日本電気(株)『日本電気ものがたり. 続』(1981.10)

目次は見出しの階層(編・章・節・項…など)ごとに絞り込んで見ることができます。

… 資料編に詳細な情報があります。

目次項目 ページ
続編に寄せて 小林宏治 p1
第四部 昭和十年代 p9
一 継電器回路理論の思い出 榛沢正男 p9
二 サイラトロンから「結び目」へ 額田巌 p21
三 電力線搬送の黎明期 原稔 p32
四 昭和十年代の真空管 西尾秀彦 p42
五 真空管―思い出すままに― 池沢茂 p55
六 信管製造ものがたり 松永春雄 p63
七 アクチブ・ソナーの研究 中野伸平 p71
八 電波兵器研究が遺したもの 森田正典 p82
九 電子デバイス事業の生い立ち 服部季夫 p91
十 資材集めの一五年 荒木正巳 p102
十一 一伝送技術者の思い出 藤本久勧 p115
十二 戦時下の満州通信機 早志忠之 p126
十三 その頃の総務の仕事 細野道彦 p138
第五部 昭和二十年代 p147
一 無線通信の再出発 坪井貴志男 p147
二 ポスターのモデル事件 遠山幸平次 p156
三 電力線搬送の開花期 原稔 p164
四 再建整備期の経理部 小森茂 p171
五 行幸を仰いだ大垣製造所 川北泰三 p181
六 品質管理の導入 西尾秀彦 p190
七 研究所労組の頃 林輝夫 p198
八 終戦前後の勤労係 加固猪智郎 p207
九 大垣時代のことなど 渡辺武穂 p216
十 労働争議の渦の中で 遠山景敏 p224
十一 マイクロ波通信の展開 森田正典 p235
十二 半導体事始め 長船広衛 p246
十三 草創期のトランジスタ 武田行松 p255
十四 コンピュータの草分け時代 長森享三 p269
終章 歴史のなかの社史―戦中・戦後の位置づけ― p279
執筆協力者紹介 p292
あとがき p301
「日本電気ものがたり」正編 目次 p304
索引リスト
PAGE TOP