東洋工業(株)『東洋工業株式会社三十年史』(1950.01)

目次は見出しの階層(編・章・節・項…など)ごとに絞り込んで見ることができます。

… 資料編に詳細な情報があります。

目次項目 ページ
第一章 創業時代 p1
第一節 創立以前 p2
一、 当時の景況 p2
二、 清谷コルク商の苦境 p3
第二節 東洋コルク工業株式会社の創立 p5
一、 創立総会開かる p5
二、 好調なる滑り出し p10
三、 コルク価格の暴落 p11
四、 松田氏社長に就任 p12
五、 経営の積極化 p14
第三節 コルク製造に苦闘続く p16
一、 コルクについて p16
二、 圧搾コルク板製造に着手 p18
三、 乾燥方式の変遷 p20
四、 コルク製造の機械化 p21
五、 炭化コルクの発見 p22
六、 炭化コルクの商品化に成功 p23
第四節 明暗区々 p25
一、 大阪出張所の開設 p25
二、 東京出張所の開設 p28
三、 コルク原料の直輸入 p30
四、 従業員を大量解雇 p33
五、 工場炎上す p35
第二章 財界不況時代 p37
第一節 火災後の復旧進む p38
一、 甚大なる損害 p38
二、 復旧工事に着手 p39
三、 企業合同の問題起る p41
第二節 機械工業への進出 p44
一、 その動機 p44
二、 「東洋工業株式会社」に改称 p46
三、 「日本窒素」との交渉始まる p48
四、 機械部門の拡充 p51
五、 コルク部門の合理化 p55
第三節 自動三輪車製作の企画 p57
一、 当時の自動車事情 p57
二、 まず自動自転車の試作 p59
三、 自動三輪車の試作 p61
第四節 本社並びに工場移転 p66
一、 「安芸郡府中村」を選定 p66
二、 減資、続いて再増資 p68
三、 本社、工場の移転拡張 p69
四、 「マツダ号」の発売 p72
第三章 戦前時代 p75
第一節 「マツダ号」の進出 p78
一、 景気政策の転換 p76
二、 企業活動漸く活溌化 p77
三、 「三菱商事」との緊密なる提携 p79
四、 三輪トラック業界の展望 p80
五、 「マツダ号」改良に努力 p82
六、 株主配当の復活 p84
第二節 四倍増資による事業拡張 p85
一、 資本金二〇〇万円に増加 p85
二、 工場規模の拡大 p88
三、 役員の異動 p90
四、 「マツダ号」月産一〇〇台突破 p91
五、 出張所の増設 p93
第三節 鑿岩機の製造開始 p95
一、 鑿岩機事業の勃興 p95
二、 当社製作の動機 p96
三、 「日窒火薬」の一手販売 p99
第四節 自動三輪車の競争激化 p100
一、 時局の緊迫化と経済界 p100
二、 「KC三六型」新車の発売 p102
三、 大キャラバンの敢行 p104
四、 「マツダ琥」の海外輸出 p108
五、 「マツダ号」直売に移す p110
六、 労働争議の発生 p112
七、 宣伝時代来る p115
第四章 戦争時代 p123
第一節 日華事変勃発の前後 p124
一、 軍需インクに基く経済的活況 p124
二、 資本金五〇〇万円に増加 p126
三、 京城出張所の開設 p128
四、 竹林技師を米国に派遣 p131
五、 新型「GA車」の発表 p133
第二節 小銃大量生産の受命 p138
一、 三輪車生産事情の悪化 p138
二、 小銃の「製作命令」 p140
三、 大兵器工場の建設 p143
第三節 戦争進展に件う企業の変相 p147
一、 本格的なる小銃製造 p147
二、 三輪車部門、維持に努む p152
三、 工作機械の本格的製作 p155
四、 鑿岩機の機種統制 p159
五、 コルク部門譲渡の議起る p162
第四節 完全なる軍需工場化 p165
一、 代用燃料車の製作 p165
二、 戦時標準車の設計 p168
三、 資本金三、〇〇〇万円に倍増 p170
四、 三輪車部門の企業整備 p175
五、 工作機械工場稼動す p177
六、 労働の強化 p183
第五節 狂奔する戦争末期の生産 p186
一、 「軍需会社」に指定さる p186
二、 「東洋コルク」と「広島鉄管」 p188
三、 当時の生産概要 p190
四、 労務部面の暗影 p194
五、 工場疎開の準備 p196
六、 原子爆弾による被害 p200
第五章 戦後 p205
第一節 再建への苦悶 p206
一、 民需生産への切換 p206
二、 生産態勢の整備 p210
三、 「東洋工業従業員組合」の生誕 p214
四、 労働争議の勃発 p216
五、 賠償工場に指定さる p220
六、 窮屈なる原料市場 p222
七、 「戦後」メーカーの特徴 p226
第二節 再建の基礎を固む p228
一、 逐次、生産隘路を突破 p228
二、 劃期的なる奨励金制実施 p234
三、 生産急角度に上昇 p238
四、 身分制撤廃を断行 p242
五、 販売部面の拡充 p244
六、 「マツダ号」遂に月産五〇〇台達成 p247
第三節 将来の発展を期して p253
一、 資本金一億五千万円に増加 p253
二、 「GB型」車の発売 p255
三、 徹底的なる経営合理化 p258
四、 海外市場の開拓 p263
五、 小型四輪トラックの試作完成 p266
現況 p269
定款 p269
役員 p271
職制 p272
―出張所 p274
労働組合 p276
製品 p278
販売機構 p290
福利施設 p292
親和会 p292
特許権、実用新案権及登録商標 p293
附録 p299
役員異動表 p299
統計表 p302
図表 p329
社業年譜 p353
索引リスト
PAGE TOP