大阪証券取引所『大阪証券取引所十年史』(1964.12)

(グレーの背景色)は、「渋沢関係略年譜」を参考のために表示しています。この社史に掲載されている年表項目ではありません。

月日 事項 年表種別
明治3年(1870) - 【渋沢栄一】大蔵少丞となる。官営富岡製糸場設置に向けて、事務主任となる。〔30歳〕 渋沢関係略年譜
7月28日 わが国普仏戦争に局外中立宣言 一般経済社会
8月4日 大阪通商会社大阪開商会社と改称 明4.4.3大阪開商社と再改称 明6年3月解散 全国証券市場
8月9日 大蔵省 取引所の監理を民部省より継承 全国証券市場
9月19日 平民に苗字許可 一般経済社会
- 太平海郵船会社(米国)横浜・神戸・長崎・上海間の定期航路開設 一般経済社会
明治4年(1871) - 【渋沢栄一】大蔵省紙幣頭となる。神田小川町裏神保小路(現在の東京都千代田区神田神保町)に転居。『立会略則』刊行。〔31歳〕 渋沢関係略年譜
1月24日 東京・京都・大阪3都間に郵便法施行方布告(3.1郵便開始) 一般経済社会
2月18日 横須賀造船所第1ドック竣工(わが国最初のドック) 一般経済社会
3月20日 東京貿易商社米限月取引再開(再許可) 全国証券市場
4月7日 堂島米会所設立認可13日開業 全国証券市場
5月10日 新貨条例(銀貨を補助貨とし金本位制採用)布告 一般経済社会
7月5日 通商司廃止(以後各為替会社衰滅 銀行設立出願激増) 全国証券市場
7月14日 廃藩置県 29日太政官政改革 一般経済社会
7月18日 国内における金銀銅売買の禁止解除 全国証券市場
8月25日 府県租米の金納許可 一般経済社会
10月15日 三井組に委託し大蔵省兌換証券発行 全国証券市場
11月14日 東京貿易商社兜町へ移転東京商社と改称 全国証券市場
12月27日 新紙幣発行布告 一般経済社会
明治5年(1872) - 【渋沢栄一】大蔵少輔事務取扱。抄紙会社設立出願。〔32歳〕 渋沢関係略年譜
1月15日 三井組により開拓使兌換証券発行さる 全国証券市場
2月15日 田畑永代売買許可(土地私有の公認) 一般経済社会
4月 堺の米相場師堂島相場につき伝書鳩を利用 全国証券市場
PAGE TOP