(株)北越銀行『北越銀行史 : 110年のあゆみ』(1988.06)

目次は見出しの階層(編・章・節・項…など)ごとに絞り込んで見ることができます。

… 資料編に詳細な情報があります。

目次項目 ページ
刊行にあたって 頭取 中山真 NP
口絵 巻頭
序章 当行100年のあゆみ p1
本章 日本経済の構造変化と金融自由化 p5
第1節 安定成長経済への移行と金融自由化の進展 p7
1. 安定経済への移行 p7
第1次オイルショック不況からの脱却 p7
第2次オイルショックの発生と省エネルギー p7
景気のかげり現象 p7
世界同時不況 p7
円安と貿易摩擦の激化 p7
長期停滞からの回復 p7
プラザ合意と円高不況 p7
地方経済の打撃とカネ余り現象 p7
円高不況からの脱出と構造調整 p7
2.金融自由化の進展 p16
国債の大量発行と銀行 p16
収益環境の変化 p16
内外資金移動の活発化 p16
銀行法の改正 p16
金融の自由化、国際化の進展 p16
3.県内経済・金融情勢 p22
県内経済の概況 p22
新しい工業構造への展開 p22
高速交通体系の整備 p22
県内金融機関の動向 p22
第2節 金融自由化に対応する経営基盤の拡充 p37
1. 長期経営計画の策定と増資 p37
第5次長期経営計画 p37
第6次長期経営計画 p37
第7次長期経営計画 p37
第8次長期経営計画 p37
増資 p37
2.役員の異動 p40
渡辺頭取の就任 p40
中山頭取の就任 p40
その他の役員の異動 p40
3.経営組織の改革 p43
組織改正の実施 p43
現金センターの設置 p43
情報管理室の設置 p43
本部組織の改正 p43
経理部内の組織変更 p43
外国部内の組織変更 p43
会議体 p43
4.店舗網の拡充・整備 p48
店舗行政の変遷 p48
相次ぐ店舗の新設 p48
出張所の支店昇格 p48
店名の変更 p48
店舗外CD・ATMの設置と共同利用 p48
CDオンライン提携の実施 p48
店舗新築 p48
5.基盤の拡充・強化 p58
取引基盤の拡充・強化 p58
新種預金の取り扱い p58
融資基盤の拡充 p58
消費者ローンの推進 p58
自由金利商品の取り扱い p58
6.業務分野の拡大 p71
外国為替業務の拡大 p71
外国部の設置とコルレス認可 p71
証券業務の開始 p71
金売買業務の開始 p71
周辺業務への進出 p71
7.コンピュータリゼーションの推進 p77
第3次オンラインシステムの導入 p77
コンピューターのレベルアップと新端末システム p77
窓口一線完結システムの導入 p77
事務合理化の推進 p77
機能サービスの実施 p77
エレクトロニック・バンキングへの対応 p77
8.人事諸施策の実施 p86
人材の育成と活用 p86
人事考課制度と資格規程の改正 p86
福利厚生の充実 p86
研修制度の改正 p86
トレーニー制度等の実施 p86
QCサークル活動の導入 p86
9.地域社会とともに p91
地域社会への貢献 p91
技術協力室の設置 p91
シンポジウム、セミナーの開催 p91
点字チェックライターによる複記サービス p91
年金相談の実施 p91
ディスクロージャー誌の発行 p91
10.創業110年運動の展開 p94
委員会の設置と諸施策の実施 p94
行是の制定と行訓の改定 p94
研修センターの新築 p94
行名看板の変更 p94
創業110年記念式典 p94
11.業績の推移 p99
預金の推移 p99
貸出金の推移 p100
有価証券の推移 p101
収益の推移 p102
終章 新たな時代へ向かって p105
1.時代の転機に立って p107
2.新たな時代へ向って p108
後口絵 p111
資料編 p119
定款 p119
役員在任一覧表 p122
店舗数の推移・従業員数の推移 p123
主要勘定の推移・自己資本の推移 p124
株式 p125
本部機構の変遷図 p126
業務機構図 p127
本部歴代部室長一覧 p128
店舗配置図 p130
営業店小史 p131
財務諸表 p157
主要金利の推移 p168
年表 p171
主要参考文献 p180
あとがき p181
題字揮毫/頭取 中山真 NP
索引リスト
PAGE TOP