(株)大気社『大気社80年史 : 環境づくりの記録』(1994.10)

目次は見出しの階層(編・章・節・項…など)ごとに絞り込んで見ることができます。

… 資料編に詳細な情報があります。

目次項目 ページ
(口絵)無限のサイクルの中で 巻頭
ごあいさつ―代表取締役会長上西圭治 代表取締役社長阿部貞市 NP
(口絵)街の記憶 巻頭
本史 p7
第I章 大正の幕開けとともに 大正2年[1913]―昭和6年[1931] p7
第1節 明治から大正へ 建材社創立序章 p7
1. レイボルド商館 p7
2. 創業者 上西威 p11
3. 明治期の暖房技術と業界 p13
第2節 合資会社建材社の創立 p18
1. 出発 p18
2. 創業時の事業 p20
3. 暖房技術とエレペーター事業 p26
第3節 荒波に乗り出す p31
1. 第1次世界大戦勃発 p31
2.東京海上ビル p34
3. 事業の拡大 p40
4. 大正期の空調技術と業界 p45
第4節 苦難を越えて p46
1. 関東大震災 p46
2. 新社屋建設 p50
3. 建築家たちの支援 p53
4. 技術導入 p57
5. 労働争議とその波紋 p64
第II章 激動の時代を越えて 昭和7年[1932]―昭和20年[1945] p69
第1節 事業の展開 p69
1. 世界恐慌後の日本 p69
2. 日本フロールエスカレーター p71
3. 建築材料と高級タイル p73
4. 本社の移転 p76
5. 冷凍部 p79
第2節 暖房から空調へ p84
1. 冷暖房技術の発展 p84
2. 冷凍技術の導入 p87
第3節 産業空調の始まり p90
1. 大阪出張所 p90
2. 産業空調に乗り出す p93
第4節 統制経済への移行 p96
1. 経済統制の強化 p96
2. 新技術への挑戦 p100
3. 繊維産業の再編成 p104
第5節 戦時統制下の経営 p110
1. 民需から軍需へ p110
2. 出張所の展開 p114
3. 創立30周年 p118
4. 航空熱科学工業 p121
5. 15年戦争の終わり p124
第III章 新たなる出発 昭和20年[1945]―昭和38年[1963] p131
第1節 復興の息吹 p131
1. 新しい力 p131
2. 進駐軍工事 p134
第2節 株式会社建材社誕生 p140
1. 建材社の再建 p140
2. 上西威の死 p142
3. 株式会社建材社誕生 p144
第3節 産業の復興 p147
1. 民間ビル空調の再開 p147
2. 繊維産業の復興 p154
3. 自動車産業の復興 p158
第4節 経済成長とともに p162
1. 「戦後」の終わり p162
2. ビル建設ブーム到来 p165
3. 繊維産業の隆盛 p172
4. マイカー時代の到来 p177
5. 欧米技術の調査 p182
6. 飛躍への基盤づくり p186
第5節 半世紀の足跡 p189
1. 創立50周年 p189
2. 半世紀の記録 p192
第IV章 高度経済成長 昭和39年[1964]―昭和47年[1972] p195
第1節 経営の近代化 p195
1. 本社移転と組織変更 p195
2. 管理システムの整備 p199
3. 塗装設備技術の開発 p205
4. 施工体制の整備 p209
5. Challenge & Response p211
第2節 産業の発展 p215
1. ビル空調技術の導入 p215
2. 合成繊維の時代 p221
3. モータリゼーションの波 p223
4. 共産国プロジェクト p228
第3節 社是と経営計画 p232
1. 26期経営計画委員会 p232
2. 第1次5か年計画 p237
第4節 高度経済成長下の事業展開 p240
1. 急変する建設業界への対応 p240
2. ビル空調事業の展開 p243
3. 新産業空調の展開 p255
4. 繊維産業の挑戦 p260
5. 初の海外拠点 p263
第5節 新技術の導入と開発 p266
1. 公害問題への対応 p266
2. 新規事業の模索 p272
第V章 「大気社」の船出 昭和48年[1973]―昭和59年[1984] p279
第1節 株式会社大気社誕生 p279
1. 社名変更 p279
2. 創立60周年 p281
