(株)日本製鋼所『日本製鋼所社史資料. 上巻』(1968.07)

目次は見出しの階層(編・章・節・項…など)ごとに絞り込んで見ることができます。

… 資料編に詳細な情報があります。

目次項目 ページ
≪上巻≫ NP
第1章 創立前史 p1
第1節 北海道炭礦鉄道株式会社の製鉄・製鋼事業進出企図 p1
1. 北海道炭礦汽船株式会社の沿革概要 p1
2. 北海道炭礦鉄道株式会社社有の国有移管と製鉄事業進出の意図 p1
3. わが国製鋼工業の発展とその民営への出発 p1
4. 井上角五郎の製鉄事業への宿志 p1
5. 雨宮敬次郎の製鉄事業への関心 p1
6. 三井の鉄鋼事業確立 p1
第2節 製鉄から鉄鋼・兵器製造事業へと計画の展開 p19
1. 北海道炭礦汽船株式会社の製鉄起業意図 p19
2. 製鉄から製鋼・兵器製造事業へと計画の展開 p19
3. 輪西製鉄場創設される p19
第3節 会社創立準備 p31
1. 日英3社創立仮契約調印 p31
2. 工場敷地を室蘭に選定 p31
3. 当時の室蘭の概況 p31
4. 海軍その他から顧問および嘱託を招く p31
5. 井上専務の経過報告と当時の英国両社事情の概要 p31
6. 工場敷地の整地着手と創立準備事務 p31
7. 日英3社共同事業正式契約調印 p31
8. 創立委員および創立発起人の指名と第1回株式払込み p31
9. 社名の由来 p31
10. 外資提携と当社 p31
第2章 創業時代(明治40年~大正2年) p85
第1節 この時代の概要 p85
第2節 会社創立 p88
1. 創立総会 p88
2. 当社創立の国家的意義 p88
3. 本店および出張所を設置 p88
4. 創立記念日の制定 p88
第3節 創業準備 p99
1. 最初の職制と業務組織 p99
2. 井上会長の第1回年頭訓示と服務規定等の制定 p99
3. 社章および商標の制定 p99
4. 海軍等の諸官引続き入社 p99
5. 室蘭における工場建設 p99
6. 職工共済会および傭夫共救会の設置ならびに付属病院 p99
7. ロイド船級協会指定製造人に登録される p99
8. ア社およびビ社の日本総代理店となる p99
9. 常務委員制と最初の常務取締役 p99
10. 技術者の英国派遣および呉工廠見学 p99
11. 新進社員の採用と同袍寮 p99
12. 第1回増資 p99
13. 会計事務の独立とチャータードアカウント制実施 p99
第4節 営業の一部開始から社業一新へ p136
1. 営業の一部開始 p136
2. 創業時における経営管理 p136
3. 業務機構を改正 p136
4. 韓国皇太子および伊藤公の室蘭工場視察 p136
5. 初代海軍監督官の駐在 p136
6. 外債不成立に終わる p136
7. 取締役会長更迭(井上→山内)と役員陣容一新 p136
8. 第1回社債発行 p136
9. 社員身分制の改変 p136
第5節 正式営業開始 p163
1. 営業開始と当時の工場規模 p163
2. 仮分工場を設置 p163
3. 第1回営業決算 p163
4. 皇太子殿下(大正天皇)室蘭工場御来場 p163
5. 英国原価計算方式を導入 p163
6. 業務機構の強化 p163
7. ハルセ社の日本一手販売人となる p163
8. 山内会長退任とダグラスビッカースの会長就任 p163
9. 英国両社の技術に学ぶ p163
第6節 この時代における営業概況 p184
1. 概要 p184
2. 当時の営業品目 p184
第3章 第1次世界大戦時代(大正3年~大正7年) p191
第1節 この時代の概要 p191
第2節 社業の基礎固め p195
1. 取締役会長更迭(ダグラスビッカース→高崎親章)と経営人事一新 p195
2. 処務規則制定と身分制改正 p195
3. 鎮守府所在地に出張所を設置 p195
4. 事業経営に関し政府に請願 p195
5. 陸軍兵器製作引受けの経緯と初代陸軍検査官駐在 p195
第3節 事業規模の拡充 p211
1. 本店を東京に移設 p211
2. 定款修正整理(第3次改正) p211
3. 取締役社長制実施と職制改正 p211
4. 高崎社長,製鉄事業調査委員会委員に就任 p211
5. 室蘭工場最初の労働争議 p211
6. 同友会結成される p211
7. 大阪支店設置 p211
8. 室蘭工業所設置 p211
9. 創立10周年記念行事と戦時記念金支給 p211
第4節 技術の向上 p228
1. 海軍砲熕の沿革概要 p228
2. 大口径火砲製作開始 p228
3. 大型鋼塊の不良続出とその改良 p228
4. 銑鉄脱燐法の研究と砲身鋼改良に関する表彰 p228
5. 航空発動機の国産第1号機製作 p228
6. 第1次大戦時代における当社鋳鍛鋼生産の概況 p228
第5節 この時代の営業概要 p255
第4章 不況整理時代(前期)(大正8年~大正15年) p261
第1節 この時代の概要 p261
第2節 北海道製鉄株式会社を合併 p264
1. 北海道製鉄株式会社創立経過 p264
2. 北海道製鉄株式会社合併の機運 p264
3. 北海道製鉄株式会社を合併 p264
4. 役員増員 p264
5. 第2回資本増加 p264
6. 北海道製鉄合併に伴う職制改正 p264
第3節 大戦直後の社業推進 p283
1. ホール社の製氷機および冷蔵機の技術導入 p283
