三井造船(株)『三十五年史』(1953.11)

目次は見出しの階層(編・章・節・項…など)ごとに絞り込んで見ることができます。

… 資料編に詳細な情報があります。

目次項目 ページ
NP
編纂のことば NP
前編 p1
第一章 創業時代(大正六年―大正九年) p1
第一節 創業の由来 p1
一、 概観 p1
二、 船舶部長の陳情 p3
第二節 用地の選定および買収 p5
一、 理想的な候補地の選定 p5
二、 用地の買収 p9
三、 漁業権の買収 p11
第三節 工場建設 p11
一、 宇野工場 p11
二、 玉工場 p13
第四節 業界の推移 p22
第五節 生産 p27
一、 新造船 p27
二、 機関その他 p30
第二章 生成時代(大正十年―昭和十六年) p37
第一節 業界の推移 p37
一、 不況と関東大震災 p37
二、 船質改善助成施設の実施 p40
三、 統制 p43
四、 造船部長の更迭 p44
五、 B&Wディゼルエンジンの実施権獲得 p44
六、 伏見軍令部総長宮殿下の御来場 p47
七、 玉造船所として独立 p49
第二節 生産 p51
一、 新造船その他 p51
二、 艦艇課の設置 p54
三、 機関その他 p77
四、 化工課の新設 p79
第三節 施設 p86
第三章 太平洋戦争時代(昭和十六年十二月―昭和二十年八月) p95
第一節 業界の推移 p95
一、 計画造船 p95
二、 三井造船株式会社となる p97
三、 役員の更迭 p98
第二節 生産 p99
一、 新造船その他 p99
二、 機関 p107
三、 化学工業用機械 p107
第三節 施設 p109
第四節 外地工場および分工場 p116
一、 上海造船所 p116
二、 香港造船所 p118
三、 岡山機械製作所 p119
四、 安芸津造船所 p120
五、 曾根造船所 p120
六、 戦時中の関係会社 p123
第四章 戦後整備復興時代(昭和二十年八月以降) p124
第一節 業界の推移 p124
一、 戦後の混乱と賠償問題 p124
二、 役員の更迭 p126
三、 天皇陛下の御来場 p127
四、 続行船その他 p127
五、 計画造船と海運の民営還元 p128
六、 輸出船の建造 p130
七、 朝鮮動乱と業界 p131
八、 ミーハナイト鋳物技術の導入 p132
九、 合理化施策の推進 p132
第二節 生産 p135
一、 新造船その他 p135
二、 機関 p144
三、 化学工業用機械その他 p146
第三節 施設 p162
一、 造船部 p162
二、 造機部 p163
後編 p177
第五章 組織 p177
第一節 定款 p177
一、 原始定款 p177
二、 定款の改正 p183
三、 現行定款 p186
四、 社章の変遷 p191
第二節 役員 p193
第三節 従業員 p201
一、 従業員数の変遷 p201
二、 身分ならびに給与制度の変遷 p206
三、 従業員配置表と賃金総括表 p208
四、 教育 p211
五、 労働運動 p214
六、 物故功労者、殉職者および永年勤続者 p221
第四節 福利厚生 p229
一、 玉野三井病院 p229
二、 健康保険組合 p233
三、 生活協同組合 p235
四、 社宅、寮、保育園および給食施設 p236
五、 倶楽部、船渠ハウス p242
六、 体育、修養および娯楽施設 p245
七、 救済基金制度 p251
八、 安全、衛生 p252
第六章 経理 p255
第一節 支配系統の変遷 p255
一、 三井の中枢機構 p255
二、 三井物産首脳部 p257
三、 財閥解体と持株会社整理委員会 p262
第二節 資本金 p264
第三節 株式 p265
第四節 固定資産 p273
第五節 売上高 p274
第六節 株主配当 p276
第七節 戦後の経理処理 p279
第八節 財務比率 p281
附表 p285
一、 工場設備概況 p285
二、 生産実績 p291
三、 生産図表 p291
四、 当社幹部氏名 p291
年譜 p301
索引リスト
PAGE TOP