日本輸出入銀行『十年のあゆみ』(1963.12)

"%E5%B1%B1%E9%9A%9B%E6%AD%A3%E9%81%93"が書かれている目次項目はハイライトされています。

目次は見出しの階層(編・章・節・項…など)ごとに絞り込んで見ることができます。

… 資料編に詳細な情報があります。

表示切替
目次項目 ページ
はしがき NP
第1章 設立までの経緯 p1
第1節 設立前の経済情勢 p1
ドッジラインの実施 p1
デフレの浸透 p1
ドッジライン緩和の要請 p1
第2節 設立をめぐる動き p10
池田蔵相の対米折衝 p10
輸出金融機関の構想 p10
朝鮮動乱による情勢の変化 p10
第3節 設立とその性格 p18
ドッジ氏の構想 p18
日本輸出銀行の発足 p18
日本輸出銀行の性格 p18
第2章 揺籃期―昭和25年度から昭和29年度まで― p27
第1節 初期の業況 p27
動乱ブーム退潮後のわが国経済 p27
融資状況(25~27年度) p27
本行法の改正(27年4月)―日本輸出入銀行と名称変更 p27
第2節 業務範囲の整備拡充 p36
輸出振興策の強化 p36
本行法の改正(28年8月) p36
融資状況(28~29年度) p36
第3章 融資増加期―昭和30年度から昭和31年度まで― p54
第1節 船舶輸出金融の増加 p54
輸出の伸長と海外投資 p54
船舶輸出ブームの背景 p54
戦後のわが国造船業 p54
融資状況(30~31年度) p54
第2節 海外投資金融の推移 p67
戦前の海外投資 p67
戦後の再開 p67
融資状況(26~31年度) p67
第4章 発展期―昭和32年度から昭和35年度― p75
第1節 通商政策の展開 p75
本行法改正(32年5月)の背景 p75
法改正の内容 p75
第2節 高度成長下の輸出 p81
重機械輸出の構成変化 p81
船舶の輸出状況(32~35年度) p81
一般プラントの輸出状況(32~35年度) p81
第3節 海外投資の増加 p101
三大投資の出現 p101
三大事業以外の海外投資 p101
融資状況(32~35年度) p101
戦後の海外投資 p101
第4節 経済協力の要請 p111
戦後の推移 p111
新しい援助体制 p111
わが国の経済協力 p111
昭和36年度以降の業務概況 p129
回想 p133
輸銀設立交渉の思い出 宮沢喜一 p133
設立当時の思い出 山際正道 p133
在任中の思い出 古沢潤一 p133
設立十年史編さんに際し「輸銀」を思う 丹羽周夫 p133
輸出入銀行と貿易業界 稲垣平太郎 p133
輸銀に対する期待 倉田主税 p133
輸銀に対する要望 弘中協 p133
業務の回顧(役職員座談会) p159
役員・機構 p179
資料 p181
統計・図表 p181
日本輸出入銀行法 p221
年表 p253
あとがき NP
索引リスト
PAGE TOP