(株)山武『山武百年史 : 新たなる価値創造・オートメーションの拓く未来』(2007.06)

目次は見出しの階層(編・章・節・項…など)ごとに絞り込んで見ることができます。

… 資料編に詳細な情報があります。

目次項目 ページ
口絵 巻頭
ごあいさつ NP
第1部 山武小史 p3
第1章 創業から終戦まで(1906~1945年) p3
第1節 創業前史 p4
第2節 創業 p5
第3節 経営苦難の時代 p7
第4節 飛躍への基礎づくり p8
第2章 総合オートメーションメーカとして(1946~1973年) p13
第1節 ハネウェル社との提携 p14
第2節 会社の基礎固め、上場への道 p16
第3節 規模の拡大と経営強化 p18
第4節 事務管理の合理化 p21
第5節 人事・労務と福利厚生 p22
第6節 安定成長路線への布石 p23
第3章 新生山武ハネウエルと国際化への飛躍(1974~1981年) p29
第1節 新生山武ハネウエルのスタート p30
第2節 国際化への飛躍 p32
第3節 新たな飛躍を目指して p36
第4章 同業合併にハネウェル社との提携、販売力強化(1982~1987年) p41
第1節 事業部体制充実による販売力強化/エリアマーケティング p43
第2節 ハネウェル社とのより強固なパートナーシップに基づきグローバル展開 p48
第3節 生産性・品質向上への取り組み p53
第4節 組織体制/制度改定 p56
第5節 山口利彦名誉会長逝去 p58
第6節 トピックス p59
第5章 優良企業を目指して、グループ総合力発揮への企業体質改革(1988~1994年) p61
第1節 優良企業を目指して成長し続ける企業体質の確立 p63
第2節 ハネウェル社との新しい協力関係に基づきグローバル展開 p78
第3節 阪神・淡路大震災と対応 p84
第4節 トピックス p85
第6章 創業90周年環境への取り組み(1995~1997年) p89
第1節 環境への対応(環境の山武グループ[YG]を目指して) p91
第2節 創業90周年 p93
第3節 セールス・サービス情報化「大作戦」 p96
第4節 トピックス p100
第7章 ハネウェル社との新しい関係、グローバルな価値提供企業への再編(1998~2002年) p103
第1節 独り立ち p105
第2節 新しい山武グループ(YG)の創造 p107
第3節 新経営体制 p109
第4節 グローバルな価値提供企業への基盤整備 p113
第5節 環境/企業の社会的責任への対応 p124
第6節 トピックス p128
第8章 さらなる成長発展を目指して経営機構改革、企業の社会的責任への対応(2003~2005年) p131
第1節 経営機構改革((株)山武、山武ビルシステム(株)、山武産業システム(株)の合併) p133
第2節 戦略事業推進、企業の社会的責任時代への対応 p140
第3節 変革への挑戦 p147
第4節 トピックス p151
第9章 山武の2世紀創り(2005/2006年) p155
第1節 100周年に向けた「新・山武創り」スタート p156
第2節 第3の基幹事業へ一ライフオートメーション p159
第3節 2006(平成18)年、100周年イヤースタート p162
第4節 新グループ理念・シンボルと記念事業 p165
第5節 最後に~"2世紀に輝くトーチ"~ p168
第2部 制御史 p173
第1編 産業オートメーション史 p173
はしがき p174
第1章 工業計器の夜明け前―輸入計器&輸入計器の模倣の時代―(~1949年) p175
1. 時代背景とニーズ p176
2. 業界の動向 p176
3. この時代の中核技術 p177
4. 当社のあゆみ p179
第2章 「オートメーション」黎明期(1950~1959年) p181
1. 時代背景とニーズ p182
2. 業界の動向 p183
3. この時代の中核技術 p184
4. 当社のあゆみ p186
第3章 電気式アナログ計装全盛期―デジタル計装の夜明け前―(1960~1969年) p189
1. 時代背景とニーズ p190
2. 業界の動向 p191
3. この時代の中核技術 p191
4. 当社のあゆみ p194
第4章 アナログ計装からデジタル計装への大変革期(1970~1979年) p199
1. 時代背景とニーズ p200
2. 業界の動向 p201
3. この時代の中核技術 p202
4. 当社のあゆみ p203
第5章 DCS(分散形制御システム)発展期(1980~1989年) p209
1. 時代背景とニーズ p210
2. 業界の動向 p211
3. この時代の中核技術 p212
4. 当社のあゆみ p213
第6章 情報・計装ネットワーク・システムの黎明期(1990~1999年) p219
1. 時代背景とニーズ p220
2. 業界の動向 p222
3. この時代の中核技術 p224
4. 当社のあゆみ p225
