(株)第一勧業銀行青森支店『第一勧銀青森支店の歴史』(1986.12)

目次は見出しの階層(編・章・節・項…など)ごとに絞り込んで見ることができます。

… 資料編に詳細な情報があります。

目次項目 ページ
第一編 青森県農工銀行時代 p1
第一章 青森県農工銀行の創立 p3
一、青森県農工銀行設立の経過 p3
二、青森県農工銀行設立の効果 p7
三、農工銀行創業以来の重役 p9
第二章 勧農合併への動向 p12
一、勧農合併法の制定 p12
二、勧業銀行の合併に関する調査 p13
三、勧農合併契約の内容 p16
四、勧農合併による効果 p21
五、青森市金融界の預金獲得競争と県内外普通銀行の支店設置 p24
第三章 全国勧農合併の経緯 p27
一、勧農合併開始より合併の終結まで p27
第二編 特殊銀行時代 p33
第一章 浦山一朗支店長時代 p35
一、農銀引継行員と新規採用 p35
二、市内銀行団の草野球 p41
三、福利厚生施設 p42
四、レクリエーション p44
五、浦山支店長の思い出 p47
第二章 渡辺章支店長時代 p48
一、貸付宣伝と復興貯蓄債券 p48
二、銀行食堂の思い出 p51
第三章 坪内利八支店長時代 p53
一、市内銀行の預金争奪戦 p53
二、佐藤賢治初代次長を送る p55
三、金融恐慌勃発と政府の対策 p56
四、取り付け騒ぎのエピソード p58
五、青森支店の緊急対策 p59
六、本店重役の地方金融、経済事情視察 p60
七、坪内支店長の思い出 p61
八、大正時代の思い出の記(後藤<旧姓工藤>きわ) p62
第四章 常盤盛雄支店長時代 p65
一、世界恐慌の影響と農村不況の深化 p65
二、馬場鍈一総裁の新体制 p67
三、身元保証積立金制度廃止 p68
四、銀行法の制定と銀行合同 p69
五、半世紀前の思い出の記(尾川<旧姓上野>文枝) p72
第五章 松岡益雄支店長時代 p76
一、延滞整理と強制執行 p76
二、抵当権滌除について p78
三、損失補償法と不動産臨時特別融資 p81
四、青森支店における地方銀行救済融資 p84
五、小瀬川武雄氏の思い出の記 p85
六、支店長社宅新築 p87
七、スキーとヒュッテ設置 p88
八、営業所改築と仮営業所 p89
九、枝松喜二郎氏の思い出の記 p90
一〇、四八年前の懐かしい思い出の記(入野<旧姓小笠原>てい子) p92
一一、思い出の記(近藤富之助) p94
第六章 石塚泰輔支店長時代 p98
一、林檎園担保貸付開始と災害救済と低金利政策 p98
二、新店舗新築落成移転 p100
三、馬場蔵相の低金利政策 p101
四、銀行合同政策の進行 p101
五、幻のテニスコートを造る p103
六、石塚支店長の思い出 p106
第七章 伊藤亮三郎支店長時代 p107
一、勧業債券低利借換 p107
二、日華戦争と戦時経済へ発展 p108
三、戦時債券の発行 p109
四、百済健一氏の思い出の記 p109
五、入行の思い出の記 p113
六、思い出の記(斉藤<旧姓井上>景) p117
第八章 戸谷梅彦支店長時代 p119
一、戦時態制突入と米穀配給統制 p119
二、貸付不振対策と行務、機構改革 p123
三、戦時体制と人事統制 p124
四、戸谷支店長の野球 p125
第九章 大西清忠支店長時代 p126
一、戦時下、当行各種業務の緩和 p126
二、太平洋戦争と戦時統制 p131
三、事業金融と当行 p133
四、青森支店二ヶ年の回想(城川原隆一) p134
五、国民更生金庫に対する協力 p141
六、臨時農地価格統制令 p142
七、謡曲のお稽古と中川さんの便り p143
八、川口由衛君の回想記(承前) p146
九、青森支店の思い出の記(中田直敏) p146
一〇、堀杉良一氏の思い出 p148
一一、亡き大先輩の思い出の横顔 p149
(1) 関本勘也次長 p149
(2) 緒方則雄先輩 p150
(3) 児玉寅五郎先輩 p150
(4) 伊藤羊之助先輩 p152
第十章 小峯三千男支店長時代 p152
一、戦時インフレーションの激化 p152
二、国民更生金庫と企業整備 p153
三、自作農創設維持資金貸付 p155
