渋沢社史データベースとは
渋沢社史データベースの使い方
社史(出版物)を実際に見るには
トップ
検索結果 - 社史詳細
日本ヒューム管(株)『日本ヒューム管70年史 : Human Hume』(1995.10)
基本情報
目次
索引
年表
資料編
目次は見出しの階層(編・章・節・項…など)ごとに絞り込んで見ることができます。
… 資料編に詳細な情報があります。
第1階層まで
第2階層まで
第3階層まで
すべて表示
目次項目
ページ
口絵
p3
企業理念・経営方針・行動指針
p3
先駆
p4
創造
p6
人の和
p8
気魄
p10
未来へ
p12
会長あいさつ
p14
社長あいさつ
p15
第1編 設立からの50年 激動の時代を越えて
p24
第1章 日本ヒューム管へ(大正14年―昭和20年)
p24
1. 手さぐりの出発
p25
ヒューム管の発明
p25
ヒューム管との出会い
p25
日本ヒュームコンクリート株式会社を設立
p25
苦難続きの創業期
p25
社名変更と宣伝・販売の強化
p25
ヒューム管の日本仕様に着手
p25
2. 隆盛への道
p30
海を越えて大陸へ
p30
大口受注を獲得
p30
類似品が多数登場
p30
特許権の延期を断念
p30
満州と朝鮮に拠点を築く
p30
国内の生産拠点を拡充
p30
戦前の黄金期を迎える
p30
軍事色のもとで
p30
敗戦を迎える
p30
第2章 成長への基礎固め(昭和21年―昭和39年)
p35
1. 民主的な経営へ
p35
再建に向けて
p35
労働組合を結成
p35
浅野財閥を離れて自主独立へ
p35
不況による人員整理
p35
函館工場を新設し北海道へ進出
p35
朝鮮戦争特需の影響
p35
JIS制定されたヒューム管
p35
新技術の導入と研究開発
p35
コンクリートパイル(RCパイル)の企業化に着手
p35
日本上下水道設計株式会社を設立
p35
松岡社長が米国業界を視察
p35
2. 規模拡大への取り組み
p42
新本社社屋が完成
p42
営業ネットワークを拡充
p42
国内各地に工場を新設
p42
ヒューム管製造設備の改善
p42
新製品と新技術の開発
p42
近代工法の開発と導入
p42
プレハブ建築を手掛ける
p42
社内報を創刊
p42
市況の悪化に苦しむ
p42
第3章 高度成長の波に乗って(昭和40年―昭和49年)
p53
1. 飛躍の時を迎える
p53
いざなぎ景気の幕開け
p53
工場の新設と整理統合
p53
製造設備の自動化に着手
p53
ヒット商品を送り出す
p53
公害防止と安全対策
p53
2. 事務の合理化と待遇の改善
p59
トップ交代、滝新社長誕生
p59
巨星・松岡会長が死去
p59
事務改善委員会とコンピュータ導入委員会
p59
隔週土曜休日制を実施
p59
従業員持株制度が発足
p59
3. オイルショック不況到来
p63
第一次石油危機の襲来
p63
不況克服のための対策
p63
機構を大幅に改革
p63
HUMAN VOICE
p65
記録にない想い出の数々 理事 荒尾義明
p65
ちょっとした開発 理事 新井義男
p65
人材集めに奔走した労務屋の20年 九州工場長 橋長宏明
p65
私の経理部時代 役員秘書 村井正子
p65
健康保険組合の設立 不動産関連事業部長 小泉好久
p65
想い出の扇町時代 大阪営業所課長 大場富子
p65
コラム 時代を創ったキーパーソンたち
NP
創業時代の苦況を救った 滝山米太郎
p27
ヒューム管の育ての親 小見喜平
p29
販売の陣頭指揮をとり続けた 奥野晋
p33
営業面で才腕を振るった 望月潤三
p41
次々と大型受注をものにした 宮井由雄
p49
独特の話術で活躍した 金子起荘
p51
PCパイル育ての親 中山外喜二
p57
PSパイプの開発に功績 丹羽嘉津麿
p63
第2編 多角化の20年 近代化への足どり
p70
第1章 苦難の時を迎える(昭和50―昭和54年)
p70
1. 新たな半世紀に向かって
p70
