新三菱重工業(株)神戸造船所『新三菱神戸造船所五十年史』(1957.05)

目次は見出しの階層(編・章・節・項…など)ごとに絞り込んで見ることができます。

… 資料編に詳細な情報があります。

目次項目 ページ
歴代所長 巻頭
現幹部 巻頭
歴代部長以上在任表 巻頭
来訪記念 巻頭
本館 巻頭
工場全景 巻頭
進水式 巻頭
所歌 巻頭
序文 〔1-〕NP
第一編 沿革 〔1-〕1
第一章 建設創業時代 〔1-〕1
一、 創業の地和田岬の展望 〔1-〕1
二、 工場の建設 〔1-〕3
三、 創業 〔1-〕6
四、 陸上機械の製作開始 〔1-〕11
五、 第二(浮)船渠の建造 〔1-〕12
六、 新造船の建造開始 〔1-〕13
七、 サルベージ業の開始 〔1-〕14
第二章 第一次世界大戦から不況時代まで 〔1-〕15
一、 工場設備の拡充 〔1-〕15
二、 生産の躍進 〔1-〕15
三、 多角経営の基礎確立 〔1-〕16
四、 皇太子殿下の行啓 〔1-〕17
五、 三菱造船株式会社の設立 〔1-〕18
六、 内燃機部及び電気部の独立 〔1-〕19
七、 潜水艦の建造開始 〔1-〕19
八、 不況襲来 〔1-〕20
九、 不況対策 〔1-〕21
一〇、 労働争議 〔1-〕22
第三章 満州事変から太平洋戦争時代まで 〔1-〕23
一、 一般概況 〔1-〕23
二、 工場設備の拡充 〔1-〕24
三、 第四(乾)船渠の築造 〔1-〕25
四、 本館の新築 〔1-〕27
五、 国家総動員法の実施 〔1-〕28
六、 昭南造船所の委託経営 〔1-〕28
七、 車両部門の独立 〔1-〕29
八、 工場防衛 〔1-〕30
九、 造船隊の発足 〔1-〕30
一〇、 工場の疎開 〔1-〕31
一一、 空襲被害 〔1-〕34
第四章 終戦と賠償問題 〔1-〕35
一、 終戦当時の概況 〔1-〕35
二、 賠償問題 〔1-〕36
第五章 生産再開から現在まで 〔1-〕45
一、 生産の再開 〔1-〕45
二、 第二会社の設立 〔1-〕45
三、 生産技術の躍進 〔1-〕50
四、 乾船渠の拡張 〔1-〕51
五、 社名変更 〔1-〕51
六、 艦艇の建造 〔1-〕52
七、 第三(浮)船渠の買収 〔1-〕53
八、 創業五十周年記念 〔1-〕53
第二編 経営 〔1-〕55
第一章 職制 〔1-〕55
一、 概況 〔1-〕55
二、 創業時代 〔1-〕56
三、 第一次世界大戦から不況時代まで 〔1-〕58
四、 満州事変から太平洋戦争時代まで 〔1-〕61
五、 終戦から現在まで 〔1-〕65
第二章 経営状況 〔1-〕69
一、 創業時代 〔1-〕69
二、 第一次世界大戦時代 〔1-〕71
三、 不況時代から支那事変前まで 〔1-〕75
四、 支那事変から太平洋戦争時代まで 〔1-〕79
五、 終戦から現在まで 〔1-〕81
六、 原価計算制度の変遷 〔1-〕84
七、 強行予算制度 〔1-〕88
八、 管理計算事務の機械化 〔1-〕90
第三章 工場施設 〔1-〕93
一、 創業時代 〔1-〕93
二、 第一次世界大戦から不況時代まで 〔1-〕97
三、 満州事変から太平洋戦争時代まで 〔1-〕101
四、 終戦から現在まで 〔1-〕103
五、 終戦後の主なる機械設備の拡充 〔1-〕112
六、 昭和三十年八月現在工場施設の概要 〔1-〕118
第三編 生産 〔1-〕121
第一章 建造艦船 〔1-〕121
一、 概況 〔1-〕121
二、 貨物船 〔1-〕125
三、 貨客船 〔1-〕137
四、 旅客船 〔1-〕145
