高砂熱学工業(株)『高砂熱学工業70年の歩み』(1994.03)

目次は見出しの階層(編・章・節・項…など)ごとに絞り込んで見ることができます。

… 資料編に詳細な情報があります。

目次項目 ページ
前口絵 巻頭
刊行のあいさつ 取締役社長 石井勝 NP
第1編 創業から戦後復興期まで p5
1 創業期から前進期 大正12年11月~昭和12年11月 p5
1 高砂煖房工事(株)の創立 p5
2 相次ぐ国産第1号の開発 p13
3 経営基盤の確立 p20
2 戦中・戦後期 昭和12年12月~25年11月 p28
1 戦時下の経営 p28
2 戦後の再建 p35
3 占領下における工事 p40
3 復興期 昭和25年12月~40年3月 p46
1 経営基盤の再構築 p46
2 技術部門の充実 p56
3 一般空調分野の拡大 p60
第2編 近代企業への歩み p69
1 新規・周辺分野への挑戦 昭和40年4月~49年3月 p69
1 長期経営計画(S計画)の策定 p69
2 S計画の推進 p74
3 関係会社の相次ぐ設立 p91
4 広がる保有技術 p93
5 工事の大型化と地域冷暖房 p101
6 オイルショックによる打撃 p115
2 オイルショックと経営環境の激変 昭和49年4月~53年3月 p119
1 緊急事態克服のための諸施策 p119
2 低成長経済への突入 p128
3 オイルショック下の工事 p135
4 新技術分野への挑戦 p141
3 経営刷新活動とナミレイ事件 昭和53年4月~59年3月 p149
1 中期経営計画(5-5Plan)の策定と展開 p149
2 TQC運動の導入と休止 p155
3 経営刷新活動を継承 p162
4 技術分野での成果 p171
5 ナミレイ事件の顛末 p180
4 新しい企業文化の創造 昭和59年4月~平成3年3月 p189
1 業務効率化を目指して p189
2 長期経営計画「プラン'90」の策定と展開 p191
3 企業体質の強化進む p204
4 技術開発体制の充実 p215
5 技術部門の生産性向上活動 p225
6 空調システムの高付加価値化への対応 p231
第3編 新世紀への始動 p247
1 新たなる飛躍へ向けて 平成3年4月~5年11月 p247
1 新長期経営計画(NCP-1)の策定と展開 p247
2 企業体質の更なる充実へ p252
3 施工技術の革新と新世代技術への取組み p257
2 新世紀に向かって p266
1 創立70周年の意義と新たな決意 p266
2 新世紀に向かって当社の目指す姿 p267
後口絵 巻末
資料編 p285
1 経営・組織 p285
1. 経営の基本理念 p285
2. 定款 p286
3. 役員 p292
4. 本社組織 p300
5. 支店・事業部 p306
2 財務・株式 p314
1. 資本金の推移 p314
2. 売上高 p316
3. 経常利益・当期利益 p320
4. 財務諸表 p321
5. 主要財務比率推移 p326
6. 土地・建物一覧 p327
7. 株式 p330
3 設計・施工体制 p334
1. 工事の主な流れ p334
2. 設計担当技術員数の推移 p335
3. 施工体制の概要 p335
4. 安全衛生管理体制の概要 p340
5. 主要機材別購入高の推移 p341
4 技術開発、主要施工・納入実績 p342
1. 主要技術の系譜 p342
2. 主要社外表彰受賞一覧 p352
5 営業体制・営業活動 p353
1. 受注形態の推移 p353
2. 支店別受注高比率の推移 p354
6 人事・福利厚生 p355
1. 従業員 p355
2. 教育研修体系 p356
3. 福利厚生 p357
4. 労働組合年表 p360
7 情報システム p361
1. コンピューターシステムの推移 p361
2. 全社ネットワークの推移 p361
3. 主要開発プログラム p361
4. 保有情報量プログラム数の推移 p362
8 関係会社 p363
1. 関係会社の概要一覧 p363
年表 p365
参考文献・資料 p391
編集後記 p392
テクニカルノート NP
1 冷凍機・ヒートポンプの歴史 p17
2 空気と水蒸気 p23
3 FANCOILからPMAC、PFASまで p97
4 地域冷暖房の歴史と将来 p107
5 クリーンルームとその応用分野 p113
6 TICSとTIS―最適化制御を目指して p221
7 人間と温熱環境 p233
8 大空間空調への対応 p241
9 施工技術の革新―生産技術の確立 p259
10 蓄熱技術とその重要性 p263
索引リスト
PAGE TOP