(株)秋田銀行『秋田銀行百年史』(1979.12)

目次は見出しの階層(編・章・節・項…など)ごとに絞り込んで見ることができます。

… 資料編に詳細な情報があります。

目次項目 ページ
発刊のごあいさつ 頭取 前田実 NP
口絵 巻頭
本編 p1
第1章 第四十八国立銀行の創立と業容の発展(明治元年~26年) p1
第1節 近代的金融機関の発達 p1
1 金融制度の整備 p1
2 日本銀行の設立とデフレ政策 p7
3 国立銀行の普通銀行への転換 p8
第2節 明治初期の秋田県 p11
1 県内社会・経済情勢の動き p11
2 県内金融機関の動き p15
第3節 第四十八国立銀行の創立と初期の経営 p18
1 創立までの経緯 p18
2 営業の開始 p21
3 初期の業況 p23
4 増資と役員の異動 p24
5 業況の推移 p26
第2章 普通銀行の発展と前身銀行の経営(明治27年~大正2年) p28
第1節 産業および金融機関の発展 p28
1 産業資本の確立 p28
2 銀行制度の整備と発展 p30
3 銀行の集中化 p32
第2節 秋田県経済の概況 p34
1 鉄道網の整備 p34
2 本県産業の発展 p35
3 県内銀行の設立状況 p39
第3節 秋田銀行の創立と経営 p41
1 創立の経緯 p41
2 営業の開始 p45
3 急速な営業基盤の確立 p47
4 新本店の完成 p53
5 業況の推移 p54
第4節 第四十八国立銀行の普通銀行への転換と発展 p57
1 第四十八銀行の発足 p57
2 第四十八銀行の発展 p61
3 不調に終わった秋田銀行との合併 p66
4 業況の推移 p68
第3章 恐慌と銀行合同(大正3年~昭和10年) p70
第1節 第1次世界大戦とその影響 p70
1 大戦による好況と戦後の不況 p70
2 激動する金融業界 p75
3 普通銀行の発展と集中 p80
第2節 秋田県経済と金融の動向 p83
1 県内産業の動向 p83
2 県内金融機関の動向 p90
第3節 秋田銀行の経営 p103
1 業容の充実 p103
2 恐慌下の業容拡大 p109
3 業況の推移 p116
第4節 第四十八銀行の経営 p122
1 業容の躍進 p122
2 恐慌と第四十八銀行 p126
3 船川銀行の吸収合併 p127
4 業況の推移 p129
第4章 戦時統制経済と1県1行主義(昭和11年~16年) p133
第1節 日華事変の勃発と統制経済への移行 p133
1 統制経済への移行 p133
2 金融統制への移行 p134
3 1県1行主義の推進 p137
第2節 秋田県産業経済の動向 p139
1 主要産業の動向 p139
2 産業振興策の推進 p144
第3節 新銀行創設への胎動 p146
1 秋田銀行と平鹿銀行の合併 p146
2 暗礁に乗り上げた秋田・第四十八の合併問題 p149
3 羽後銀行、大同合併に反対 p150
4 3行合同へスタート p151
第4節 前身銀行の経営 p152
1 秋田銀行の経営 p152
2 第四十八銀行の経営 p156
第5章 新秋田銀行の創立(昭和16年~20年) p160
第1節 新秋田銀行の創立 p160
1 創立までの経緯 p160
2 創立当時の状況 p168
第2節 太平洋戦争下の経済・金融情勢 p175
1 経済統制の強化 p175
2 金融統制の強化 p178
第3節 戦時下の秋田県内産業 p183
第4節 戦時下の経営 p188
1 経営体制の整備 p188
2 秋田貯蓄銀行・秋田信託株式会社を合併 p190
3 戦時の非常措置 p198
4 業況の推移 p201
第6章 戦後の混乱から復興へ(昭和20年~26年) p208
第1節 戦後経済の復興との金融制度の再編成 p208
1 戦後の混乱とインフレ p208
2 復興から発展への足がかり p215
3 金融制度の再編成 p218
4 地方銀行の地位の向上 p220
第2節 秋田県の産業と金融 p224
1 農地改革とその影響 p224
2 主要産業の動向 p225
3 金融機関の動向 p230
