ダイキン工業(株)『ダイキン工業70年史』(1995.10)

目次は見出しの階層(編・章・節・項…など)ごとに絞り込んで見ることができます。

… 資料編に詳細な情報があります。

目次項目 ページ
前口絵 「人のぬくもり」が、はじまりです 巻頭
刊行のごあいさつ 代表取締役会長兼社長 井上礼之 NP
通史 p1
序章 創業から50年の歩み(創業前史~大正13年~昭和48年) p1
第1節 創業前史(明治17年~大正13年) p2
第2節 創業と今宮工場の建設(大正13年~昭和9年) p9
第3節 株式会社の設立と事業拡大(昭和9年~20年) p20
第4節 戦後再建への苦闘(昭和20年~27年) p34
第5節 民需への転換と経営多角化(昭和27年~38年) p51
第6節 業容の拡大と不採算事業の整理(昭和38年~48年) p77
第1章 経営の試練(昭和47年~55年) p113
第1節 社長に山田稔就任 p114
第2節 石油危機と試練克服 p125
第3節 販売会社の設立 p137
第4節 新たな戦略経営計画の策定 p143
第5節 堺市・臨海へ工場進出 p146
第6節 先進した人事制度の導入と活力の高揚 p148
第7節 良き労使関係の確立 p152
第8節 業績 p158
第2章 企業体質の強化(昭和55年~60年) p163
第1節 全天候型経営体質へ改革 p164
第2節 技術力の強化 p178
第3節 国産初のビル用マルチエアコンの発売 p192
第4節 新規事業に着手 p197
第5節 海外事業の強化 p201
第6節 化学部門の拡大と鹿島工場の建設 p209
第7節 特品冷熱部門と油機部門の新展開 p214
第8節 業績 p219
第3章 目覚ましく飛躍(昭和60年~平成3年) p225
第1節 挑戦のできる経営基盤の確立 p226
第2節 世界に通じる体制への布石 p244
第3節 効率的な資金調達と財務体質の強化 p258
第4節 活力あふれる人の集団を目指した人事諸制度の充実 p263
第5節 ココム違反事件 p266
第6節 対外活動とダイキンイメージの向上 p271
第7節 業績 p278
第4章 バブル経済崩壊と試練克服への挑戦(平成3年~6年) p283
第1節 「ビジョン95」の策定と経営理念 p284
第2節 経済環境の急変と当社の対応 p288
第3節 フロン規制対応と環境行動原則 p298
第4節 グローバル戦略の推進 p305
第5節 時短への取り組みと業績 p318
第5章 変革と伝統の調和による21世紀への挑戦(平成6年~) p325
追悼の章 p337
山田会長逝く p339
中口絵 70年目の現況 p353
部門史 p377
第1章 空調営業部門 p377
第1節 沿革(昭和26年~47年) p378
第2節 第1次石油危機下での空調事業部制の経営(昭和48年~54年) p380
第3節 二度の大冷夏と全天候型経営体質実現への取り組み(昭和54年~60年) p393
第4節 一流空調総合メーカーを目指して(昭和60年~平成3年) p418
第5節 バブル経済の崩壊と全天候型体質実現への再取り組み(平成4年~6年) p433
第2章 国際営業部門 p439
第1節 沿革 p440
第2節 全世界市場での積極的拡販 p441
第3節 総花主義から重点主義へ p449
第4節 本格的販売拡大経営へ p453
第5節 激変の国際市場 p457
第3章 空調生産部門 p461
〈生産編〉 p462
第1節 沿革(昭和8年~47年) p462
第2節 第1次石油危機下での生産体制(昭和48年~55年) p465
第3節 大冷夏、第2次石油危機と全天候型生産体制(昭和55年~60年) p476
第4節 急激な需要増に対応する生産体制の取り組み(昭和61年~平成3年) p483
第5節 バブル崩壊後の新時代における強靭な経営体質の確立に向けて(平成4年~6年) p499
〈製品開発編〉 p505
第1節 パッケージエアコン p505
第2節 ルームエアコン p509
第3節 その他空調製品 p516
第4章 化学部門 p523
〈事業編〉 p523
第1節 沿革(昭和8年~47年) p524
第2節 石油危機の中で、多彩な開発と拡販で会社を支える(昭和47年~55年) p527