第2節 省エネルギーと環境保全 p287
1. 第1次オイルショック p287
2. 新しい空調技術 p291
3. 環境保全技術と省エネルギー p301
第3節 海外展開への序曲 p311
1. 中近東プロジェクト p311
2. 未知への挑戦 p315
第4節 組織制度の改革 p321
1. ビジョンの設定と機構改革 p321
2. 研究開発体制の充実 p329
第5節 営業の展開 p333
1. 営業網の拡充と情報システムの強化 p333
2. 海外拠点の設立 p338
第6節 90年代への布石 p347
1. 空間創造へ p347
2. 塗装技術の大気社 p353
3. 真のTQCを求めて p358
第VI章 そして未来へ 昭和60年[1985]―平成5年[1993] p367
第1節 マーケット・イン p367
1. 昭和から平成へ p367
2. 新社長誕生 p370
3. 製造部門の統合 p373
4. 長期ビジョン p375
第2節 規程と制度の整備 p379
1. 制度改革 p379
2. インドのホテル火災 p388
第3節 OA化の進展 p391
1. 設計・施工方法の変化 p391
2. 営業と事務のシステムの変化 p400
第4節 先端市場への展開 p407
1. 環境設備事業へ p407
2. 建設好況の到来 p412
3. 先端産業での環境づくり p421
4. 塗装設備事業の展開 p427
5. 開発技術と研究施設 p431
第5節 大気社グループの形成 p437
1. 国内グループ p437
2. TKCとTIC p446
3. グローバル化への道 p453
第6節 そして未来へ p470
1. 21世紀への胎動 p470
2. 創立80周年 p473
[口絵]北で、南で。共感をきずなに p473
資料編 p497
1 定款 p497
1 合資会社建材社創立時契約書 p497
2 株式会社建材社定款 p499
3 株式会社大気社定款 p501
2 役員 p503
1 歴代役員 p503
2 現役員 p506
3 歴代役員任期一覧 p508
3 現行組織 p510
4 部門責任者在任期間一覧 p512
1 本社・本部 p512
2 店所 p516
5 業績 p520
1 資本金の推移 p520
2 売上高の推移 p520
3 分野別完工高比率の推移 p521
4 財務諸表 p522
6 海外グループ会社別売上高の推移 p528
7 事業所 p530
1 事業所一覧 p530
2 事業所所在地の変遷 p531
8 安全・衛生 p534
1 安全・衛生活動の変遷 p534
2 全社安全衛生管理組織 p535
9 特許・実用新案出願件数の推移 p536
10 技術導入・供与 p537
1 国内 p537
2 海外 p539
11 情報システムの変遷 p540
12 技術と開発の系譜 p542
13 技術・商品 p580
1 システム p580
2 商品 p590
14 従業員数の推移 p592
15 教育・研修体系 p593
16 厚生施設一覧 p594
1 寮・社宅 p594
2 保養所 p594
17 グループ会社の概要 p595
1 国内 p595
2 海外 p597
年表 p599
索引 p619
参考文献・写真提供 p626
あとがき p628
NP
図I-1 建築・土木資材の時価の月次変化(大正2~8年) p32
図I-2 建築資材の時価の月次変化(大正6~11年) p37
図I-3 組織図(大正12年) p44
図I-4 受注高の推移(大正12~昭和5年) p50
図I-5 組織図(昭和3年) p58
図I-6 一般建物暖房・空調工事の受注高推移(昭和3~10年) p66
図II-1 噴霧焼入装置断面図 p103
図II-2 主要繊維会社の系譜 p108
図II-3 戦時中の工事高推移 p110
図II-4 組織図(昭和19年1月) p120
図III-1 上西家略系図(当社関係者のみ) p133
図III-2 社名の変遷 p145
図III-3 わが国主要工業製品の生産高(または出荷高)の推移(昭和26~38年) p150
図III-4 組織図(昭和29年) p165
図III-5 ステップシステムの構造 p167
図III-6 (株)建材社の業績と名目国民総生産(昭和24~38年度) p192
