※(グレーの背景色)は、「渋沢関係略年譜」を参考のために表示しています。この社史に掲載されている年表項目ではありません。
年 | 月日 | 事項 | 年表種別 |
---|---|---|---|
昭和20年(1945) | - | 【竜門社】曖依村荘を政府に寄贈する。空襲により曖依村荘内の建物の多くを焼失する。【渋沢敬三】幣原喜重郎より組閣本部に招かる。新木、山際正道と相談、大蔵大臣受諾。親任。 | 渋沢関係略年譜 |
3月12日 | 社長篠原三千郎、副社長池辺稲生各辞任、社長に平山孝就任 | 東急グループ | |
3月15日 | 学童、母子などの緊急疎開始まる | 業界・一般 | |
4月7日 | 鈴木貫太郎内閣成立 | 業界・一般 | |
5月8日 | ドイツ無条件降伏 | 業界・一般 | |
5月24日 | 空襲により本社事務所および東横百貨店焼失(~25日) | 東急グループ | |
6月4日 | 本社事務所を渋谷区上通り2-55、東横百貨店内に置く | 東急グループ | |
6月21日 | 沖縄地上部隊全滅 | 業界・一般 | |
7月26日 | ポツダム宣言発表 | 業界・一般 | |
8月6日 | 広島に原爆投下(死者20万人) | 業界・一般 | |
8月8日 | ソ連対日宣戦布告 | 業界・一般 | |
8月9日 | 長崎に原爆投下 | 業界・一般 | |
8月14日 | ポツダム宣言無条件受諾 | 業界・一般 | |
8月15日 | 「終戦の詔勅」発布、太平洋戦争終結 | 業界・一般 | |
8月17日 | 東久邇稔彦内閣成立 | 業界・一般 | |
8月20日 | 社長平山孝辞任、社長に小宮次郎就任 | 東急グループ | |
9月2日 | ミズーリ号上で重光全権大使が降伏文書に調印 | 業界・一般 | |
9月4日 | 戦災都市応急簡易住宅要綱、閣議決定 | 業界・一般 | |
9月 | 国土計画基本方針の策定 | 業界・一般 | |
10月9日 | 幣原喜重郎内閣成立 | 業界・一般 | |
10月11日 | GHQ、男女同権、経済の民主化、組合結成などの5大改革を指令 | 業界・一般 |