山一証券(株)『山一証券史』(1958.11)

(グレーの背景色)は、「渋沢関係略年譜」を参考のために表示しています。この社史に掲載されている年表項目ではありません。

月日 事項 年表種別
昭和32年(1957) - 【渋沢敬三】第16回ICC総会に日本代表団団長として出席のため渡欧。外務省顧問に就任、「移動大使」として中南米諸国を歴訪。 渋沢関係略年譜
8月7日 大蔵省、日銀及び為替銀行に対し、八月以後約三カ月間輸入信用状の開設高を月一億弗台に押えるよう強く要望 一般政治経済関係事項
8月8日 政府、輸出振興の一環として一五日から輸出代金保険料の引下決定 一般政治経済関係事項
8月8日 フイラデルフイア等米国四連邦準備銀行公定割引歩合引上決定(五厘引上三分五厘)九月実施 一般政治経済関係事項
8月9日 株式市況、優良株中心にジリ高歩調、東証平均五〇四.八三 証券及び取引所関係事項
8月10日 世界銀行愛知用水借款七〇〇万弗調印 一般政治経済関係事項
8月12日 市中為替銀行、弗ユーザンス及び弗の現地貸付金利を何れも二厘五毛引上 一般政治経済関係事項
8月12日 全銀協、融資自主規制を強化し不急不要融資、新規設備投資等に原則として融資せずとの態度決定 一般政治経済関係事項
8月12日 川崎営業所、川崎市砂子一丁目二〇番地に新築移転 当社関係事項
8月12日 第二八回投資信託終了(償還開始日九月一三日) 当社関係事項
8月15日 通産省、重要産業の投資繰延べにむしろ行過ぎ傾向ありと日銀の見解を反論 一般政治経済関係事項
8月15日 株式市況、インドネシアのルピア切下伝え、円レート改定期待で輸出関連株続騰、全般に積極味加う、東証平均五一二.八六 証券及び取引所関係事項
8月16日 森永大蔵次官、金融引締の手直しは行わぬ、第三・四半期の金融は予想外に窮迫、円レートの切下は行わぬ等の見解表明 一般政治経済関係事項
8月16日 大蔵省、産業資金構成、特に内部資金と外部資金の比率構成検討 一般政治経済関係事項
8月16日 追加(オープン・エンド)型投資信託の実施に関し大蔵大臣の承認うく 当社関係事項
8月19日 政府、中共通商代表部設置承認の意示す 一般政治経済関係事項
8月20日 西独、マルク切上否定 一般政治経済関係事項
8月20日 株式市況、米の豊作予想で麦酒株中心に買気見らる、東証平均五一七.〇五 証券及び取引所関係事項
8月21日 株式市況、化学、食品株等中心に続進し、後半、非鉄、商社株等にも買気循環、東証平均五二二.六七 証券及び取引所関係事項
8月22日 第六〇回投資信託一六億円設定 当社関係事項
8月23日 追加(オープン・エンド)型投資信託募集開始 当社関係事項
PAGE TOP