第7章 ネットワーク・システムのオープン化(2000年~現代) p231
1. 時代背景とニーズ p232
2. 業界の動向 p233
3. この時代の中核技術 p235
4. 当社のあゆみ p237
第8章 フルデジタル化、シームレス・ネットワーク・システム(現代~2020年) p241
1. 時代背景とニーズ p242
2. 業界の動向 p243
3. この時代の中核技術 p244
4. 当社創業2世紀へのあゆみ p246
あとがき p248
第2編 建物オートメーション史 p249
はしがき p250
第1章 初期ビルディングオートメーション―セレクトグラフイック、6J―(1970年代まで) p251
1. ハネウェル社との提携 p252
2. 繊維産業の温湿度制御 p252
3. 品質向上のための空調 p253
4. GHQ関連施設からの近代化 p254
5. ビル空調の普及 p255
6. 中央管理方式によるビル管理の合理化 p256
7. パッケージ型空調機と電気式温度調節器 p257
8. 24時間ビルの出現による制御技術の進化 p258
9. 責任施工の概念 p258
第2章 第二世代ビルデイングオートメーション―DELTA―(1970年代) p261
1. 地域冷暖房に工業計器で対応 p262
2. ミニコンピュータによる計算制御とデータロガー p263
3. アナログからデジタル指示調節計へ p263
4. 熱源コントローラによる熱源台数制御 p264
5. 市場ニーズに応えた隙間ビジネス p264
6. 電算機とDELTAシステム p265
7. 初めてのデジタル教育で業界のリーダーに p266
8. トレーニングセンターの開設 p267
9. 計装販売店制度で受注拡大に対応 p267
10. 既設建物事業 p268
11. 提案販売(プロポーザル) p269
12. ナショナルアカウント向けシステムの共同開発 p270
第3章 第三世代ビルディングオートメーション―省エネ管理SAVIC―(1980年代) p271
1. 省エネシステムでさらに省エネルギー化を推進 p272
2. SAVICの開発、シリーズ化 p272
3. 制御機器がビル管理システムの情報端末となる p273
4. DDCコントローラで省エネルギー貢献 p274
5. BOSS事業 p274
6. インテリジェントビル p276
7. インテリジェントビル防災システム p278
第4章 第四世代ビルディングオートメーション―統合化BAS―(l990年代) p281
1. エリアマネジメント p282
2. ESCO事業 p284
3. セキュリティ事業 p285
4. コンポーネント p286
5. BESTMAN p287
6. フィールドの品質確保 p289
第5章 ネットワーク型ビルディングオートメーションシステム(2000年代) p291
1. 次世代システム p292
2. データウェアセンター p292
3. ナレッジセンター p294
4. クリティカル環境事業 p295
5. 海外事業 p296
あとがき p299
第3編 国際事業/ライフオートメーションの変遷 p301
第1章 国際事業 p303
1. 山武ハネウエル時代の海外事業 p304
2. ハネウェル社と資本提携解消後の海外事業 p306
3. グローバルコアプロダクト p307
第2章 ライフオートメーション事業 p311
1. ライフアシストオートメーション p312
2. ライフラインオートメーション p315
3. ライフサイエンスオートメーション p322
第3部 山武の人と文化 p326
創業者・歴代社長のスピリット p326
ステークホルダーから見た山武の人と文化 p332
分社化、統合化の文化 p363
ハネウェル社との関係 p366
グローバル化、国際事業 p377
新たな技術開発を思い起こす p387
ベストセラー製品開発への思い p396
プロモーション活動を支える p407
改善・改革活動への取り組み p418
危機管理と対応 p429
社会貢献への取り組み p439
投稿・思い出 p450
azbilをどう開花させるか p462
資料編 p468
山武計器株式会社定款 p468
株式会社山武定款 p470
歴代社長 p473
現役員 p474
役員任期一覧 p475
執行役員 p479
会社沿革図 p480
総資本と自己資本の推移 p482
売上高の推移(単体・連結) p484
当期利益の推移(単体・連結) p486
資本金の推移 p488
株価の推移 p490
株主の状況 p491
主要株主の推移 p491
貸借対照表 p492
損益計算書 p493
連結貸借対照表 p494
連結損益計算書 p495
従業員数の推移 p496
現行組織図 p497
事業所・生産拠点 p498
関連会社 p502
関連会社の関係図 p504
製品年表 p505
年表 p525
編集後記 NP
山武百年史編纂委員 NP
協力者 NP
参考文献 NP
索引リスト
PAGE TOP