2. 室蘭工業所第2回目の労働争議 p283
3. 労務委員会および懇談会設置 p283
4. 高崎社長辞任と団会長就任 p283
5. 第2回社債発行 p283
6. 目白研究所設置 p283
第4節 広島工場設置 p294
1. 松田製作所と提携 p294
2. 株式会社広島製作所を買収 p294
3. 広島工場設置 p294
4. 企業規模拡大に伴う職制改正 p294
第5節 海軍軍備補充計画(いわゆる8-8艦隊建造案)廃棄までの顛末 p311
1. 海軍軍備補充計画実施に関し協力を要請される p311
2. 第3回社債発行 p311
3. 役員一部異動 p311
4. 海軍軍備補充計画実施に伴う設備拡充に関する協定と臨時建設部 p311
5. 16インチ(41サンチ)海軍砲製作開始 p311
6. ワシントン軍縮会議の影響 p311
7. 軍縮に伴う補償に関する調査 p311
8. 補償金受領までの経過 p311
9. 補償金の処分と無償譲渡物件の保存 p311
10. 軍備縮小に伴う機構の整理 p311
11. 団取締役会長、実業団々長として英・米を訪問 p311
第6節 不況期の社業の動き p344
1. 広島工場第1回目の争議 p344
2. 広島工場第2回目の争議 p344
3. 徒弟養成所設置 p344
4. 会長の更迭(団琢磨→樺山愛輔)と役員の一部異動 p344
5. 技術員を欧米に派遣 p344
6. 皇太子殿下(今上天皇)室蘭工場御来臨と当時の室蘭工場概況 p344
7. 関東大震災と当社の被害 p344
第7節 輪西製鉄組合の成立 p360
1. 輪西製鉄組合の成立 p360
2. 輪西工場設置 p360
第8節 水谷常務再任 p372
1. 水谷常務再任と機構縮小再整備ならびに役員一部異動 p372
2. 海軍鎮守府所在地出張所廃止 p372
3. 販路調査員および技術調査員と新事業に関する水谷所見 p372
4. 价川鉄山と价川鉄道株式会社 p372
5. 鉄鋼カルテルと当社 p372
6. 健康保険組合成立 p372
7. 室蘭町(区・市)製鉄特別税と当社 p372
8. 従業員の整理 p372
第9節 この時代の営業概要 p404
第5章 不況整理時代(後期)(昭和2年~昭和6年) p411
第1節 この時代の概要 p411
第2節 新経営方針の確立と不況期経営 p413
1. 新経営方針の確立 p413
2. 新経営方針に基く職制の改正 p413
3. 社員身分制の簡素化 p413
4. 英国側出資両社の合併と三井比重の増大化 p413
5. 樺山会長退任と水谷会長就任およびその他の役員異動 p413
6. 三和洋行の顛末 p413
7. 従業員の整理さらに続く p413
第3節 不況整理時代の技術振作 p435
1. 中小口径火砲製造分野の画定 p435
2. ブリル型トラックの製造販売権獲得 p435
3. 新種特殊鋼の研究と電気炉設置 p435
4. ニセコ鋼の発明 p435
5. 鋼塊改良に関する研究の推進 p435
6. 英人技術者、コスモ ジョーンズの技術教導 p435
7. 室蘭工場改良部と臨時製鋼調査会 p435
8. 水谷会長の企業振興構想と新種製品 p435
第4節 製鉄および採鉱事業を分離 p465
1. 当時の業界情勢と輪西製鉄組合の業態 p465
2. 製鉄および採鉱事業分離を準備 p465
3. 輪西製鉄株式会社創立 p465
4. 製鉄事業分離に伴う減資 p465
第5節 経営陣営の刷新 p478
1. 定款改正と整理 p478
2. 水谷会長退任と磯村会長就任およびその他役員の一部異動 p478
3. 業務組織の刷新と職員服務の厳正化 p478
4. 顧問団琢磨に男爵を授けらる p478
第6節 この時代の営業概況 p489
第6章 満州事変時代(昭和7年~昭和11年) p497
第1節 この時代の概要 p497
第2節 事変下経営のあゆみ p500
1. 磯村会長の「石垣論」訓示 p500
2. 創立25周年記念金支給 p500
3. 室蘭工場の業績好転 p500
4. 小倉派出員設置 p500
5. 輪西製鉄株式会社の業態 p500
6. 輪西製鉄株式会社,日本製鉄株式会社創立に参加 p500
7. 輪西鉱山株式会社 p500
8. 事変進展に伴う職制改正および役員の一部異動 p500
9. 洞爺水電組合 p500
10. 工場従業員徽章を制定 p500
第3節 横浜工場設置 p524
1. 横浜工場設置の動機 p524
2. 工場建設と職制制定 p524
3. 横浜工場の規模概要 p524
第4節 光栄に輝く p534
1. 今上天皇室蘭工場に行幸せらる p534
2. 皇族の工場御視察 p534
第5節 製鋼技術の改良発達と生産設備の拡充 p538
1. 臨時特殊鋼調査委員会と技術調査会 p538
2. 鋼種の改良、研究を推進 p538
3. 設備の改良、拡充 p538
第6節 満州事変下の兵器生産 p549
1. 陸海軍兵器生産機構と当社事業の新展開 p549
2. 連装砲塔の製造開始 p549
3. 海軍12.7サンチ高角砲製作 p549
4. 潜水艦用発射管製造 p549
5. ビクセン式油圧分離機および油清浄機の技術導入 p549
6. 海軍大口径砲製作再開 p549
7. 陸軍戦車製造の本格化 p549
第7節 この時代の営業概要 p569
索引リスト
PAGE TOP