京阪電気鉄道(株)『鉄路五十年』(1960.12)

"間直"が書かれている年表項目はハイライトされています。

表示切替
月日 事項 年表種別
昭和9年(1934) 9月1日 新京阪線十三・京阪京都間直通急行列車の運転を開始 社内事項
昭和13年(1938) 10月1日 (1)新京阪線特急列車の運転間隔を10分に短縮(2)十三・京阪京都間直通急行列車を廃止(3)高槻桜ケ丘で実用小住宅の即売会を開催(23戸) 社内事項
昭和19年(1944) 7月16日 (1)京阪線列車の停車駅を下記の通り追加//急行列車深草・墨染・丹波橋・寝屋川・門真・守口//準急行列車 深草・墨染・丹波橋・寝屋川・門真//区間急行列車 大和田・古川橋(2)三条・宇治間直通列車の運転を中止(3)団体旅客の取扱を停止 社内事項
昭和20年(1945) 1月25日 大化改新千三百年祭を近江神宮で挙行のため、天満橋・近江神宮前間直通運転を実施 社内事項
昭和23年(1948) 2月1日 京津線三条大橋・浜大津間急行列車の運転を再開、運転時分25分、三条大橋・石山間直通運転を開始 社内事項
10月15日 (1)第2次吉田内閣成立(2)運輸大臣に小沢佐重喜就任〓[○+京](3)京阪自動車四条大宮・浜大津間直通運転開始 参考事項
昭和25年(1950) 5月28日 天満橋・浜大津間直通臨時列車を毎日曜日に運転天満橋発7時58分、浜大津着9時30分 社内事項
昭和26年(1951) 3月28日 (1)4両連結特急列車の試運転を実施報道関係者試乗(2)宇治線3両運転、本線4両運転取扱方を制定 (3)琵琶湖汽船玻璃丸招待者のため天満橋・浜大津間直通臨時列車を運転(31日まで) 社内事項
12月22日 マキノ行連絡スキー船戦後初就航のため天満橋・浜大津間直通スキー列車を運転(3月2日まで毎土・日曜日) 社内事項
12月25日 三条・石山蛍谷間直通列車の運転を再開(2連30号型朝夕) 社内事項
昭和27年(1952) 5月14日 (1)配当年1割を決定(2分増配)(2)三条・石山蛍谷間直通運転が許可される 社内事項
昭和28年(1953) 7月10日 (1)京阪線電動客車2両新造の設計が認可される(2)三条・石山寺間直通運転にともなう京津線30型電動客車12両の石山坂本線に乗入が認可される(3)石山坂本線1型客車3両の京津線乗入が認可される 社内事項
昭和31年(1956) 1月15日 石清水厄除大祭参詣客のためはじめて浜大津・八幡町間直通臨時列車「やわた」号5列車を運転(20日まで) 社内事項
PAGE TOP