図IV-1 組織図(昭和39年) p197
図IV-2 シャワー式ブースとベンチュリー式ブースの構造 p208
図IV-3 各拠点の受注高推移(昭和35~41年度) p212
図IV-4 各拠点の分野別受注高構成比(昭和42年度) p212
図IV-5 各拠点の営業利益(昭和40~44年度) p212
図IV-6 ルーワ社製インダクションユニットの側断面 p216
図IV-7 ディフロー/トリフロー/テフローシステムのフローシート p217
図IV-8 デュアルボイラーの構造 p220
図IV-9 ZILプラントの契約形態と担当分野 p229
図IV-10 組織図(昭和45年) p235
図IV-11 当社業績と名目国民総生産(昭和39~48年度) p261
図IV-12 タイにおける当社組織(昭和46年) p265
図IV-13 オドレスの構造 p270
図IV-14 高速エリミネーターの断面 p275
図V-1 新宿住友ビル内の配置図 p285
図V-2 ハイドロスピンブースの構造 p302
図V-3 組織略図(昭和54年度) p325
図V-4 組織略図(昭和55年度) p326
図V-5 分野別受注高比率の推移 p336
図V-6 泰建材社の業績の推移(昭和46~59年度) p346
図V-7 塗装設備事業の同業年譜 p354
図V-8 当社業績・経費と名目国民総生産の推移(昭和48~59年度) p358
図V-9 新卒採用者の推移(昭和51~60年度) p359
図V-10 組織図(昭和59年4月1日) p364
図VI-1 営業利益(全社および分野別)の推移(昭和59~64年度) p372
図VI-2 機器事業部の業績の推移(昭和53~59年度) p373
図VI-3 サンエス工業の業績の推移(昭和59~平成4年度) p375
図VI-4 新しい資格体系図 p383
図VI-5 エアフューズファンの騒音データ p418
図VI-6 大空間におけるエアフユーズファンの使用例 p418
図VI-7 大気社グループ p469
図VI-8 組織の変遷 p473
NP
表I-1 暖冷房に関する技術開発のあゆみ p14
表I-2 明治・大正期に創立された主な暖房設備会社 p17
表I-3 創業時の出資内訳 p19
表I-4 創業当時の扱い商品とその輸入先 p23
表I-5 大阪出張所所在地の変遷 p26
表I-6 暖房用ボイラーの年度別メーカー別設置数(大正13~昭和7年) p27
表I-7 ローラーボイラーを使用した主な施工実績 p28
表I-8 主なエレベーター納入実績 p30
表I-9 大正14年増資時の出資内訳 p41
表I-10 主な暖房工事実績(大正2~12年) p43
表I-11 復興小学校の暖房設備施工実績(大正13~昭和4年) p48
表I-12 菅原栄蔵設計作品(当社暖房設備施工分) p52
表I-13 曾禰中条建築事務所設計作品(当社暖房設備施工分) p53
表I-14 佐藤功一設計作品(当社暖房設備施工分) p54
表I-15 W.M.ヴォーリズ設計作品(当社暖房・空調設備施工分) p55
表I-16 岡田信一郎設計作品(当社暖房・空調設備施工分) p56
表I-17 A.レーモンド設計作品(当社暖房・空調設備施工分) p56
表I-18 各建材の主な納入先 p63
表I-19 資本金と出資額の推移(昭和5~7年) p67
表II-1 カールフロールおよび日本フロールエスカレーターの納入実績 p72
表II-2 匋雅堂窯・山茶窯作品納入の主な建物 p75
表II-3 東京本社施工の官公庁関係主要実績(昭和9~14年) p78
表II-4 東京本社施工の病院関係主要実績(昭和5~11年) p78
表II-5 大正末期~昭和初期のアイススケートリンク p79
表II-6 暖房部施工の温風暖房・井水冷房の主な実績(昭和5~7年) p81
表II-7 主な一般建物の暖房・空調工事実績(関東大震災以後昭和9年まで) p82
表II-8 昭和初期の冷凍機国産化のあゆみ p86
表II-9 大阪出張所の主な実績(昭和9~12年) p91
表II-10 京都における主な実績(昭和2~11年) p92
表II-11 神戸における主な実績(昭和2~9年) p92
表II-12 戦前の京都市内小学校の蒸気暖房設備施工実績 p93