四、私の青春時代と旅行の思い出(建部ふみ) p157
五、終戦直前の決戦体制 p162
六、日本銀行青森駐在員事務所 p165
(1) 勧銀青森支店内に開設 p165
(2) 宮崎昌さんの日銀思い出の記 p167
七、青森市街地空襲 p168
八、青森支店当時の思い出(遠藤伝) p169
九、罹災後の銀行業務 p180
一〇、米軍占領下の青森 p181
一一、臨時軍事費特別会計処理と進駐軍の占領政策 p182
一二、終戦後のインフレーション p184
一三、終戦直後のエピソード p186
一四、女子行員の戦時・戦後における思い出の記 p188
(1) 松井とし<旧姓三好> p188
(2) 大島あゑ<旧姓工藤> p190
(3) 飯塚正子<旧姓松原> p191
(4) 長谷川容 p193
(5) 高谷昭子<旧姓外川> p195
(6) 金沢かほる<旧姓崎野> p196
(7) 柿崎てい<旧姓千歳> p198
(8) 先輩の消息について(中村益三氏、六角見彰氏) p199
(9) 佐伯庄信氏思い出の記 p200
一五、小峯支店長の思い出 p201
(1) 敗戦と応召行員の帰還 p203
一六、滝野沢貞次さんの思い出(新谷克己) p206
第十一章 西田安逸支店長時代 p209
一、特殊銀行から普通銀行へ p209
二、川口由衛氏の回顧(戦後の部承前) p212
三、インフレーション対策 p213
四、西田総裁の地方支店視察 p215
五、青森支店での私の歩み(玉置義雄) p217
六、従業員組合の結成 p223
第十二章 東一雄支店長時代 p223
一、預金銀行化時代 p225
二、農地証券関係業務 p227
三、青森支店における農地証券代払 p228
四、単一為替レートについて p229
五、山口静太郎氏の思い出 p230
六、宮川清弘氏よりの思い出の記 p231
七、白戸隆氏の思い出 p232
第三編 八戸・弘前特設出張所 p233
第一章 八戸特設出張所開設より閉鎖まで p235
一、八戸市の環境 p235
二、八戸出張所開設の経緯 p237
三、藤沢巳好初代所長時代 p240
(1) 旧勘定の最終処理 p241
(2) 楽しかったお花見 p242
(3) 当時の宝くじ業務 p242
(4) 藤沢初代出張所長の当時の思い出の記 p243
(5) 荻原母店次長を悼む p245
(6) 業務拡張時代 p246
四、工藤卓二郎所長時代 p249
五、石村辰之助所長時代 p249
(1) 集金途中辻強盗に遭難 p249
(2) 星六平事件と不幸な発展 p250
(3) 枠外貸付について p258
(4) 店舗新築落成 p260
(5) 県宝くじ抽せん会 p262
(6) 出張所の廃止について p263
(7) 忘れ難い八戸を尋ねる p266
(8) 思い出の記(岡田ユリ子)<旧姓村田> p266
(9) 八戸出張所の断片的思い出(足沢マサ)<旧姓岩間> p269
(10) あの当時の八戸の思い出(平川八重)<旧姓田村> p271
(11) 斉藤猛氏を追悼 p273
(12) 松宮房吉氏を追悼 p273
第二章 弘前特設出張所 p274
一、開設経緯のあらまし p274
二、男沢虎吉初代所長時代 p277
三、三浦正明二代目所長時代 p278
四、金子武治三代目所長時代 p279
五、弘前出張所時代の思い出の記(中村福雄) p281
六、弘前出張所入行当時の思い出(小坂忠英) p282
七、秘められておった不詳事件 p285
八、石村四代目所長拝命 p289
第四編 弘前支店 p293
第一章 弘前支店誕生 p295
一、佐々木善右エ門支店長 p295
二、厚生施設とレクリエーション p297
三、弘前相互銀行との取引 p300
四、政治家に支払命令を申立て p301
第二章 弘前支店閉鎖決定 p303
一、夢のような支店廃止通告 p303
二、小坂忠英君の思い出の記 p304
(1) 弘前支店廃止と当時の私 p304
(2) 取引先の開拓(前承) p305
(3) 二八年弘前支店廃止当時(前承) p306
三、廃止店行員の悲哀 p307
四、弘前支店時代の思い出(菊地功) p310
五、佐々木支店長を偲ぶ p314
