(株)安川電機製作所『安川電機40年史 : 1915-1955』(1956.04)

目次は見出しの階層(編・章・節・項…など)ごとに絞り込んで見ることができます。

… 資料編に詳細な情報があります。

目次項目 ページ
NP
モートル図 NP
安川第五郎像 巻頭
現況および役員 巻頭
第1編 沿革 p1
創立から社長をやめるまで 安川第五郎 p2
1. 会社創立まで p2
2. 経営の確立 p16
3. 技術上の沿革 p34
4. 酉島製作所との関係 p47
5. 新華電機の創立と経営 p51
6. 対従業員問題 p53
7. 結語 p58
昔語り 安川泰一 p60
1. 昔語り p60
2. 標準製品の生いたち p80
3. 同期電動機の発達について p94
戦後10年 安川寛 p102
1. 生産の再開 p102
2. 経営の困難 p103
3. 経営の好転 p116
4. BBCとの技術提携 p120
5. 西部電機経営の経緯 p128
商標の変遷 p130
第2編 技術と製品 p133
第1章 概説 p134
第2章 製品の変遷 p136
第1節 回転機 p136
1. 誘導電動機 p136
2. 交流発電機 p167
3. 同期電動機 p169
4. 直流機 p176
5. VSカップリング p182
6. その他の機種 p186
第2節 制御器具 p192
1. 発・変電所設備 p192
2. 制御器具 p202
3. 当社と防爆電機品 p224
第3章 製品の進出 p232
1. 石炭鉱業 p232
2. 金属鉱業 p241
3. 繊維工業 p242
4. 鉄鋼・金属工業 p244
5. 起重機 p250
6. 工作機械 p253
7. セメント工業 p258
8. 化学・石油工業 p264
9. ゴム工業 p267
10. パルプ・製紙 p269
11. 食料品工業 p272
12. 電力・ガス p274
13. 公共・農事 p278
14. 輸出 p280
第4章 製造技術の進歩 p284
第1節 概説 p284
1. 製造設備の拡大充実 p284
2. 戦後の発展状況 p285
モートルのできるまで p288
第2節 設備と技術の進歩 p290
1. 鋳造工場 p290
2. 溶接工場 p294
3. 鉄板成形工場 p297
4. 回転機工場 p300
5. 制御器工場 p310
6. 工具工場 p316
7. 試験と検査 p319
第3節 品質管理 p322
1. QCの実践 p322
第5章 研究所 p326
第1節 沿革 p326
第2節 業績 p326
1. 基礎的研究 p327
2. 品質の改善 p329
第6章 工業所有権 p334
技術年表 p337
第3編 経営の推移 p343
第1章 組織 p344
第1節 定款 p344
第2節 組織の変遷 p349
第3節 役員の変遷 p350
第2章 経理 p352
第1節 財務回顧 p352
第2節 資本と資産 p356
第3節 貸借対照表 p361
事務所点描 p362
第3章 販売 p364
第1節 営業の基本方針 p364
第2節 販売方式の特長 p367
第3節 業績の推移 p368
第4節 輸出への進出 p372
第5節 販売組織の発達 p374
第6節 サービスと宣伝 p377
第4章 生産管理 p379
第1節 戦前の生産管理 p379
第2節 戦後の生産管理 p382
第5章 人事管理 p384
第1節 草創時代の人事管理 p384
第2節 当社最初の労働争議 p385
第3節 労働条件の推移と戦時労務管理 p386
第4節 労働組合運動の興隆 p387
第5節 ドッジ旋風による企業整備 p388
第6節 人事管理の合理化 p390
第7節 教育制度の変遷 p391
第8節 安全・衛生管理 p392
第9節 同和会 p393
保健・厚生施設 p394
略年表 p396
附録 回想 p401
初代社長と研究所 三藤万衛 p403
直流機とともに 松木貞幹 p406
同期機その他 小野正之 p409
設計室の20年 大桑覚 p412
私の思い出 小〓[たけかんむり+旗]徹 p416
紡績用電動機の生い立ち 真隅圭三 p418
送別会 白井喬 p420
入社した頃 稲富足穂 p422
思い出すままに 相良五大 p423
二つの思い出 平山源一郎 p425
販売のことなど 田中嘉久三 p427
回想片々 佐々木英彬 p430
映画製作の思い出 池内正雄 p432
外地転々の記 岡部守秀 p434
空襲に追われて 大西辰 p436
標準化の思い出 村富芳雄 p438
東京支社今昔 佐藤敏夫 p440
旧路の草 岐美忠雄 p443
ボドウさんのことなど 富永和郎 p448
編集後記 p454
索引リスト
PAGE TOP