※(グレーの背景色)は、「渋沢関係略年譜」を参考のために表示しています。この社史に掲載されている年表項目ではありません。
年 | 月日 | 事項 | 年表種別 |
---|---|---|---|
昭和3年(1928) | - | 【渋沢栄一】日本女子高等商業学校建設後援会発起人。日本航空輸送株式会社創立・創立委員長。〔88歳〕【竜門社】青淵先生米寿祝賀会を開催し、斯文会編訳『国訳論語』等を記念品として青淵先生に贈呈する。 | 渋沢関係略年譜 |
5月 | 保有契約高7億円達成 | 本社主要事項 | |
11月1日 | 東北支店を仙台支店と改称 | 本社主要事項 | |
11月10日 | 即位大礼 | 業界・一般参考事項 | |
12月29日 | 専務取締役弘世助太郎、社長に就任 | 本社主要事項 | |
12月31日 | 第6回大決算期を終る | 本社主要事項 | |
昭和4年(1929) | - | 【渋沢栄一】アメリカン・ソサエティ・オブ・メカニカル・エンジニア名誉会員。中央盲人福祉協会創立・会長。〔89歳〕 | 渋沢関係略年譜 |
1月1日 | 募集経費規程実施 | 本社主要事項 | |
1月1日 | 毎年利益配当付保険(イ、ロ、ハ、ニ、ホ各種)発売 | 本社主要事項 | |
4月 | 一里山寮開設 | 本社主要事項 | |
7月1日 | 創業40周年祝賀会開催、大阪(1.2日)、東京(10日)、横浜(20日) | 本社主要事項 | |
8月 | 第3回経験生命表を作成 | 本社主要事項 | |
9月 | はじめて英文考課状を作成 | 本社主要事項 | |
10月24日 | ニューヨーク株式暴落、世界恐慌発生 | 業界・一般参考事項 | |
10月 | 総資産2億円達成 | 本社主要事項 | |
11月21日 | 金輸出解禁発表(昭5.1.11施行) | 業界・一般参考事項 | |
昭和5年(1930) | - | 【渋沢栄一】明治神宮外苑聖徳記念絵画館に壁画献納。財団法人楽翁公遺徳顕彰会会長。〔90歳〕 | 渋沢関係略年譜 |
2月 | エーレンベルヒ博士(独ゲッチンゲン大学)文庫を買取る | 本社主要事項 | |
3月1日 | 各社の申合せにより募集取締規約実施 | 業界・一般参考事項 | |
4月2日 | ロンドン軍縮会議協定成立 | 業界・一般参考事項 | |
5月15日 | 累加終身生命保険の新契約を停止 | 本社主要事項 | |
5月16日 | 普通保険約款を改正 | 本社主要事項 | |
7月1日 | 九州支店を福岡支店、北陸支店を金沢支店と改称 | 本社主要事項 |