表II-13 繊維工場空調の主な実績(昭和8~13年) p95
表II-14 わが国のビル冷房の動向(昭和12~14年) p98
表II-15 陸海軍施設への納入実績と軍関係工事の推移 p111
表II-16 30周年記念式典時の永年勤続表彰社員 p118
表II-17 30周年記念式典参列者 p118
表II-18 (資)建材社の出資内訳(昭和18年7月2日登記) p120
表II-19 航空熱科学工業の役員と出資者一覧 p122
表II-20 出征した社員(出征順) p127
表III-1 昭和28年までに入社した主な社員 p134
表III-2 戦後の主な進駐軍(米軍)関係工事 p136
表III-3 進駐軍工事に対応して開設された出張所 p139
表III-4 集中排除措置の主要例 p140
表III-5 民間ビル暖房・空調の主な実績(昭和24~28年) p149
表III-6 新産業空調の主な実績(昭和25~38年) p152
表III-7 戦後の繊維工場空調の主な実績(昭和21~30年度) p156
表III-8 現存自動車メーカーへの戦前の主な納入実績 p158
表III-9 自動車生産5か年計画 p159
表III-10 スプレーブース(塗装室)の納入実績(昭和11~30年) p161
表III-11 オーブン(乾燥室)の納入実績(昭和11~30年) p161
表III-12 民間ビル空調主要工事(建物用途別、昭和29~38年) p168
表III-13 官庁・公共・電電ビル空調主要工事(昭和29~38年) p171
表III-14 繊維業各社の合成繊維への取組み p174
表III-15 戦後の繊維工場空調の主な実績(昭和31~38年度) p176
表III-16 三輪トラックメーカーの戦前のメーカーとの関係 p178
表III-17 各自動車メーカーの工場新設状況(昭和34~39年) p180
表III-・18 松下電器グループからの受注 p185
表III-19 資本金の推移(昭和24~38年) p186
表III-20 50周年記念式典時の勤続15年以上表彰社員(入社順) p191
表IV-1 TEMS計画 p200
表IV-2 初期の電着装置納入実績(昭和39~42年) p206
表IV-3 ディフロー/トリフロー方式によるビル空調の主な実績(昭和40~46年) p218
表IV-4 繊維工場空調の主な実績(昭和39~43年) p222
表IV-5 ZILプロジェクトにおける当社の業務内容 p229
表IV-6 予備調査報告書の内容 p233
表IV-7 26期企業目標 p234
表IV-8 主な人事異動(部長以上) p235
表IV-9 主な拠点(昭和39~48年に開設されたもの) p242
表IV-10 官公庁舎空調の主な実績(昭和39~48年) p244
表IV-11 電話局関係空調の主な実績(昭和39~47年) p245
表IV-12 高層・超高層ビル(17階建て以上)空調の主な実績(昭和43~47年) p249
表IV-13 病院関係空調の主な実績(昭和40~47年) p249
表IV-14 ビル空調の主な実績(昭和39~47年) p254
表IV-15 原子力研究開発施設関係の主な実績(昭和33~48年) p258
表IV-16 関西電力美浜原子力発電所の各施設の設備概要 p259
表IV-17 繊維工場空調の主な実績(昭和44~47年度) p260
表IV-18 海外での繊維工場空調の主な実績(昭和39~47年) p262
表IV-19 盤谷駐在員事務所および泰建材社の主要実績(昭和44~48年) p265
表IV-20 公害問題をめぐる行政の動き p266
表IV-21 排煙脱硫装置納入実績(昭和45~51年) p267
表IV-22 オドレス納入実績(昭和48~53年) p271
表IV-23 可変節軸流ファンの製品特徴 p274
表IV-24 モルドウ製品のラインナップ p276
表V-1 昭和49年3月当時の建築設備主要資材騰貴の実勢比率表 p288
表V-2 地域冷暖房関連設備の主な実績(昭和48~52年) p291
表V-3 もぐり堰式蓄熱槽の主な実績(昭和39~59年) p292
表V-4 ストラサームTLFの主な実績(昭和52~58年) p292
