※(グレーの背景色)は、「渋沢関係略年譜」を参考のために表示しています。この社史に掲載されている年表項目ではありません。
年 | 月日 | 事項 | 年表種別 |
---|---|---|---|
明治27年(1894) | - | 【渋沢栄一】東京瓦斯株式会社取締役会長。東京海上保険株式会社取締役。北越鉄道株式会社創立発起人。札幌麦酒株式会社取締役会長。 | 渋沢関係略年譜 |
1月27日 | 東京火災 会社開業の年月日、明治20年7月23日を明治21年10月1日と訂正 | 当社関係 | |
3月30日 | 共済生命設立 | 一般事項 | |
3月31日 | 共済五百名社解散 | 一般事項 | |
3月 | 志田鉀太郎、玉木為三郎、粟津清亮ら保険学会を組織 | 損保業界関係 | |
5月30日 | 東京火災 名古屋出張店廃止 | 当社関係 | |
6月30日 | 東京火災 大阪出張店廃止 | 当社関係 | |
7月16日 | 日英通商航海条約調印 | 一般事項 | |
8月1日 | 日清戦争開戦 | 一般事項 | |
11月22日 | 日米通商航海条約調印 | 一般事項 | |
- | 帝国海上 東京海上、日本海陸と再保険取引開始 | 当社関係 | |
明治28年(1895) | - | 【渋沢栄一】東京統計協会終身会員。北越鉄道株式会社創業総会・監査役(後に相談役)。〔55歳〕 | 渋沢関係略年譜 |
2月1日 | 京都電気鉄道開業(最初の電車営業) | 一般事項 | |
4月17日 | 日清講和条約調印 | 一般事項 | |
5月10日 | 台湾を日本領土に編入 | 一般事項 | |
6月8日 | 日露通商航海条約調印 | 一般事項 | |
6月 | 帝国海上 海外代理店設置(上海、オーストラリア各港、シンガポール、ウラジオストック) | 当社関係 | |
7月1日 | 東京火災 大阪支店開設 | 当社関係 | |
7月1日 | 帝国海上 大阪支店開設 | 当社関係 | |
7月20日 | 帝国海上 村瀬春雄入社、副支配人就任 | 当社関係 | |
9月20日 | 保険学会「保険雑誌」第1号発刊 | 損保業界関係 | |
明治29年(1896) | - | 【渋沢栄一】日本精糖株式会社創立・取締役。東京興信所創立、評議員。東京銀行集会所会長。東京印刷株式会社設立・相談役。東洋汽船株式会社創業、監査役。東京建物株式会社創立発起人。第一国立銀行が営業満期により株式会社第一銀行となる。引続き頭取。汽車製造合資会社設立・創立委員(後に監査役)。北越石油株式会社創業・相談役。日本勧業銀行設立委員。〔56歳〕【渋沢敬三】父・渋沢篤二、母・敦子の長男として都内深川に生まる。 | 渋沢関係略年譜 |
1月26日 | 東京火災 資本金500万円に増額(払込125万円)、社長安藤則命退任、取締役安田忠兵衛社長就任 | 当社関係 |