第一生命保険(相)『第一生命七十年史』(1972.09)

(グレーの背景色)は、「渋沢関係略年譜」を参考のために表示しています。この社史に掲載されている年表項目ではありません。

月日 事項 年表種別
昭和46年(1971) - 【竜門社】『渋沢栄一伝記資料』別巻10を刊行し、完結。 渋沢関係略年譜
9月 総資産1兆円を越ゆ わが社主要事項
10月13日 第一生命相互館落成 わが社主要事項
10月25日 国連総会本会議において、中国の国連代表権回復、台湾国連脱退 業界・一般参考事項
10月 大井・東京同本社間オンライン開通 わが社主要事項
11月3日 取締役山際正道勲一等瑞宝章受章 わが社主要事項
11月5日 第13回常議員会開催 わが社主要事項
11月 大井本社と大阪業務部・名古屋料金分室間オンライン開通 わが社主要事項
12月18日 ワシントンの10カ国蔵相会議で、多国間通貨調整に決着、1ドル=308円 金価格1オンス=35ドルなど決定(l2.20新レート発効) 業界・一般参考事項
12月29日 日銀第5次公定歩合引下げ、戦後最低の4.75% 業界・一般参考事項
12月 第3区社員総代選挙 わが社主要事項
昭和47年(1972) - 【竜門社】『図書目録(伝記・歴史)』刊行。 渋沢関係略年譜
1月7日 日米首脳サンクレメンテ会談、共同声明発表、沖縄返還5月15日と決定 業界・一般参考事項
1月28日 政府、47年経済見通しを閣議で決定、実質成長率7.7%、消費者物価上昇率5.3% 業界・一般参考事項
2月3日 第11回札幌冬季オリンピック大会開催 業界・一般参考事項
2月4日 東京外為市場1ドル307円50銭(翌日物、中心相場)と通貨調整後初めて新レートを突破 業界・一般参考事項
2月16日 第14回常議員会開催 わが社主要事項
2月21日 ニクンン米大統領中華民国訪問 業界・一般参考事項
3月1日 営業管理部から独立して業績部を新設、機械部を再編成し電算システム部と改称 わが社主要事項
3月1日 内勤男子採用制度の一本化と機関長転出制度発足(教習室解消) わが社主要事項
3月1日 東京立川支社を立川支社に、東京東支社を上野支社に、東京西支社を新宿支社に、東京南支社を新橋支社に、東京北支社を池袋支社に、東京渋谷支社を渋谷支社に、東京銀座支社を銀座支社に、東京五反田支社を五反田支社にそれぞれ改称//東京中央支社を分割し、京橋支社と日本橋支社を新設//大阪北支社を分割し、大阪東支社を新設 わが社主要事項
3月1日 家族災害保障特約発売 わが社主要事項
PAGE TOP