第3節 拡大発展と鹿島工場の建設(昭和55年~60年) p534
第4節 度重なる試練の克服に向けて(昭和60年~平成2年) p539
第5節 確固たる世界No.2フッ素化学メーカーを目指して(平成2年~6年) p546
〈製品編〉 p554
第1節 フロン p554
第2節 フッ素樹脂 p561
第3節 フッ素ゴム“ダイエル” p568
第4節 化成品 p571
第5節 化工機 p579
第6節 新分野商品 p581
第5章 油機部門 p585
第1節 沿革(~昭和47年) p586
第2節 新たな市場開拓(昭和48年~52年) p587
第3節 総合油圧メーカーとしての事業拡大(昭和53年~57年) p591
第4節 全天候型経営体質への取り組み(昭和58年~62年) p597
第5節 景気変動にもまれる油機事業(昭和63年~平成3年) p604
第6節 油機事業構造改革への取り組み(平成4年~6年) p610
第6章 特機部門 p613
第1節 砲弾の大口径化と誘導弾の台頭(昭和47年~56年) p614
第2節 従来弾の改良と新弾種のライセンス国産による事業拡大(昭和57年~61年) p617
第3節 積極的な研究開発と増産体制の確立(昭和62年~平成3年) p625
第4節 新装備品への挑戦と新分野商品の模索(平成4年~6年) p635
第7章 新規部門 p641
第1節 電子機器 p642
第2節 ロボットシステム p651
第3節 VC(Vacuum Cryo) p660
第4節 ME(Medical Equipment) p664
第8章 研究・支援部門 p671
第1節 機械技術研究所 p672
第2節 電子技術研究所 p682
第3節 MEC研究所 p690
第4節 CAEセンター p694
第5節 情報システム部 p700
第6節 研修部 p711
第7節 サービス p714
第8節 物流 p723
第9章 全社管理部門 p735
第1節 総合企画 p736
第2節 管理 p741
第3節 総務 p744
第4節 人事 p761
第5節 経理 p776
第6節 知的所有権 p789
第7節 貿易管理 p792
第8節 内部監査 p794
第10章 製作所・支店部門 p797
第1節 堺製作所 p798
第2節 淀川製作所 p809
第3節 滋賀製作所 p819
第4節 鹿島工場 p827
第5節 東京支社 p831
第6節 福岡支店 p837
第7節 名古屋支店 p840
第8節 広島支店 p843
後口絵 縁あって集まった人たち p845
ありし日の山田稔社長 p876
現役員 p876
創業者 p876
歴代役員 p876
役員任期一覧表 p876
資料 p877
定款 p878
原始定款・現行定款 p878
社長方針スローガンの変遷 p884
組織の変遷 p886
売上高推移 p891
全社・主要部門別売上高推移 p891
全社・主要部門別輸出高推移 p893
連結売上高および海外売上高推移 p893
財務諸表 p894
合資会社 p894
株式会社 p896
連結財務諸表 p910
経営指標 p912
株式 p914
発行済株式総数・株価・株主数の推移 p914
所有者別株式所有状況 p915
所有株数別株式所有状況 p916
大株主の変遷 p917
事業場 p920
国内事業場 p920
海外拠点 p922
関係会社 p923
国内関係会社 p923
海外関係会社 p925
工場別主要製品の変遷 p926
商品と技術の歴史 p928
冷凍・空調の商品と技術 p928
冷凍・空調の生産技術 p932
フッ素化学(フロン、化成品)、化工機の商品と技術 p934
フッ素化学(フッ素樹脂、フッ素ゴム)の商品と技術 p936
メカトロニクス(電子機器、CAEセンター、ME)の商品と技術 p938
メカトロニクス(油機、ロボット、特機)の商品と技術 p940
従業員 p942
安全・衛生のあゆみ p946
環境整備のあゆみ p950
福利厚生 p954
表彰 p956
社長賞テーマ一覧 p956
発明・工夫考案賞件数推移 p959
発明賞 特等テーマ一覧 p959
工夫考案賞 特等テーマ一覧 p959
年表 p961
索引 p997
主要参考文献 p1010
社史編集委員および協力者 p1012
あとがき p1014
索引リスト
PAGE TOP