94 | |
1. 青木篤の統率のもとに | p94 | |
占領政策と建設業界 | p94 | |
土木建築から「建設」へ | p94 | |
「オレについてこい」 | p94 | |
立ち上がる金子組 | p94 | |
2. 短命の株式会社金子組 | p108 | |
合名会社から株式会社へ | p108 | |
職業安定法の衝撃 | p108 | |
職業安定法の改正 | p108 | |
3. 清水建設の直傭時代 | p114 | |
本格的ビル建築時代の到来 | p114 | |
施工機械化と沖縄の現場 | p114 | |
新丸ビルと川鉄千葉工場 | p114 | |
“天成の鳶”金子喜一 | p114 | |
4. 金子架設工業株式会社の設立 | p136 | |
下請規制緩和と金子架設工業 | p136 | |
三成建設工業の設立 | p136 | |
建設業法と安全の徹底 | p136 | |
第4章 経済成長と業容拡大(昭和30年~39年) | p144 | |
1. 専門工事業界と青木社長 | p144 | |
社長のアメリカ業界視察 | p144 | |
東京建設躯体工業協同組合の設立 | p144 | |
鳶技能工の養成と検定 | p144 | |
全国連合兼喜会会長に就任 | p144 | |
建設大臣表彰と黄綬褒章 | p144 | |
2. 経営環境の変化 | p155 | |
鋼製仮設材の普及 | p155 | |
第3丸ビルの建設 | p155 | |
ゼネコンの指導と当社の対応 | p155 | |
プレハブ工法の出現 | p155 | |
超高層時代の幕開け | p155 | |
3. 信頼される専門工事業者へ | p174 | |
取引先の拡大 | p174 | |
好調な業績と相次ぐ増資 | p174 | |
第5章 新しい工法の展開と安全(昭和40年~49年) | p177 | |
1. 高度経済成長と新工法 | p177 | |
霞が関ビルから新宿副都心へ | p177 | |
高度経済成長期の工事 | p177 | |
高層プレハブとの取り組み | p177 | |
2. 企業ぐるみの安全指向 | p189 | |
安全は金子のモットー | p189 | |
世界の安全を学ぶ | p189 | |
3. 従業員福祉の充実 | p193 | |
建設業退職金共済制度への加入 | p193 | |
従業員宿舎の拡充 | p193 | |
4. 激動時代の社業 | p196 | |
経営基盤の強化 | p196 | |
創業85周年と慰霊塔建立 | p196 | |
青木篤社長の人柄と死 | p196 | |
第6章 若き旗手の下に(昭和50年~59年) | p202 | |
1. 青木洋次郎社長の就任 | p202 | |
板岡副社長・水上専務 | p202 | |
創立以来の難局に直面 | p202 | |
昭和50年代の工事 | p202 | |
逆風の中で創業95周年 | p202 | |
2. 人材育成の体制 | p215 | |
建設雇用改善法と教育訓練 | p215 | |
人材を育てる環境づくり | p215 | |
3. TQCと体質改善 | p219 | |
建設業のTQC | p219 | |
TQCの導入 | p219 | |
たゆみなき品質保証活動 | p219 | |
4. 青木社長の苦闘10年 | p226 | |
第7章 未来へ羽ばたく(昭和60年~平成元年) | p228 | |
1. 業績大きく向上 | p228 | |
「冬の時代」一気に好転 | p228 | |
昭和の大喪工事 | p228 | |
2. ゼネコンに限りなく近く | p238 | |
自主管理・自主施工 | p238 | |
青木社長の対外活動 | p238 | |
3. 創立100周年 | p242 | |
記念事業 | p242 | |
心豊かな技能集団 | p242 | |
後口絵 | p242 | |
資料 | p257 | |
1. 歴代社長 | p257 | |
2. 現役員 | p260 | |
3. 役員任期一覧 | p262 | |
4. 資本金の推移 | p264 | |
5. 工事売上高の推移 | p265 | |
6. 組織図 | p266 | |
7. 従業員数の推移 | p266 | |
8. 事業所一覧 | p267 | |
9. 主要業務一覧 | p268 | |
10. 保有技術・技能名称および資格者数 | p269 | |
年表 | p271 | |
工事経歴(鳶工事、金属床版システム工事) | p287 | |
索引 | p315 | |
参考文献 | p318 | |
あとがき | p320 |
- 索引リスト
-