日本生命保険(相)『日本生命九十年史』(1980.04)

(グレーの背景色)は、「渋沢関係略年譜」を参考のために表示しています。この社史に掲載されている年表項目ではありません。

月日 事項 年表種別
大正6年(1917) - 【渋沢栄一】日米協会創立・名誉副会長。飛鳥山邸(曖依村荘)に晩香廬落成、喜寿の祝いに合資会社清水組より贈られる。〔77歳〕 渋沢関係略年譜
9月1日 保険業法施行規則改正公布 業界・一般参考事項
9月12日 金輸出禁止 業界・一般参考事項
11月7日 ロシア革命成功、ソビエト政権成立 業界・一般参考事項
- (この年)輸出盛況を極む 業界・一般参考事項
大正7年(1918) - 【渋沢栄一】渋沢栄一著『徳川慶喜公伝』(竜門社)刊行。〔78歳〕 渋沢関係略年譜
2月 内閣統計局、第3回生命表発表 業界・一般参考事項
8月2日 シベリヤ出兵宣言 業界・一般参考事項
8月3日 富山に米騒動起り、全国にひろがる(白米1升32銭5厘) 業界・一般参考事項
9月1日 台湾出張所を台北に再設置 本社主要事項
11月11日 欧州大戦休戦条約成立 業界・一般参考事項
11月 保有契約高2億円達成 本社主要事項
12月 第4回大決算期を終る 本社主要事項
大正8年(1919) - 【渋沢栄一】アメリカ合衆国政府より日米船鉄交換争議の仲裁人を委嘱される。財団法人協調会創立・副会長。〔79歳〕 渋沢関係略年譜
2月18日 社長片岡直温辞任、相談役に就任 取締役山口吉郎兵衛取締役会長に就任 本社主要事項
2月 流行性感冒(スペイン風邪)全国にまんえん(2月末死亡者15万人) 業界・一般参考事項
3月 第2回経験生命表を作成 本社主要事項
5月20日 京城出張所を京城支店に昇格 本社主要事項
6月28日 ベルサイユ条約調印 業界・一般参考事項
10月 総資産5000万円達成 本社主要事項
- (この年)労働争議頻発、普通選挙論台頭 米価暴騰(白米1升46銭7厘) 業界・一般参考事項
大正9年(1920) - 【渋沢栄一】社団法人国際聯盟協会創立・会長。日華実業協会創立、会長。子爵を授けられる。〔80歳〕【竜門社】青淵先生八十寿及び子爵へ陞爵の祝賀会を開催し、記念として青淵文庫を青淵先生に贈呈する。 渋沢関係略年譜
1月10日 国際連盟成立 業界・一般参考事項
1月23日 広島支店を広島市に設置 本社主要事項
PAGE TOP