清水建設(株)『清水建設二百年. 生産編』(2003.11)

目次は見出しの階層(編・章・節・項…など)ごとに絞り込んで見ることができます。

… 資料編に詳細な情報があります。

目次項目 ページ
第1章 作事から請負へ 近世における町場大工の自立 文化元年~安政5年(1804年~1858年) p2
第1節 初代清水喜助の開業と江戸の建築世界 p2
第2節 近世建築界の発展と変容 p8
第3節 初代清水喜助の生産組織 p17
第4節 近世大工棟梁としての生産技術 p21
第5節 特徴あるプロジェクト p24
第2章 近世建築からの飛躍 擬洋風建築の創造 安政6年~明治13年(1859年~1880年) p30
第1節 開化の時代と二代清水喜助 p30
第2節 棟梁から建築家の時代へ p44
第3節 個人から組織的請負業へ p53
第4節 技術を生みだす出会いと創意 p55
第5節 特徴あるプロジェクト p61
第3章 近代的請負体制への出発 請負業と建築家の誕生 明治14年~大正3年(1881年~1914年) p68
第1節 設計施工の史的役割 p68
第2節 新しい建設生産組織への展開 p79
第3節 近代的請負体制への転換 p88
第4節 近代的建設技術の摂取と展開 p96
第5節 特徴あるプロジェクト p100
第4章 近代的請負体制の成立 激動期における生産組織の改革と技術革新 大正4年~昭和11年(1915年~1936年) p108
第1節 社内、社外から進められた近代化 p108
第2節 建築生産近代化の基盤整備 p119
第3節 伝統と近代の混沌からの脱出 p131
第4節 質的変化をみせた施工技術 p138
第5節 特徴あるプロジェクト p149
第5章 建設近代化の停滞 戦時下の活動と次代への接続 昭和12年~昭和20年(1937年~1945年) p160
第1節 次代につながる戦時下生産活動 p160
第2節 戦時体制下の建設産業 p170
第3節 非常時の請負体制 p177
第4節 節約重視の生産技術 p178
第5節 特徴あるプロジェクト p184
第6章 復活へのあゆみ 米国技術との遭遇 昭和21年~昭和29年(1946年~1954年) p190
第1節 米国から学んだ契約、施工管理、機械化 p190
第2節 戦後復興と建設業の再生 p200
第3節 生産体制の復活と再編 p207
第4節 新しい建設技術の採用 p211
第5節 特徴あるプロジェクト p220
第7章 総合建設業への変革 急成長を支えた生産組織と技術革新 昭和30年~昭和47年(1955年~1972年) p230
第1節 総合建設業への発展 p230
第2節 拡大する建設需要と技術開発の進展 p241
第3節 総合建設業としての生産組織の確立 p249
第4節 成長を支えた生産技術の革新 p265
第5節 特徴あるプロジェクト p286
第8章 多角的知識集約集団へ 総合力の結集によるEC化、国際化の推進 昭和48年~平成2年(1973年~1990年) p298
第1節 知識集約産業への変革 p298
第2節 変容する建設産業 p314
第3節 変化する環境への対応 p318
第4節 差別化をめざす攻めの技術開発 p338
第5節 特徴あるプロジェクト p369
第9章 建築生産システムの革新 競争力強化と顧客価値創造 平成3年~平成15年(1991年~2003年) p382
第1節 “良いものを安くつくる”に向けての大競争時代 p382
第2節 変革期を迎えた建設業 p397
第3節 新しい生産体制をめざして p408
第4節 技術力で勝ち抜く開発競争時代 p434
第5節 特徴あるプロジェクト p461
主要工事 p489
技術のあゆみ p527
主な受賞一覧 p542
BCS賞 p542
BELCA賞 p548
土木学会賞 p549
参考文献 p550
索引 p552
索引リスト
PAGE TOP