(株)埼玉銀行『埼玉銀行史』(1968.10)

目次は見出しの階層(編・章・節・項…など)ごとに絞り込んで見ることができます。

… 資料編に詳細な情報があります。

目次項目 ページ
本店(カラー写真) 巻頭
刊行の辞 頭取 長島恭助 NP
役員(カラー写真) 巻頭
埼玉銀行史の発行に寄せて 土屋喬雄 NP
行章・行歌 巻頭
眼でみる経済の変遷 p1
第1部 創立前史 p11
近代日本経済の黎明 p11
1. 近世の金融機関 p11
2. 明治維新前後の経済事情 p13
埼玉県の歴史と銀行 p14
1. 埼玉県の歴史 p14
2. 埼玉県の銀行 p21
第八十五銀行編 p47
1. 国立銀行の設立 p47
2. 第八十五国立銀行の創立 p56
3. 着実な発展 p63
4. 第八十五銀行 p67
5. 積極的政策に転換 p74
6. 第八十五銀行に合併された銀行 p78
忍商業銀行編 p86
1. 行田の沿革 p86
2. 忍商業銀行の創立 p89
3. 着実な歩み p92
4. 堅実な内容 p96
5. 忍商業銀行に合併された銀行 p101
飯能銀行編 p108
1. 飯能の沿革 p108
2. 第2次飯能銀行設立 p110
3. 沈滞期の業況 p113
4. 武蔵銀行 p121
5. 第3次飯能銀行 p125
6. 飯能銀行に合併された銀行 p126
武州銀行編 p131
1. 創立事情 p131
2. 創業期 p134
3. 試練の時代 p139
4. 内容充実期 p142
5. 武州銀行に合併された銀行 p148
その他の銀行 p158
1. 埼玉銀行に合併された銀行 p158
2. 埼玉銀行系統外の銀行 p163
3. 県外に移転した銀行 p168
4. 解散、破産、組織変更をした銀行 p170
5. 武蔵野銀行 p181
埼玉銀行の創立まで p182
第2部 サイギンの25年 p197
新生サイギンの発足 p197
1. 1県1行主義の実現 p197
2. 創立時の役員と機構 p198
3. 貯蓄3行の合併 p204
戦時体制下のサイギン p205
1. 戦時の銀行業務 p205
2. サイギン戦時色 p212
戦後のインフレと再建整備 p220
1. 終戦とその後 p220
2. 混乱期の業績 p224
3. 再建整備 p231
経営の歩み p238
1. 躍進への第一歩 p238
2. 業績の拡大 p243
3. 高度成長の時代 p257
4. 調整拡充の時代 p265
合理化と機械化 p274
1. 事務機械化の発展 p275
2. 統計会計機とモデル店舗 p281
3. 電子計算組織の発展 p285
4. 事務センター p286
5. 機械を利用しない合理化 p288
大衆化と広報活動 p290
1. 銀行の大衆化 p290
2. サイギンの広報活動 p291
3. 大衆化体制の確立 p294
4. 広報宣伝活動の具体的な動き p301
外国為替業務の拡充 p306
行員の養成と厚生対策 p311
1. 研修制度 p311
2. 行内定期刊行物 p314
3. 福利厚生対策 p315
4. 健康保険組合 p323
産業協力センター p324
従業員組合 p328
営業地盤の概況 p330
1. 首都圏 p330
2. 埼玉県 p333
3. 三多摩地区 p341
4. その他の都市 p353
将来の経済・社会と銀行 p356
1. 変化は始まっている p356
2. 20年後の経済社会 p358
3. 銀行と顧客との新しいつながり p363
4. 20年後の銀行業務と銀行員 p367
第3部 資料編 p375
索引リスト
PAGE TOP