日本開発銀行『日本開発銀行史』(2002.03)

目次は見出しの階層(編・章・節・項…など)ごとに絞り込んで見ることができます。

… 資料編に詳細な情報があります。

目次項目 ページ
発刊のごあいさつ 日本政策投資銀行総裁 小村武 NP
編纂にあたって 日本政策投資銀行 副総裁 梶田邦孝 NP
口絵 巻頭
本編 p1
プロローグ 貝塚啓明 p1
第1章 日本開発銀行の設立と初期の政策金融(1945~55年度) p5
第1節 第2次世界大戦直後の政策金融―復興金融金庫の役割― p7
1. 復興金融金庫の設立 p7
2. 組織と人事 p16
3. 融資決定の仕組み p21
4. 経済復興と政策金融 p31
5. 政策金融の効果と経営実績 p38
第2節 日本開発銀行の設立 p47
1. 市場経済への移行と新しい政策金融機構の模索 p47
2. 開銀と復金の相違 p61
3. 1952・1953年開銀法改正と業務の承継・分離 p62
第3節 初期の政策金融 p71
1. 日本開発銀行の組織と人事 p71
2. 融資決定の仕組み p75
3. 融資方針と融資実績 p81
4. 政策金融の効果と経営実績 p91
第2章 高度成長の基盤整備と融資活動の拡大(1956~65年度) p105
第1節 高度経済成長の進展と開放経済への移行 p107
1. 設備投資の本格化 p107
2. 経済政策の展開 p113
第2節 成長資金の供給と政策金融の役割 p118
1. 財政投融資と開銀融資の動向 p118
2. 開銀融資の概観 p125
第3節 業務体制の整備拡充 p134
1. 業務体制の改編 p134
2. 事務改善と情報収集処理体制の整備 p139
3. 研究調査活動の拡充 p143
第4節 融資活動の展開 p148
1. 産業基盤の充実・強化 p148
2. 産業体質の改善と国際競争力の強化 p178
3. 地域間の均衡ある発展 p205
4. 国際観光施設・私鉄・ガスなど p215
5. 外貨貸付けおよび外貨保証 p219
第5節 経営の成果 p227
1. 政策金融の効果 p227
2. 経営の成果 p231
第3章 成長経済の課題と融資活動の多様化(1966~71年度) p237
第1節 経済成長の持続と新たな課題 p239
1. 1960年代後半の日本経済 p239
2. 経済社会の変容と新たな課題 p244
第2節 多様化する政策課題と政策金融 p248
1. 財政投融資と開銀融資の動向 p248
2. 開銀融資の概観 p252
第3節 業務体制の効率化と情報発信 p258
1. 業務体制の改編と効率化の追求 p258
2. 長期的課題の検討 p264
3. 情報発信活動の模索 p268
第4節 多様化する融資活動 p271
1. 産業基盤の拡充強化 p272
2. 国際競争力強化と技術開発の推進 p291
3. 地域間の均衡ある発展 p313
4. 大都市再開発と流通近代化 p322
5. 公害対策およびその他の融資 p331
6. 外貨貸付けおよび外貨保証 p333
第5節 経営の成果 p339
1. 政策金融の効果 p339
2. 経営の成果 p348
第4章 2つの石油危機と資源エネルギー融資(1972~84年度) p353
第1節 2つの石油危機と経済構造の転換 p355
1. 高度成長から安定成長へ p355
2. 財政投融資資金計画と政策金融:日本開発銀行の役割の変化 p364
第2節 日本開発銀行法改正と資源エネルギー融資への傾斜 p375
1. 日本開発銀行法改正と融資活動方針 p375
2. 予算要求と融資計画・実績 p382
3. トップの交代と組織改革 p385
4. 新たな経営方針の模索 p391
第3節 資源エネルギー融資への傾斜:政策課題別融資活動の推移 p396
1. 政策項目別出融資実績の変化 p396
2. 資源エネルギー p401
3. 国民生活改善 p423
4. 都市開発 p440
5. 地方開発 p458
6. 海運 p473
7. 技術振興 p481
8. 「その他」の開発融資 p492
9. 外貨借入れに対する債務保証 p499
第4節 経営の成果 p500
1. 政策金融の効果と融資の産業別構成 p500
2. 延滞状況 p504
3. 資金運用と原資 p505
4. 財政状態の変化 p513
5. 損益状況の変化―収益率と自己資本比率の低下― p515
第5章 バブルの発生・崩壊と出融資活動の拡充(1985~99年度) p521
第1節 プラザ合意とバブル経済 p523
1. 円高の進行と対外経済摩擦 p523
2.内需拡大と規制緩和 p528
3. バブルの崩壊 p531
第2節 経営方針と資金運用の基本方針 p535
1. 政府の経営運営の課題 p535
2. 財政投融資計画と政策金融 p540
3. 出融資計画の基本方針 p544
4. 日本開発銀行法の改正と出融資手段の拡充 p557
5. 業務体制の整備 p565
第3節 多様化し細分化する政策金融 p580
1. 政策項目別出融資実績の推移 p580
2. 資源エネルギー融資の推移 p585
3. 生活・都市基盤整備 p603
4. 地方開発 p630
5. 社会資本整備の促進 p644
6. 基幹交通体系整備 p647
7. 産業技術振興および情報・通信基盤整備 p655
8. 対外経済摩擦への対応と産業構造改革の推進など p667
第4節 経営の成果 p677
1. 出融資の動向と政策金融の効果 p677
2. 資金調達 p690
3. 収支状況と金利差の縮小 p697
第6章 行政改革と日本開発銀行の改革 p703
第1節 新保守主義の台頭と制度改革 p705
1. レーガンの改革 p706
2. サッチャーの改革 p707
3. 日本での行財政改革 p708
第2節 1990年代の財政投融資制度の改革 p712
1. 郵貯の改革 p712
2. 預託金利の改革 p713
3. 特殊法人の再編成 p713
4. 財政投融資の抜本的改革 p714
5. 資金運用部資金法の改正 p715
第3節 新たな投融資活動の展開 p718
1. 1990年代後半の景気低迷と経済対策 p718
2. 経済対策と投融資活動の展開 p721
3. 阪神・淡路大震災対策融資 p726
4. 不況下の貸し渋り対策 p727
5. 新しい出融資制度の創設 p731
6. 情報発信機能の充実 p740
第4節 日本開発銀行の改革 p745
1. 日本開発銀行に関する改組・改革論の展開 p745
2. 日本開発銀行の対応 p766
3. 新銀行の内容 p772
エピローグ(これからの政策金融) 堀内行蔵 p785
資料編 p789
1. 法令関係 p789
2. 組織関係 p832
3. 出融資関係 p838
4. 財務関係 p866
5. 調査研究・セミナー p874
6. その他 p898
年表 p901
さくいん p963
編集後記 p980
索引リスト
PAGE TOP