東京証券取引所『東京証券取引所50年史』(2002.12)

(グレーの背景色)は、「渋沢関係略年譜」を参考のために表示しています。この社史に掲載されている年表項目ではありません。

月日 事項 年表種別
明治25年(1892) - 【渋沢栄一】株式会社東京貯蓄銀行創立・取締役(後に取締役会長)。元日本製帽を買収し東京帽子株式会社設立・取締役会長。〔52歳〕 渋沢関係略年譜
12月 東株市場、生糸、製茶貿易の好況、金融緩慢で活況 証券市場
明治26年(1893) - 【渋沢栄一】喜賓会創立・幹事長。東京人造肥料株式会社取締役会長。株式会社東京石川島造船所取締役会長。王子製紙株式会社取締役会長。帝国ホテル株式会社取締役会長。 渋沢関係略年譜
2月20日 伊藤幹一、仲裁委員長に就任 東京株式取引所
3月4日 取引所法公布、(1)取引所を1地区1か所に限定、(2)会員組織と株式会社組織との併存を認める、(3)売買取引の種類を直取引・延取引・定期取引の3種とするなど、10.1施行、(従来の米商会所条例・株式取引所条例・取引所条例10.1廃止) 証券市場
7月1日 商法一部(会社・手形・破産編)施行 政治・経済・一般
7月1日 三井物産会社・三井鉱山合資会社、それぞれ合名会社に改組 政治・経済・一般
7月1日 銀行条例および貯蓄銀行条例施行 政治・経済・一般
7月1日 三井銀行、合名会社に、合本安田銀行、合資会社安田銀行にそれぞれ改組 政治・経済・一般
7月22日 取引所の資本金、営業保証金、株式手数料、積立金および売買取引の方法に関する規程ならびに、仲買人の免許料金額の件公布 証券市場
7月27日 東株の株券、額面変更100円→50円 東京株式取引所
8月5日 営業期限、1903.9.30まで10か年延長の許可を受ける 東京株式取引所
9月13日 定款・申合規則改正、(1)仲買人身元保証金の減額(2,400円→2,000円)、(2)定期売買を定期取引、現場売買を直取引に改め、新たに延取引を追加など 東京株式取引所
9月20日 臨時総会、頭取を理事長と改称、大江卓就任 東京株式取引所
10月1日 第1回増資、20万円→30万円(無償交付) 東京株式取引所
10月1日 加東徳三、仲買人組合委員長に就任 東京株式取引所
12月13日 広島米綿取引所設立(広島株式取引所の前身) 証券市場
12月15日 三菱社、三菱合資会社(500万円)に改組・改称 政治・経済・一般
12月18日 名古屋株式取引所再設立 証券市場
12月28日 大阪糸綿木綿取引所設立、1894.2.21開業(大阪三品取引所の前身) 政治・経済・一般
明治27年(1894) - 【渋沢栄一】東京瓦斯株式会社取締役会長。東京海上保険株式会社取締役。北越鉄道株式会社創立発起人。札幌麦酒株式会社取締役会長。 渋沢関係略年譜
3月12日 山口卯之助、仲買人組合委員長に就任 東京株式取引所
8月1日 東株市場、清国への宣戦布告で株価低落、8.16軍事公債募集で東株・北炭中心に諸株急落 証券市場
PAGE TOP