五、 油槽船 〔1-〕151
六、 艦艇 〔1-〕154
七、 上陸用舟艇 〔1-〕162
八、 特殊船 〔1-〕163
九、 雑船 〔1-〕176
一〇、 その他 〔1-〕178
第二章 修繕船 〔1-〕181
一、 創業時代 〔1-〕181
二、 第一次世界大戦から不況時代まで 〔1-〕185
三、 満州事変から太平洋戦争時代まで 〔1-〕189
四、 終戦から現在まで 〔1-〕195
五、 海難救助 〔1-〕202
第三章 機械類 〔1-〕207
一、 概況 〔1-〕207
二、 蒸気タービン 〔1-〕208
三、 ボイラ 〔1-〕218
四、 三菱神戸ディーゼル機関 〔1-〕225
五、 水車 〔1-〕236
六、 往復動蒸気機関 〔1-〕245
七、 ポンプ 〔1-〕248
八、 その他の補機 〔1-〕252
九、 電気機械 〔1-〕262
一〇、 冷凍機 〔1-〕262
一一、 流体接手 〔1-〕264
一二、 産業機械 〔1-〕267
一三、 車両 〔1-〕272
一四、 その他 〔1-〕279
第四章 鉄構製品 〔1-〕283
一、 概況 〔1-〕283
二、 橋桁 〔1-〕285
三、 鉄塔類 〔1-〕290
四、 建家鉄骨 〔1-〕294
五、 鉄管及び門扉 〔1-〕296
六、 鉄槽類 〔1-〕298
七、 雑製品 〔1-〕299
八、 その他 〔1-〕302
第五章 技術の研究 〔1-〕303
一、 概要 〔1-〕303
二、 材料試験 〔1-〕303
三、 流体力学実験 〔1-〕305
四、 機械研究 〔1-〕307
五、 溶接研究 〔1-〕307
六、 試作実験研究 〔1-〕309
七、 研究委員会 〔1-〕317
八、 規格統一委員会 〔1-〕319
九、 政府補助金の交付 〔1-〕320
一〇、 技術の導入 〔1-〕321
一一、 従業員の発明及び考案 〔1-〕323
一二、 藍綬褒章授章 〔1-〕324
一三、 海外派遣 〔1-〕325
第四編 勤労 〔1-〕333
第一章 従業員 〔1-〕333
一、 従業員の推移 〔1-〕333
二、 従業員資格等級(身分制度)の変遷 〔1-〕336
三、 就業時間及び給与の変遷 〔1-〕338
四、 従業員表彰 〔1-〕346
五、 徽章 〔1-〕348
第二章 教育制度 〔1-〕358
一、 工員教育制度 〔1-〕358
二、 職員養成制度 〔1-〕359
三、 その他 〔1-〕361
第三章 福利厚生 〔1-〕362
一、 健康保険組合 〔1-〕362
二、 福利厚生制度 〔1-〕363
三、 厚生施設 〔1-〕368
四、 その他 〔1-〕377
五、 体育文化施設及び活動 〔1-〕378
六、 医療施設 〔1-〕382
第四章 安全及び衛生 〔1-〕385
一、 安全 〔1-〕385
二、 衛生 〔1-〕386
第五章 労使関係 〔1-〕388
一、 終戦前における労使関係 〔1-〕388
二、 終戦後における労使関係 〔1-〕392
第六章 保安 〔1-〕399
一、 警備 〔1-〕399
二、 消防 〔1-〕399
三、 工場防衛団 〔1-〕400
附録 〔2-〕1
一、 昭南造船所 〔2-〕1
二、 艦船建造経歴表 〔2-〕11
三、 鉄構製品納入経歴表 〔2-〕47
四、 三菱神戸ユングストロム蒸気タービン納入経歴表 〔2-〕64
五、 三菱神戸ボイラ納入経歴表 〔2-〕76
六、 三菱神戸舶用ディーゼル機械納入経歴表 〔2-〕84
七、 三菱神戸水車納入経歴表 〔2-〕112
八、 年表 〔2-〕118
あとがき 〔2-〕NP
索引リスト
PAGE TOP