保険銀行時報社『本邦生命保険業史』(1933.09)

(グレーの背景色)は、「渋沢関係略年譜」を参考のために表示しています。この社史に掲載されている年表項目ではありません。

月日 事項 年表種別
明治21年(1888) - 【渋沢栄一】札幌麦酒会社創立・発起人総代(後に札幌麦酒株式会社取締役会長)。品川硝子会社設立、相談役。東京女学館開校・会計監督(後に館長)。兜町(現在の東京都中央区日本橋兜町)の新邸に転居。〔48歳〕【竜門社】出版条例の改正により『竜門雑誌』1号を改めて発行する。第1回秋季総集会を曖依村荘にて開催する。 渋沢関係略年譜
4月1日 大日本生命保全会社開業 生命保険関係年表
4月20日 和田垣謙三、万年舎事務所にて保険論講演 生命保険関係年表
4月22日 紐育生命内容調査の結果を報ず(東日) 生命保険関係年表
5月15日 明治生命関係者を中心に火災保険会を設置 合資組織の最初のものか 生命保険関係年表
8月25日 紐育生命徴収保険料を日本銀行へ預金、横浜へ社員常置の新聞広告を出す 生命保険関係年表
10月5日 帝国生命社長更迭田中直次郎就任 生命保険関係年表
10月 是月、東京火災保険会社開業(最初の火保会社) 生命保険関係年表
11月31日 帝国生命本社日本橋檜物町六へ移転 生命保険関係年表
11月 是月、時事公論社、購読者に鉄道変難保険を約す 生命保険関係年表
- 是年、年度末現在契約高三百七万円 生命保険関係年表
明治22年(1889) - 【渋沢栄一】石川島造船所創立・委員(後に株式会社東京石川島造船所取締役会長)。門司築港会社創立・相談役。田川採炭株式会社創立・相談役。三重紡績株式会社相談役。北海道炭礦鉄道会社常議員〔49歳〕 渋沢関係略年譜
1月23日 明治、帝国両生命定時総会 生命保険関係年表
1月26日 藤沢利喜太郎、大日本私立衛生会にて本邦死亡生残表(藤沢氏第一表)に就き講演 生命保険関係年表
2月6日 報知に明治生命開業以来の営業状態を掲載 生命保険関係年表
4月 柏手舎設立 生命保険関係年表
5月 藤沢利喜太郎日本生命のために新死亡生残表作製(藤沢氏第二表) 生命保険関係年表
6月7日 (東京)日本生命保険会社設立出願 生命保険関係年表
6月24日 東京生命保険会社発起認可申請 生命保険関係年表
6月25日 (大阪)日本生命の営業案内新聞に掲載 生命保険関係年表
7月1日 (大阪)日本生命保険会社発起認可申請、創立事務所を東区北浜二ノ三二に設置 生命保険関係年表
7月4日 (大阪)日本生命発起認可 生命保険関係年表
PAGE TOP