三菱地所(株)『丸の内百年のあゆみ : 三菱地所社史. 資料・年表・索引』(1993.03)

(グレーの背景色)は、「渋沢関係略年譜」を参考のために表示しています。この社史に掲載されている年表項目ではありません。

月日 事項 年表種別
明治3年(1870) - 【渋沢栄一】大蔵少丞となる。官営富岡製糸場設置に向けて、事務主任となる。〔30歳〕 渋沢関係略年譜
1月27日 国旗「日の丸」制定 一般社会事項
6月17日 竹橋門など5門の一般通行が許可される 丸の内関連事項
7月14日 九十九商会、自由独立の商社となる。 業界・三菱グループ事項
10月18日 開成館大坂商会を九十九商会と称する(閏10月) 当社関連事項
10月18日 九十九商会、土佐藩より譲り受けたく<紅葉賀><夕顔><鶴>3船で東京―大坂―高知間の運輸業開始(閏10月) 業界・三菱グループ事項
10月20日 工部省設置(虎の門)(閏10月) 一般社会事項
11月 九十九商会、東京支店を開設(日本橋南茅場町18番地) 当社関連事項
明治4年(1871) - 【渋沢栄一】大蔵省紙幣頭となる。神田小川町裏神保小路(現在の東京都千代田区神田神保町)に転居。『立会略則』刊行。〔31歳〕 渋沢関係略年譜
1月8日 日比谷練兵場開場 丸の内関連事項
3月1日 郵便創業 一般社会事項
4月4日 戸籍法制定 一般社会事項
5月10日 新貨条例公布(1両を1円。日本初の金本位制度) 一般社会事項
7月9日 刑部省・弾正台を廃して司法省を置く 丸の内関連事項
7月14日 廃藩置県の詔書(高知県は林有造を県知事に任命) 一般社会事項
9月9日 江戸城旧本丸で午砲「ドン」始まる(~昭4.4.30) 丸の内関連事項
9月15日 岩崎弥太郎、藩吏を辞し九十九商会の経営を引き受けて独立(三菱の発祥) 当社関連事項
11月8日 東京府、土地測量布達 一般社会事項
- 大蔵省分析所竣工(永楽町2) 丸の内関連事項
- 警保寮竣工(松平邸跡地) 丸の内関連事項
明治5年(1872) - 【渋沢栄一】大蔵少輔事務取扱。抄紙会社設立出願。〔32歳〕 渋沢関係略年譜
1月8日 日比谷練兵場で初の陸軍観兵式挙行(以後毎年実施) 丸の内関連事項
1月 九十九商会を三川商会に改称 当社関連事項
PAGE TOP