(株)虎屋『虎屋の五世紀 : 伝統と革新の経営. 通史編』(2003.11)

(グレーの背景色)は、「渋沢関係略年譜」を参考のために表示しています。この社史に掲載されている年表項目ではありません。

月日 事項 年表種別
元禄15年(1702) 12月14日 赤穂浪士の討ち入り 業界・一般事項
1704年 - ●両国の小松屋が幾世餅を売り出す(『続江戸砂子温故名跡志』) 業界・一般事項
宝永2年(1705) 11月13日 『妙法院日次記』に「御菓子虎屋可宜事」の記述あり 当社事項
宝永4年(1707) 5月 「御菓子之書図」*[虎屋黒川家文書]に寒天を使った菓子「氷室山」がみえる 当社事項
11月23日 富士山大噴火 業界・一般事項
宝永7年(1710) 5月21日 尾形光琳が中村内蔵助に虎屋の菓子を贈る 当社事項
正徳2年(1712) - ●『和漢三才図会』に外郎、羊羹ほか菓子解説多数あり 業界・一般事項
正徳4年(1714) 6月 江戸久保町に出店 当社事項
正徳5年(1715) 1月 江戸から撤退 当社事項
正徳6年(1716) 3月25日 5代光冨没、6代房寿相続 当社事項
8月13日 享保の改革始まる 業界・一般事項
享保2年(1717) - ●山本屋が江戸長命寺門前で桜餅を売り出す 業界・一般事項
享保3年(1718) - ●『古今名物御前菓子秘伝抄』刊行 業界・一般事項
享保5年(1720) - ●『長崎夜話艸』にカステラほか、南蛮菓子名あり 業界・一般事項
享保10年(1725) 10月7日 6代房寿が近江大掾に任ぜられる 当社事項
享保16年(1731) 10月 近衛家煕が栗粉餅を虎屋に注文(『槐記』) 当社事項
享保20年(1735) 12月17日 6代房寿没、7代迪光相続 当社事項
宝暦4年(1754) - ●『日本山海名物図会』に道明寺糒など菓子原材料の製造風景あり 業界・一般事項
宝暦7年(1757) 5月3日 7代迪光没、8代光治相続 当社事項
宝暦11年(1761) - ●『古今名物御前菓子図式』刊行 業界・一般事項
PAGE TOP