汽車製造(株)『汽車会社蒸気機関車製造史』(1972.04)

目次は見出しの階層(編・章・節・項…など)ごとに絞り込んで見ることができます。

… 資料編に詳細な情報があります。

目次項目 ページ
グラフ 思い出の汽車会社製蒸気機関車 p2
I 沿革 p16
創立 p16
開業まで p16
台北分工場設置まで p16
東京製作所 p16
当社を築いた2人の人物 p16
明治時代の拡張 p16
大正―発展時代 p16
昭和―2000号機関車まで p16
II 蒸気機関車製造概史 p40
大正時代の機関車製造工場および設備 p40
昭和時代の機関車 p40
明治時代の機関車 p40
明治時代の機関車製造工場と設備 p40
大正時代の機関車 p40
昭和時代の機関車製造工場と設備 p40
機関車の熔接 p40
III 国内用蒸気機関車 p60
第1号機関車 p60
賜天覧機関車 p60
最初の国有鉄道納入機関車 p60
当社独創の1C1形タンク機関車 p60
アブト式機関車 p60
最初のテンダ機関車 p60
鉄道院6700形と8700形 p60
鉄道省8620形 p60
鉄道院9600形と台湾総督府鉄道局300形 p60
鉄道省18900形(C51形) p60
鉄道省9900形(D50形) p60
私鉄向小形タンク機関車 p60
鉄道省C53形 p60
鉄道省C50形およびC10形 p60
鉄道省2C1形3種(C54・C55・C57形) p60
鉄道省C11・C12・C56形 p60
鉄道省D51形 p60
鉄道省C58形 p60
IV 朝鮮・満洲向と輸出蒸気機関車 p122
最初の1,435mm軌間機関車 p122
最初の朝鮮鉄道納入機関車 p122
最初の満鉄納入機関車 p122
朝鮮鉄道局ミカサ形機関車 p122
当社最大の機関車 p122
4種の満鉄標準機関車 p122
朝鮮向1C1形タンク機関車 p122
各種輸出機関車 p122
762mm(2'6")軌間最大の貨物用と急行旅客用機関車 p122
V 第2000号蒸気機関車 p156
蒸気機関車製造番号第2000号 C591 p156
第2000号機関車竣工祝賀式 p156
鉄道省C59形機関車 p156
VI その後の蒸気機関車 p166
国鉄機関車 p166
輸出機関車―朝鮮鉄道局マティ形を中心として p166
最後の蒸気機関車 p166
VII 蒸気動車 p178
蒸気動車 p178
VIII 電気機関車 p184
当社製第1号と新京阪電気鉄道納入電気機関車 p184
満鉄撫順炭礦納入73tB‐B形 p184
鉄道省10形蓄電池機関車 p184
鉄道省EF52形 p184
八幡製鉄納入60tB‐B形 p184
満鉄撫順炭礦納入80t級B‐B形 p184
満鉄撫順炭礦納入85t級B‐B形 p184
鉄道省ED16及びEF53形 p184
鉄道省EF10形・EF11形及びEF12形 p184
鉄道省ED42形 p184
IX 電車 p192
最初の電車 p192
ボギー電車の製造 p192
鋼製車 p192
電車用台車 p192
X 内燃車両 p214
内燃動車 p214
内燃機関車 p214
XI 客車・貨車・特殊車両 p222
平岡工場概史 p222
客車 p222
貨車 p222
操重車 p222
スプレッダ p222
XII 自動車・戦車など p242
自動車車体その他 p242
東京自動車製造株式会社 p242
戦車 p242
ロードローラ p242
XIII ボイラ p250
ボイラ p250
タクマ式ボイラ p250
ストーカ p250
XIV 工作機械・紡績機械 p254
工作機械 p254
旋盤 p254
立て旋盤 p254
ボール盤 p254
フライス盤 p254
中グリ盤 p254
その他の機械類 p254
紡績機械 p254
XV 鉱業機械 p260
採金船 p260
鉱山機械 p260
クレーン p260
XVI 橋梁・建築物 p264
船桁 p264
建物 p264
鉄道用構造物 p264
舞台 p264
資料 p276
汽車会社電車納入先一覧 p276
汽車会社客車納入先一覧 p278
汽車会社機関車製番一覧 p280
索引リスト
PAGE TOP