創立50周年を迎える
p70
創立記念事業を実施
p70
戦後最大の不況を克服するために
p70
各地に販売会社を設立
p70
寺島新社長誕生
p70
2. 海を越える技術交流
p74
台湾技術者が技術研修で来社
p74
中国と技術交流
p74
米国コンクリートパイプ協会見学旅行団が熊谷工場を視察
p74
3. 前身への試み
p76
PCウエル事業を強力推進
p76
苫小牧工場が工業技術院長賞を受賞
p76
冬季操業を開始(滝川工場)
p76
小型製官工場が完成(熊谷工場)
p76
パイルのバッチャープラントが完成(苫小牧工場)
p76
PC管新工場完成(苫小牧工場)
p76
電算端末機を設置(臨時PCウエル事業部)
p76
第2章 経営危機に陥る(昭和55年―昭和59年)
p80
1. 第二次石油危機の中で
p80
原価低減と省エネ対策
p80
社内報の名称を変更
p80
コンピュータを自社導入
p80
溝部新社長誕生
p80
本社機構を改革
p80
2. 活発化する海外事業
p83
海外受注活動を強化
p83
3. 改善と新製品開発
p85
中型工場完成(滝川工場)
p85
ヒューム管のバッチャープラント完成(苫小牧工場)
p85
超大型ボックスカルバート出荷開始(熊谷工場・函館工場)
p85
手詰製品専用移動式工場完成(熊谷工場)
p85
可とうヒューム管の受注増加(九州第一工場)
p85
PC巻線機新設(苫小牧工場)
p85
シームレス管製造設備を導入(尼崎工場)
p85
3Sパイプの開発
p85
青森工場新設
p85
4,000mmウエル製造開始(熊谷工場)
p85
全パイル工場にPHCパイルJIS認定
p85
スーパーラインパイプ(SLP)の公開実験実施(熊谷工場)
p85
ボックスカルバート生産設備を増強(熊谷工場)
p85
4. PCウエルを第三の柱に
p89
鉛直截荷試験を実施(府中工場)
p89
スライドフォーム工法を成功
p89
沖縄・伊計大橋工事に採用
p89
1,000基の大台を突破
p89
PCウエル工法研究会が発足
p89
5. ビッグプロジェクト参画とPR活動
p91
むつ小川原海底油送管沈設工事
p91
移動式人工島(スーパーシーズBB44)プロジェクトに参画
p91
ポートピア'81に当社製品が採用される
p91
滝川市役所前にヒューム管を展示
p91
コラム 年頭の所感
NP
取締役社長 滝清吉 昭和50年
p75
取締役社長 滝清吉 昭和51年
p75
取締役社長 滝清吉 昭和52年
p77
取締役社長 滝清吉 昭和53年
p79
取締役社長 滝清吉 昭和54年
p79
取締役社長 寺島正雄 昭和55年
p87
取締役社長 寺島正雄 昭和56年
p89
第3章 飛躍への足固め(昭和60年―平成3年)
p93
1. 再建への道
p94
希望退職者の募集
p94
営業および工場責任者会議を開催
p94
工場の整理・統合
p94
日経優良企業ランキングにランク入り
p94
株式の時価発行
p94
2. 本業の見直しと研究開発の強化
p96
異形管のJISを取得(尼崎工場)
p96
LL推進管を開発
p96
開発プロジェクトチームが続々と誕生
p96
AMPパイプの開発
p96
製造・出荷の新記録を達成(熊谷工場)
p96
新型流雪溝の実験(滝川工場)
p96
下水道展に単独参加
p96
3. 新規事業の開発と海外事業への取り組み
p98
不動産関連事業に進出
p98
建材事業を本格化
p98
パイル工場を近代化(熊谷工場)
p98
海外事業に積極的に取り組む
p98
4. 先端技術の開発と導入
p103
光ファイバー敷設ロボットを開発・実用化
p103
PCカーテンウォール生産に全面転換(建築部材事業部)
p103
画期的な杭新工法が登場
p103
遠心力角柱(PCa柱)の開発
p103
大規模工事を次々と受注
p103
5. 新たな飛躍に向けて
p107
TQCを導入
p107
全社QC発表会を開催
p107
本社ビルが完成
p107