第3節 苦悩する当行の経営 p231
1 経済の民主化と経営陣の交代 p231
2 当行の再建整備 p233
第4節 経営立て直しを推進 p241
1 経営企画の策定 p241
2 店舗網の整備 p242
3 資産再評価と増資―自己資本の充実 p245
4 経営陣の交代と行員重役制の定着 p248
5 新秋田銀行創立10周年 p250
第5節 業績の推移 p251
1 戦後インフレ期(昭和20~23年度)の業績 p251
2 ドッジ・ライン以降(昭和24~26年度)の業績 p255
第7章 経済の自立から高度成長へ(昭和27年~34年) p260
第1節 ひとり立ちした日本経済 p260
1 国際経済社会への復帰と経済の復興 p260
2 高度成長始まる p261
3 金融政策の整備と間接金融の確立 p263
第2節 秋田県の産業と金融 p266
第3節 鈴木頭取の就任と経営合理化の推進 p270
1 鈴木頭取の就任 p270
2 経営合理化の推進 p272
3 増資と新株券の発行 p278
4 信託業務の廃止 p280
5 秋田共立(株)の設立 p282
第4節 広域店舗網の展開と県内店舗網の整備 p283
1 店舗行政の推移 p283
2 北海道への進出 p284
3 東京支店の設置 p286
4 県内店舗の整備 p288
5 創業80周年記念事業 p290
第5節 業況の推移 p293
第8章 高度成長と大衆化の進行(昭和34年~45年) p301
第1節 経済の高度成長と開放体制への移行 p301
1 高度成長の推移 p301
2 技術革新と産業構造の変化 p305
3 貿易・為替の自由化 p307
第2節 高度成長期の金融情勢 p308
1 銀行の大衆化 p308
2 金融効率化行政の展開 p311
第3節 変貌する秋田県 p315
1 地域開発計画の進展 p315
2 県内産業の発展 p319
3 県内金融機関の動向 p324
第4節 積極経営の推進 p326
1 鈴木頭取の急逝と前田頭取の就任 p326
2 長期経営計画の策定 p327
3 営業第一主義と積極貸出 p330
4 増資 p332
第5節 経営組織の充実 p333
1 内部管理体制の強化 p333
2 本部組織の改正 p335
3 営業店組織の改正 p336
4 店舗網の再編成 p337
5 新しい人事施策の展開 p341
6 創業90周年記念事業 p344
第6節 大衆化の推進と電子計算機の導入 p348
1 大衆化路線の展開 p348
2 電子計算機の導入 p352
第7節 業況の推移 p355
1 昭和34年~40年度の業況 p355
2 昭和41年~45年度の業況 p360
第9章 激動と転換の時代(昭和46年~50年) p364
第1節 激動の70年代の幕あき p364
1 転換期を迎えた日本経済 p364
2 公共性重視の金融行政 p368
第2節 秋田県の経済情勢 p371
1 地域開発計画の進展 p371
2 主要産業の動向 p373
第3節 近代経営体制の確立 p379
1 新本店の完成 p379
2 増資と株式の上場 p384
3 総合オンライン体制の完成 p386
4 内部管理体制の強化と職員福祉の向上 p390
5 店舗網の整備拡充 p393
6 新しいサービス活動の展開 p397
第4節 業況の推移 p400
第10章 創業100周年を迎えて p407
第1節 厳しさを増す経済情勢 p407
1 低成長経済の定着 p407
2 県内経済の動向 p410
第2節 創業100周年をめざして p416
1 100周年長計の策定と創業100周年委員会の設置 p416
2 経営体制の充実 p418
3 6,000億円への道 p423
4 効率経営の進展 p428
第3節 新しい世紀に向かって p430
1 Cマークプランのスタート―1兆円銀行を目ざして p430
2 100周年記念事業・記念行事の実施 p432
3 新しい銀行像を求めて p436
付編 p459
資料 p459
営業店紹介 p502
年表 p599
あとがき NP
索引リスト
PAGE TOP