(株)日立製作所『日立製作所史. 1』(1960.10)

目次は見出しの階層(編・章・節・項…など)ごとに絞り込んで見ることができます。

… 資料編に詳細な情報があります。

目次項目 ページ
NP
凡例 NP
はしがき NP
第1章 本邦の電気事業と日立製作所 p1
第2章 創設時代(自明治41年至明治45年) p10
第1節 創設に至る経路 p10
第2節 創業当時の工場状況 p13
第3節 久原鉱業所日立製作所として鉱山工作課より分離独立す p15
第3章 成長時代(試練時代)(自明治45年至大正9年) p19
第1節 工場作業概況 p19
第2節 職制の変遷 p21
第3節 施設の整備 p22
1. 電線工場 p22
2. 亀戸工場 p24
3. その他の施設 p26
(1) ワニス工場 p26
(2) 大理石工場 p27
(3) 試験、研究係 p27
(4) 徒弟養成所 p28
(5) 日立評論 p29
第4節 主なる製品と失敗の体験 p29
1. 10,000馬力の水車 p30
2. 発電機の磁極の緩み出し p31
3. 高速度電動機の破裂 p32
4. 油入遮断器の破裂 p32
5. 変圧器の極性 p33
6. 35万ボルトの変圧器 p33
第5節 一般機械製品 p35
1. 起重機 p36
2. 巻上機 p36
3. ポンプ p36
4. 送風機 p36
(1)ターボブロアー p36
(2)ファン p37
5. 圧縮機 p37
第6節 大正8年11月の大火災 p37
第7節 労働問題 p41
第4章 発展時代(自大正9年至昭和6年) p43
第1節 本時代における営業成績の概況(株式会社日立製作所として全く独立す) p43
第2節 職制の変遷 p45
1. 本店並びに各営業所、販売所 p45
2. 日立工場 p45
3. 亀戸並びに笠戸工場 p46
第3節 日立製作所とその営業 p46
1. プライス・リストの作成 p47
2. カタログの整備 p47
3. 技術資料の編集 p48
4. 見積会議―技術会議 p48
5. 技術知識の普及 p48
6. 受注予算会議 p48
7. 営業の技術陣容 p49
8. 販売会計 p49
第4節 施設の整備 p49
1. 日立工場 p49
2. 亀戸工場 p51
3. 笠戸工場 p51
第5節 関東大震災と日立製作所 p52
第6節 製作状況と主なる製品 p53
1. 交流発電機 p54
2. 変圧器 p55
3. 直流機及び回転変流機 p55
4. 油入遮断器 p56
5. 配電盤 p57
6. 水銀整流器 p58
7. 小型品の多量生産 p58
8. 電気機関車 p58
9. メートル法の実施 p60
第7節 一般機械製品 p60
1. 水車 p61
2. 起重機 p62
3. 巻上機 p62
4. ポンプ p63
5. 送風機 p63
6. 圧縮機 p64
7. 冷凍機 p65
8. その他諸機械 p65
(1) 日立工場 p65
(2) 亀戸工場 p67
(3) 笠戸工場 p68
第8節 昭和の経済危機突破と電解槽 p68
第9節 労働問題 p70
第5章 躍進時代(自昭和6年至昭和13年) p71
第1節 営業概況 p71
第2節 職制の変遷 p74
1. 本店 p74
2. 日立工場 p74
3. 亀戸工場 p76
4. 笠戸工場 p76
5. 亀有工場 p76
6. 戸畑工場 p76
7. 若松工場 p77
8. 木津川工場 p77
9. 深川工場 p77
10. 戸塚工場 p77
11. 安来工場 p77
12. 尼崎工場 p77
13. 冶金研究所 p77
第3節 施設の整備 p77
1. 日立工場 p78
2. 亀戸工場 p79
3. 笠戸工場 p79
4. 亀有工場 p79
5. 戸畑工場 p80
6. 若松工場 p80
7. 木津川工場 p80
8. 深川工場 p80
9. 戸塚工場 p80
10. 安来工場 p80
11. 尼崎工場 p80
第4節 製作状況と主なる製品 p81
1. 八幡製鉄所の圧延用ミルモーター p81
2. 国鉄信濃川千手発電所の水車並びに発電機その他の設備 p83
(1) 水車 p83
(2) 発電機 p84
3. 火力発電原動機器 p85
4. 油入遮断器 p89
5. ヂーゼル電気機関車 p91
6. 水銀整流器 p91
7. 調相、調圧機器及び周波数変換機 p92
