安田生命保険(相)『安田生命123年史』(2003.09)

(グレーの背景色)は、「渋沢関係略年譜」を参考のために表示しています。この社史に掲載されている年表項目ではありません。

月日 事項 年表種別
昭和11年(1936) - 【竜門社】第二次青淵先生伝記資料編纂事業を開始する。 渋沢関係略年譜
7月1日 支部制度を創設し横浜その他の都市に支部を新設 安田生命
10月23日 二代安田善次郎社長死去 安田生命
12月 保有契約高5億円運成 安田生命
昭和12年(1937) - 【竜門社】財団法人渋沢青淵翁記念会が、小畑久五郎著“An Interpretation of the Life of Viscount Shibusawa”を刊行する。 渋沢関係略年譜
1月1日 「利益配当付昭和新種養老保険」を発売 安田生命
1月6日 安田一社長に就任 安田生命
3月15日 「利益配当付昭和新種養老保険」の発売に伴う刑益金処分方法その他に関し定款変更 安田生命
4月28日 竹下取締役、第11回アクチュアリー国際会議(パリ)に日本アクチュアリー会会長として出席 安田生命
7月7日 芦溝橋事件勃発、日中戦争の発端となる 業界・一般
7月26日 生保各社、日中戦争に関し特別保険料を徴収しないことを申し合せ 業界・一般
7月28日 生保各社、本年度増加資産の4分の1以上国債引受け申し合せ 業界・一般
10月15日 契約者配当の1割引下げを申し合せ 業界・一般
12月2日 「特別条件付保険」契約締結認可 安田生命
- 経済各面にわたり統制強化の立法行われる 業界・一般
昭和13年(1938) - 【渋沢敬三】国民貯蓄奨励委員会委員。 渋沢関係略年譜
1月11日 厚生省設置に伴い生保会社の財産運用その他に関しては商工、大蔵、厚生の3省共管となる 業界・一般
1月 アクチュアリーおよび医長の職制を設ける 安田生命
4月1日 相続税法改正、5,000円を超える生命保険金に課税 業界・一般
4月5日 改正商法(総則、会社)公布(15年初めから施行) 業界・一般
5月2日 奉天支店を新設 安田生命
5月5日 国家総動員法施行 業界・一般
6月24日 生保各社、本年度増加資産の3分の1以上国債引受け申し合せ 業界・一般
PAGE TOP