表V-5 ストラサームTCFの主な実績(昭和54~59年) p293
表V-6 ストラサームTRFの主な実績(昭和55~59年) p293
表V-7 真空ガラス管式ソーラーシステムの主な納入実績(昭和51~57年) p296
表V-8 平板式ソーラーシステムの主な納入実績(昭和52~58年) p296
表V-9 筑波研究学園都市関係の主な実績(昭和47~59年) p299
表V-10 病院関係クリーンルームの主な実績(昭和48~57年) p300
表V-11 動物実験飼育室関係の無菌・無塵室の主な実績(昭和32~59年) p300
表V-12 ハニローターのライセンス契約先 p306
表V-13 船体ブロックなどの塗装用換気・集塵設備の納入実績 p307
表V-14 トラベリングブースの主な納入実績(昭和50~61年) p309
表V-15 中近東プロジェクトの主な実績(昭和41~60年) p313
表V-16 1部指定の基準と当社の状況(昭和55年) p328
表V-17 塗装機器事業の新技術への取組み p330
表V-18 枚方研究所新研究棟に設置された空調設備 p330
表V-19 甲南応研の研究実験の主要実績 p332
表V-20 九州地区での主要受注実績(昭和50年代) p334
表V-21 国内各拠点の動向(昭和48~59年、開設・変更・閉鎖のみ) p335
表V-22 馬建社の工事実績(昭和57~平成3年) p343
表V-23 文化会館・ホール空調の主な実績(昭和49~59年) p349
表V-24 鉄道関係の空調設備の主な実績(昭和49~59年) p350
表V-25 半導体・精密機械・薬品産業のクリーンルームの主な実績(昭和50~59年) p352
表V-26 人件費・経費管理方法の変更(昭和58年10月) p360
表VI-1 全社中期基本目標値 p372
表VI-2 経営基本目標(昭和63年3月設定)と平成2年度実績 p376
表VI-3 営業拠点の名称変更(昭和60年4月) p379
表VI-4 昭和60年以降の国内各拠点の動向(開設・変更・閉鎖のみ) p380
表VI-5 当社保有の保養所一覧 p387
表VI-6 空調計算用プログラムソフト「モギタック」シリーズ p391
表VI-7 AC-CAD設置台数(1)(平成3年4月現在) p395
表VI-8 AC-CAD設置台数(2)(平成5年12月現在) p395
表VI-9 建築環境デザインコンペティションへの応募実績 p397
表VI-10 展示会での主な出展実績(昭和60年以降) p406
表VI-11 地域冷暖房の主な実績(昭和57~平成4年) p411
表VI-12 ウォーターフロント開発における主な空調設備実績(昭和61~平成5年) p414
表VI-13 市街地再開発における主な空調設備実績(昭和60~平成4年) p415
表VI-14 大空間空調の施工例(昭和60年以降) p419
表VI-15 レジャー施設の主な実績(平成元~3年) p420
表VI-16 クリーンルームの主な実績(昭和60~平成4年) p423
表VI-17 コージェネレーションシステムの主な実績(昭和62~平成4年) p426
表VI-18 TFP企画書の概要 p427
表VI-19 塗装設備事業部のセールスツール p428
表VI-20 技術研究所と総合研究所の役割分担 p434
表VI-21 総合研究所の施設概要 p435
表VI-22 NNCの主な納入実績(昭和62~平成5年) p440
表VI-23 TKCの主な施工実績(昭和62年以降) p447
表VI-24 TICのアメリカでの塗装設備の主な実績(昭和60~平成4年) p450
表VI-25 TICの産業空調の主な実績(平成2~4年) p452
表VI-26 シンガポール支店の主な空調施工実績(昭和60~平成3年) p454
表VI-27 華気社股份有限公司の受注実績(平成元~5年) p458
表VI-28 TEMの主な空調施工実績(平成元~4年) p461
表VI-29 TEPの主な受注実績(平成元~5年) p464
表VI-30 TMXの主な受注実績(平成4年) p465
表VI-31 韓国における自動車塗装設備の受注実績(昭和58~平成2年) p467
索引リスト
PAGE TOP