(1) 調相機 p92
(2) 静電蓄電器 p92
(3) 誘導電圧調整器 p93
(4) 周波数変換機 p93
8. 電気収塵装置 p94
9. 配電盤 p94
10. 電気計器 p95
(1) 日立メガー p95
(2) 多要素陰極線オシログラフ p95
(3) 総合電力計 p96
(4) 精密級計器 p96
第5節 一般機械製品 p96
1. 水車 p96
2. 起重機及び運炭設備 p97
(1) 起重機 p97
(2) 運炭設備 p98
3. 巻上機 p98
4. ポンプ p99
5. 送風機 p99
(1) ブロアー p99
(2) フアン p100
6. 圧縮機 p100
(1) 往復動圧縮機 p100
(2) 回転圧縮機 p101
7. 冷凍機 p102
8. その他の諸機械 p102
(1) ヂーゼル機関とヂーゼル自動車 p102
(2) コールカッター p103
(3) 油〓[さんずい+戸]過器と遠心清浄機 p103
(4) 家庭用電動ポンプ p103
(5) その他 p103
第6節 鉄道関係製品 p104
1. 蒸気機関車 p104
2. 電気機関車 p106
3. 内燃機関車 p107
4. 客貨車 p107
(1) 日立工場 p108
(2) 亀戸工場 p112
(3) 笠戸工場 p115
第7節 多量生産 p116
第8節 特許 p120
(1) 特許 p121
(2) 実用新案 p123
第9節 研究所 p124
第10節 海外進出 p127
第11節 各営業所の概況 p132
1. 本店 p132
2. 大阪営業所 p137
3. 九州営業所 p138
4. 大連営業所 p139
5. 京城営業所 p140
6. 名古屋営業所 p140
7. 札幌販売所及び台北販売所 p141
第12節 国産工業の合併 p141
1. 国産工業の沿革 p142
2. 各工場の事業及び製品 p143
(1) 戸畑工場 p143
(2) 若松工場 p144
(3) 木津川工場 p144
(4) 安来工場 p145
(5) 戸塚工場 p146
(6) 尼崎工場 p146
(7) 深川工場 p146
(8) 冶金研究所 p146
第13節 当社の関係諸会社 p148
1. 株式会社大阪鉄工所 p148
2. 株式会社満州日立製作所 p149
3. 国産精機株式会社 p149
4. 日本エレベーター製造株式会社 p149
5. 共成工業株式会社 p150
6. 日立瓦斯株式会社 p150
7. 株式会社良鋼社 p150
8. 東京瓦斯電気工業株式会社 p150
第6章 産業界への貢献 p151
第1節 電気関係製品 p153
1. 電気機関車 p153
2. 高電圧送電用電気機器 p154
3. 大電力遮断試験装置及び日立制弧遮断器 p154
4. 直流機の無火花整流 p155
5. イルグナー式ミルモーター p156
6. 継電器 p157
7. 電解槽 p158
8. 電気熔接技術 p158
9. 日立ワニス p159
10. 水車実験室 p160
11. 炭素刷子試験器 p161
第2節 一般機械製品 p162
1. 起重機及び運炭設備 p164
(1) 起重機 p164
(2) 運炭設備 p164
2. 巻上機 p165
3. ポンプ p165
4. 送風機 p166
5. 圧縮機 p166
(1) 往復動圧縮機 p166
(2) 回転圧縮機 p166
第7章 教育福利施設 p167
第1節 日立工業専修学校等 p167
第2節 機関誌の発行 p170
第3節 福利施設 p171
1. 日立工場日立会並びに温交会 p172
2. 日立工場健康保険組合 p173
3. 日立病院 p174
第8章 結論―成功の素因 p176
第1 和の精神を発揚し協力一致を実行したこと p176
第2 独立独歩の技術に立脚したこと p179
第3 総合技術の妙を発揮したこと p184
第4 技術と営業とが平衡を得たこと p185
改版にあたつて p185
PREFASE p1
OUTLINE OF HISTORY OF HITACHI, LTD. p3
写真目次 NP
久原房之助、小平浪平 巻頭
渋沢元治、小平浪平(大黒屋) 巻頭
日立マークの由来 巻頭
明治41・2年頃の日立鉱山、工作課事務所 p10
明治41年頃、日立鉱山精錬所落成の際の記念撮影 p10
大雄院の掘立小屋(明治41年頃) p10