第五編 普通銀行へ転換 p317
第一章 丸谷平木支店長時代 p319
一、朝鮮動乱勃発による好況 p323
二、当行業務運営の基本方針 p326
三、特別業務の推移と宝くじ関係業務 p327
四、川口由衛氏よりの当時の思い出 p332
五、成田俊逸氏の思い出(川口由衛) p333
六、丸谷支店長の思い出 p335
第二章 太田幸兵衛支店長時代 p336
田中松衛氏の思い出(川口由衛) p341
第三章 村松保支店長時代 p343
一、神武景気の発展 p343
二、青森と、青森支店と私(村松保) p350
三、創立六〇周年記念運動 p356
第四章 岡田文雄支店長時代 p362
一、店舗移転について p363
二、岡田支店長思い出を語る p367
三、三五年入行の思い出(中村圭子)<旧姓鎌田> p369
四、青森支店と不動産研究所 p371
第五章 加藤勤支店長時代 p374
一、能率向上と事務合理化時代 p375
二、堀会長と中村頭取の就任 p376
三、青森支店在勤時の思い出(その一) 荒井重三 p379
四、小林啓二君の思い出 p383
五、小山孝君よりの思い出の記 p383
第六章 小西亮吉支店長時代 p386
一、青森支店在勤時代の思い出(その二)荒井重三 p387
二、マル優制度について(川口由衛) p389
第七章 浅見章支店長時代 p390
一、日本勧業信用組合について p390
二、中村頭取の逝去と武田頭取の就任 p391
三、電話債券の取扱について p393
四、私の青森支店時代(浅見章) p395
五、矢嶋鉄夫氏からのお便り p396
第八章 茂木秀雄支店長時代 p397
一、創立七〇周年記念運動の展開 p397
二、茂木支店長に対する思い出 p400
三、十勝沖地震と水害(川口由衛) p400
四、勤務当時の思い出(茂木秀雄) p402
五、茂木支店長時代の思い出(佐藤元彦) p403
第六編 第一銀行史 p405
第一章 第一国立銀行 p407
一、第一国立銀行創業 p407
(1) 小野組の破綻 p408
(2) 国立銀行条例の改正 p408
(3)国立銀行の乱立 p410
第二章 株式会社第一銀行 p411
一、株式会社第一銀行の発足 p411
(1) 開業後最初の他行吸収合併 p412
(2) 大正時代 p412
(3) 昭和時代 p413
(4) 太平洋戦争勃発以後 p414
第三章 帝国銀行設立 p415
第四章 再建第一銀行 p419
第五章 第一銀行側より見た合併の経緯について p428
一、二〇世紀の軌道 p428
二、合併の発表 p440
第七編 第一勧業銀行時代 p443
第一章 金丸重郎支店長時代 p445
一、第一銀行は日本最初の第一国立銀行として誕生 p447
二、第一銀行渋沢栄一と青森県 p480
三、第一勧業銀行の発足 p452
第二章 渡辺賢一支店長時代 p453
一、渡辺賢一支店長時代の思い出(川口由衛) p456
二、地方銀行の動向 p457
第三章 村上旭男支店長時代 p458
一、村上旭男支店長時代の思い出(川口由衛) p460
第四章 吉井恒太郎支店長時代 p462
一、青森支店の思い出 p463
二、青森支店の思い出(その一) p465
三、青森支店の思い出(その二) p470
(1) 発令・着任 p470
(2) 雪 p471
(3) 旧店舗 p473
(4) 支店の業況 p474
(5) 預金百億円達成 p474
(6) 努力賞 p476
(7) 新年宴会 p477
第五章 田中理支店長時代 p478
一、我が青森での思い出(浮島正雄) p481
第六章 平林洋男支店長時代 p484
一、青森追想(平林洋男) p486
二、青森支店の頃(高橋純一) p487
第七章 篠原誠支店長時代 p489
一、工藤卓二郎さんんの思い出(新谷克己) p492
第八章 田中林支店長時代 p495
一、青森支店での思い出すこと(田中林) p496
第九章 斉藤裕也支店長時代 p497
一、期待の新入社員像(羽倉頭取) p499
二、歴史の節目四〇年説 p499
三、天内迪子さん停年退職 p502
あとがき p503
索引リスト
PAGE TOP