※(グレーの背景色)は、「渋沢関係略年譜」を参考のために表示しています。この社史に掲載されている年表項目ではありません。
年 | 月日 | 事項 | 年表種別 |
---|---|---|---|
平成8年(1996) | - | 【渋沢史料館】史料館新館の資料展示準備を進める。 | 渋沢関係略年譜 |
7月 | O-157による集団食中毒で被害が全国に広がる | 社会一般事項 | |
9月12日 | 資本金500億円を超える | 当社・グループ会社事項 | |
9月13日 | 新潟の中学生(14)がヨットで世界最年少の太平洋単独横断を達成 | 社会一般事項 | |
9月22日 | 開発部「寝屋川営業所」を開設 | 当社・グループ会社事項 | |
10月1日 | インターネットシステムを導入、ホームページを開設 | 当社・グループ会社事項 | |
10月1日 | 宇治駅がグッドデザインに選定される(民鉄としては全国初) | 当社・グループ会社事項 | |
10月4日 | 開発部「六地蔵営業所」を開設 | 当社・グループ会社事項 | |
10月16日 | 「連続41期責任事故皆無」の表彰を受賞 | 当社・グループ会社事項 | |
11月2日 | 四宮駅の延伸部分の使用を開始 | 当社・グループ会社事項 | |
11月14日 | ひらかたパークリニューアルのCMが「第36回ACC全日本CMフェスティバル」で、テレビCMが地域CM部門秀作賞に、ラジオCMが同部門奨励賞に入賞 | 当社・グループ会社事項 | |
11月16日 | 淀車庫立体交差および拡張工事に伴い、京阪本線淀車庫付近高架上り線の使用開始 | 当社・グループ会社事項 | |
11月16日 | 大谷駅を移設(営業キロ程変更に伴い、一部定期旅客運賃を変更) | 当社・グループ会社事項 | |
11月30日 | 木幡駅の延伸部分の使用開始 | 当社・グループ会社事項 | |
12月5日 | 広島原爆ドームが世界文化遺産に | 社会一般事項 | |
12月9日 | 枚方市駅が第3回「大阪・心ふれあうまちづくり賞」の「大阪府知事賞」を受賞 | 当社・グループ会社事項 | |
12月17日 | ペルーの首都リマの日本大使公邸が襲撃され、各国要人および在留邦人ら約400人を監禁 | 社会一般事項 | |
12月 | 旅客誘致キャンペーンのイメージキャラクターにタレントの渡辺満里奈さんを起用 | 当社・グループ会社事項 | |
平成9年(1997) | - | 【渋沢史料館】史料館新館開館に向けて準備を進める。 | 渋沢関係略年譜 |
1月2日 | 隠岐島沖でタンカーの重油流出事故、日本海沿岸で大規模汚染に | 社会一般事項 | |
1月15日 | 近江舞子ホテル、近江舞子ロッジを休止 | 当社・グループ会社事項 | |
2月24日 | 英でクローン羊が誕生 | 社会一般事項 |