(株)大垣共立銀行『地域とともに歩んで : 大垣共立銀行九十年史』(1986.03)

目次は見出しの階層(編・章・節・項…など)ごとに絞り込んで見ることができます。

… 資料編に詳細な情報があります。

目次項目 ページ
口絵 巻頭
創立九十周年史発刊にあたって 頭取 土屋 斉 NP
明治時代の地域経済と大垣共立銀行の誕生 p2
明治前期 明治18年~28年 p2
明治黎明期の大垣 p2
廃藩置県と金禄公債 p4
第百二十九国立銀行の創立 p5
明治後期 明治29年~42年 p14
大垣共立銀行の設立 p14
日清・日露戦時下の地域産業 p16
前垂れ銀行繁昌記 p17
明治後期の当行の営業状況 p20
近代産業の勃興と繊維工業の発展 p28
大正前期 明治43年~大正8年 p28
安田保善社と当行 p28
大正前期の景況と地方産業 p31
大正前期の当行の営業推移 p34
大正後期 大正9年~15年 p40
紡績産業に対する当行の寄与 p40
繊維工業の集中的立地と大垣市制施行 p41
農産銀行の買収により名古屋へ進出 p42
郭町本店の新築 p44
昭和金融恐慌と戦時経済 p52
昭和I期 昭和1年~8年 p52
営業基盤の拡張と地域産業 p52
七十六銀行の吸収合併 p54
新銀行法制定と当行の営業体制 p57
昭和II期 昭和9年~20年 p62
国家総動員法と地域動向 p62
戦時経済下の当行 p65
戦後インフレーションから高度成長期へ p74
昭和III期 昭和21年~30年 p74
戦後経済の立て直しと当行 p74
天皇陛下の大垣巡幸 p77
大福定期預金売り出す p79
戦後の地域経済と当行の組織強化 p81
昭和IV期 昭和31年~40年 p88
日本経済の成長と地域開発 p88
道路とともに拡がる店舗網 p90
近代的経営組織の確立 p93
中部経済圏の発展と将来 p100
昭和V期 昭和41年~50年 p100
銀行の大衆化と金融の効率化 p100
事務機械化のあゆみ p106
新本店の完成 p109
昭和VI期 昭和51年~60年 p114
安定成長経済と当行 p114
金融新時代と当行 p118
高度情報化社会と当行 p122
資料 p130
当行のなりたち p130
経営陣の異動 p131
業績の推移 p134
店舗配置図・営業店一覧 p136
業務の概要 p138
現役員 p139
年表 p140
あとがき p146
資料提供者・参考文献 p147
索引リスト
PAGE TOP