創業石、創業石の碑文 p10
5HP電動機、5kVA変圧器(明治43年) p10
日立鉱山用200HP 誘導電動機(明治43年) p10
275HPブロアー電動機(明治45年) p10
交流発電機の処女作(明治44年) p10
利根発電、岩室発電所と水車発電機(大正4年) p10
久原鉱業、峯の沢発電所(明治45年) p10
日立山手工場と銅線工場 p18
日立工場(捲線、電機組立、機械組立工場) p18
大正8年の大火災、焼失後復興を急ぐ大物工場 p18
日立鉱山精錬所のターボブロアー p18
400HP往復動圧縮磯(大正5年) p18
佃島製作所時代の事務所 p18
合併当時の亀戸工場 p18
佃島製作所製起重機(大正元年) p18
佃島製作所製50 HP空気圧縮機(大正5年) p18
露国バトリン氏一行 p18
日立評論の創刊号 p18
150HPポンプ(大正7年) p18
亀戸工場(発送場、捲線工場) p18
蒸気機関車(1号機)(大正9年) p18
瓦斯圧送ブロアー(大正6年) p18
久原鉱業所、東京事務所と日立製作所本社 p42
笠戸工場 p42
海岸工場 p42
初めての大形電気機関車(大正13年) p42
真川発電所(昭和2年)と豊実発電所(昭和4年) p42
奈川渡発電所の水車及び発電機(大正14年) p42
66,000V油入避断器(大正中期) p42
154,000V変圧器(昭和4年) p42
亀戸工場の水車実験室 p42
昭和肥料の電解槽(昭和6年) p42
昭和肥科、6,000kW回転変流機(昭和6年) p42
八幡製鉄所所5tアンローダー(昭和5年) p42
満鉄納600t石炭積込機(昭和5年) p42
鉱山用回転圧縮機(昭和6年) p42
満鉄納80tレッキングクレーン(昭和5年) p42
柳ケ瀬トンネル排煙装置(昭和5年) p42
潜水艦用排水ポンプ(昭和6年) p42
EF52形電気機関車(昭和3年) p42
30tジーゼル機関車(昭和6年) p42
電気冷蔵庫第1号機(昭和7年) p42
扇風機と初期の柱上変圧器 p42
5tチャージング・クレーン(昭和10年) p42
100tターボ冷凍機(昭和8年) p42
亀有工場の建設 p42
可動翼ポンプ(昭和7年) p42
100HP AP ポンプ(昭和6年) p42
12tストリッパー・クレーン(昭和10年) p42
9tケーブル・クレーン(昭和11年) p42
30t蓄電池機関車(昭和10年) p42
マテイ形過熱テンダ機関車(昭和11年) p42
日立山手工場、日立電線工場 p70
戸畑工場、若松工場 p70
木津川工場 p70
深川工場、戸塚工場 p70
安来工場、冶金研究所 p70
尼崎工場 p70
日立工場事務所、海岸工場 p70
初期のエレベーター(昭和10年) p70
印度、マイソール王国代表一行 p70
イルグナーセットとミルモーター(昭和8年) p96
八幡製鉄所、火力 (第四)発電所 (昭和11年) p96
信濃川千手発電所と水車発電機及び天井走行機(昭和11年) p96
ヂーゼル電気機関車(昭和9年) p96
可動翼水車(カプラン型)(昭和11年) p96
水銀整流器(昭和13年) p96
電気収塵装置(昭和11年) p96
2,800kW陸用蒸気タービン(昭和8年) p96
三素子陰極線オシログラフ(昭和12年) p96
110t天井クレーン(昭和2年) p96
11tブリッジ・トランスポーター(昭和9年) p96
カーダンパー(昭和11年) p96
真空ポンプ、炭砿用プロペラーファン(昭和11年) p96
空気圧縮機(昭和12年) p96
化学工業用回転圧縮機(昭和11年) p96
DVポンプ(昭和8年) p96
800kW SMポンプ(昭和11年) p96
継電器、200万V高電圧発生装置 p96
油入遮断器の遮断試験設備 p96
日立海岸工場 p96
水力実験室 p96
アフガニスタン公使一行 p96
伯国経済使節サルガード氏一行 p96
220kV OCB短絡試験装置 p96
新装なれる日立研究所 p96
金属製品、電線 p96
ワニス製品とワニスレッテル p96
3,000HP舶用タービン(昭和13年) p96
日立病院 p166
教育施設 p166
供給所、日立会館 p166
大甕ゴルフ場及びクラブハウス(昭和11年) p166
索引リスト
PAGE TOP