“新しいNHの創造”運動を展開
p107
新企業理念・経営方針・行動指針を制定
p107
安全衛生の徹底
p107
社長表彰を制定
p107
VI委員会を設置
p107
新シンボルマークとロゴタイプを制定
p107
社内報を一新
p107
コラム 年頭の所感
NP
取締役社長 寺島正雄 昭和57年
p89
取締役社長 寺島正雄 昭和58年
p91
取締役社長 溝部博 昭和59年
p91
取締役社長 溝部博 昭和60年
p105
取締役社長 溝部博 昭和61年
p107
取締役社長 溝部博 昭和62年
p107
取締役社長 溝部博 昭和63年
p109
第4章 未来企業への挑戦(平成4年―平成6年)
p113
1. 活力ある企業を目指して
p113
VI元年
p113
長期計画(GROWING 21)を策定
p113
活性化に向けて組織を大改革
p113
TQCへの新たな取り組み
p113
関連会社を設立
p113
トップ交代
p113
「総合不況対策委員会」を設置
p113
2. 働き甲斐のある職場づくり
p118
福利厚生施設の充実
p118
社宅問題検討プロジェクトチームを設置
p118
安全衛生管理規程を制定
p118
函館工場、無災害50万時間突破
p118
3. プレキャスト製品への取り組み
p119
プレキャスト製品を第3の柱へ
p119
空港整備関連工事で大型パイル需要
p119
景観材料プロジェクトチームが発足(建築部材事業部)
p119
マンホール・ステップ金具リフォーム・ロボットと老朽調査ロボットの開発に着手(O.F.I事業部)
p119
インドネシア・プロジェクト
p119
香港プロジェクト
p119
川崎工場跡地再開発推進プロジェクトチームが発足(不動産関連事業部門)
p119
4. そして21世紀へ
p127
社史「70年史」刊行に着手
p127
新たなる技術の大海へ向かって
p127
大径PHC杭製造設備(熊谷工場)
p127
阪神大震災により尼崎工場が被災
p127
創立70周年を迎えて
p127
HUMAN VOICE
p129
砕石プラントの話 監査役 中嶋忠
p129
岡山勤務時代の思い出 日本ヒューム販売(株)社長 斉藤太久栄
p129
私の昭和50年代 苫小牧工場長 高橋昭
p129
あの時の苦しみ、カッコ悪さ 取締役北海道事業部長 小嶺仁貴
p129
若き日の思い出 労働組合委員長 西峪一宏
p129
販売会社の設立 関東事業部長 横沢敦夫
p129
海底配管用パイプ 技術研究所長 石井義章
p129
空前絶後―インテリジェント豚舎ビル 国際事業部長 曽我史郎
p129
バブルの時代 経理部長 潮仲人
p129
大震災そして復興へ 取締役関西事業部長 塚田七夫
p129
コラム 年頭の所感
NP
取締役社長 溝部博 平成元年
p109
取締役社長 溝部博 平成2年
p111
取締役社長 溝部博 平成3年
p111
取締役社長 溝部博 平成4年
p125
取締役社長 溝部博 平成5年
p125
取締役社長 小林幸道 平成6年
p127
取締役社長 小林幸道 平成7年
p127
第3編 座談会
p136
業界のパイオニアとして前進あるのみ
p136
資料編
p152
現役員
p152
歴代会長・社長
p154
歴代役員
p155
定款
p158
機構図
p161
役員任期一覧表
p162
本社・支社・営業所・出張所
p166
工場
p171
福利厚生施設
p173
関連会社
p174
主要製品
p176
資本金の推移
p178
売上高の推移
p179
生産実績の推移
p180
製品別受注の推移
p181
原材料・各年度末単位あたりの帳簿価格
p182
株式所有状況の推移
p183
株価変動の推移
p184
従業員の状況
p185
昭和35年以降の初任給一覧
p186
工業所有権一覧
p187
各種カタログの変遷
p192
工事経歴一覧
p194
役員・職員・現業職員名簿
p202
年譜
p216
年譜
p216
編集後記
p227
索引リスト