京成電鉄(株)『京成電鉄五十五年史』(1967.06)

(グレーの背景色)は、「渋沢関係略年譜」を参考のために表示しています。この社史に掲載されている年表項目ではありません。

月日 事項 年表種別
明治元年(1868) - 【渋沢栄一】明治維新によりフランスより帰国、駿河国駿府(現在の静岡県静岡市)で慶喜に面会。〔28歳〕 渋沢関係略年譜
3月14日 5条の誓文発布 社会のうごき
4月11日 江戸城開城 社会のうごき
4月21日 政体書公布<3権分立>(閏4.21) 社会のうごき
7月17日 江戸を東京と改称 社会のうごき
8月27日 明治天皇即位) 社会のうごき
9月8日 慶応を明治と改元<一世一元の制> 社会のうごき
9月 駅逓規則制定 交通界のうごき
明治2年(1869) - 【渋沢栄一】駿府藩(後に静岡藩)に「商法会所」設立。上京。明治政府に仕え、民部省租税正となる。民部省改正掛掛長を兼ねる。湯島天神中坂下(現在の東京都文京区湯島)に居を構える。〔29歳〕 渋沢関係略年譜
1月1日 観音崎に最初の洋式灯台灯る 交通界のうごき
1月 磔火刑廃止 社会のうごき
2月 富くじ禁止 社会のうごき
3月28日 東京奠都 社会のうごき
4月 芝口の久右衛門ら東京で乗合馬車開業 交通界のうごき
6月17日 版籍奉還 社会のうごき
11月10日 明治新政府、中山道経由の東京・大阪間幹線など鉄道建設をきめる 交通界のうごき
- この年、英人ポルトメン東京・横浜の鉄道建設請願。英人レーの献言で外債英貨100万ポンド募集。 交通界のうごき
- この年、銀座に散髪床開業。 社会のうごき
- 横浜では洋食店・氷水店が開店、ラムネが発売された。 社会のうごき
明治3年(1870) - 【渋沢栄一】大蔵少丞となる。官営富岡製糸場設置に向けて、事務主任となる。〔30歳〕 渋沢関係略年譜
1月1日 半官半民の回漕会社設立<東京・大阪間の定期航路> 交通界のうごき
3月19日 民部大蔵省に鉄道掛設置 交通界のうごき
3月 和泉要助、人力車営業許可<人力車のはじめ>足と手で運転する三輪車、大八車に駕竜をのせた車など珍妙なもの横行 交通界のうごき
PAGE TOP