※(グレーの背景色)は、「渋沢関係略年譜」を参考のために表示しています。この社史に掲載されている年表項目ではありません。
年 | 月日 | 事項 | 年表種別 |
---|---|---|---|
昭和49年(1974) | - | 【竜門社】西園寺実が理事長に就任。 | 渋沢関係略年譜 |
4月 | ・特利対象事業の拡大//地熱発電事業(金利年8.2%)、流通業務施設設整備事業(同8.5%)、都市ガス業(同8.5%)、か性ソーダ製法転換事業(同7.7%)を追加 | 年表(公庫の設立後)//公庫 | |
5月1日 | 建設省、1月1日現在の地価公示価格を発表、前年同月比32.4%の上昇 | 年表(公庫の設立後)//地域開発 | |
5月2日 | 農用地開発公団法公布 | 年表(公庫の設立後)//財政・金融・政治経済その他 | |
5月23日 | ・通産省、省エネルギー政策の基本方向策定 | 年表(公庫の設立後)//財政・金融・政治経済その他 | |
6月1日 | 地域振興整備公団法公布(工業再配置・産炭地域振興公団法の改正) | 年表(公庫の設立後)//地域開発 | |
6月1日 | ・生産緑地法公布 | 年表(公庫の設立後)//地域開発 | |
6月5日 | 副総裁小熊清退任、理事中島正舒副総裁に就任、監事上田幸雄、理事に就任 | 年表(公庫の設立後)//公庫 | |
6月15日 | ・有元三郎監事に就任 | 年表(公庫の設立後)//公庫 | |
6月24日 | ・経済企画庁、新全総総点検で「地方都市問題とその対策」を発表 | 年表(公庫の設立後)//地域開発 | |
6月25日 | ・国土利用計画法公布 | 年表(公庫の設立後)//地域開発 | |
6月26日 | ・東北地方に係る主務官庁が経済企画庁から国土庁となる | 年表(公庫の設立後)//公庫 | |
6月26日 | ・国土庁設置法公布 | 年表(公庫の設立後)//地域開発 | |
6月26日 | ・地域振興整備公団、米沢中核工業団地の基本計画を発表 | 年表(公庫の設立後)//地域開発 | |
8月6日 | 大蔵省、「反社会的企業」への融資規制解除 | 年表(公庫の設立後)//財政・金融・政治経済その他 | |
8月16日 | ・政府、石油製品の行政指導価格撤廃を決定 | 年表(公庫の設立後)//財政・金融・政治経済その他 | |
8月30日 | 49年度事業計画のうち76億円の繰延べ決定 | 年表(公庫の設立後)//公庫 | |
8月30日 | ・政府、49年度財政執行の繰延べを決定 | 年表(公庫の設立後)//財政・金融・政治経済その他 | |
9月3日 | 北海道総合開発委員会、「第3期北海道総合開発計画総点検中間報告」を答申 | 年表(公庫の設立後)//地域開発 | |
9月13日 | 産業構造審議会、「わが国産業構造の方向」を答申 | 年表(公庫の設立後)//財政・金融・政治経済その他 | |
9月16日 | ・(株)岩手開発、金ケ崎中部工業団地の造成開始 | 年表(公庫の設立後)//地域開発 |