(株)小糸製作所『小糸製作所50年史』(1968.04)

目次は見出しの階層(編・章・節・項…など)ごとに絞り込んで見ることができます。

… 資料編に詳細な情報があります。

目次項目 ページ
口絵 巻頭
発刊に寄せて 取締役会長・小糸源六郎 NP
発刊の辞 取締役社長・小糸久弥 NP
凡例 NP
本文 p1
I 創業期 小糸製作所の誕生 p1
創業の芽“ステップ・レンズ” p1
小糸源六郎商店の誕生 p5
月島工場を建設 p8
II 展開期 発展路線に乗る p11
関東大震災による壊滅 p11
実用新案特許第1号の誕生 p15
新分野へ進出 p18
月島工場を再建 p22
商号を改称 p30
新局面をむかえた小糸製作所 p34
各種の照明機器へ進出 p46
III 発展期 たくみな事業展開 p53
品川工場を建設 p53
株式会社小糸製作所を設立 p58
社章を制定 p61
資本金を倍額に p63
生産力の拡充計画 p66
上昇路線をすすむ営業成績 p70
大陸交通器材株式会社を設立 p72
株式会社小糸鉄工廠を設立 p76
戦時下における製品開発 p80
着々伸びる小糸製品 p82
製作すすむ自動車用照明器具 p87
自動車部品の専門工場を建設 p89
海軍用船舶電具を製造 p92
本格化した鉄道車両用照明器具 p93
投光器の普及 p96
航空電装部品に進出 p101
太平洋戦争下の発展 p104
航空電装部品製造の動き p112
軍需品の生産で伸びた業績 p115
決戦体制へ移行 p122
IV 復興期 たくましい戦後の復興 p129
戦後の再出発 p129
新しい組織づくり p132
民需への転換 p133
軍需補償の打切り p135
賠償工場に指定される p137
吹き荒れたインフレの嵐 p138
積極果敢に新分野を求めて p143
鉄道車両工業へ進出 p149
沼津工場の業績不振 p157
社長・小糸源六郎の辞任 p162
戦後インフレーション下の生産品 p165
経営強化策 p175
労働組合を結成 p180
苦境のなかの再建 p183
経営体制の確立 p193
沼津工場を売却 p195
経営体制を刷新 p208
小糸源六郎の社長復帰 p210
再び新機構 p211
資本金を1億5,000万円に p212
経営苦境下の製品開発 p214
源六郎の経営安定策 p219
当社最大の労働争議 p222
ようやく解決をむかえた労働争議 p233
合理化時代にはいる p236
経営を支えた製品のおもな動き p246
特殊シート分野での活躍 p251
製品の多角化 p257
電子機器関係製品の開発 p264
道路用照明器具を開発 p275
船舶用電気機器の製造 p281
航空照明設備の開発 p283
東京オリンピック競技場照明 p284
最新技術導入の航空電装部品 p286
V 成長期 躍進する小糸製作所 p289
発展する小糸電機株式会社 p289
静岡工場の合理化を推進 p305
展開期にはいった経営 p308
体質強化策の実行 p314
創業50周年を迎える p319
横浜工場を分離 p322
当社の現状 p329
長期展望と当社の経営方針 p334
付録 p343
資料 p398
年表 p417
編集後記 NP
索引リスト
PAGE TOP