※(グレーの背景色)は、「渋沢関係略年譜」を参考のために表示しています。この社史に掲載されている年表項目ではありません。
年 | 月日 | 事項 | 年表種別 |
---|---|---|---|
昭和21年(1946) | - | 【竜門社】財団法人竜門社、財団法人渋沢青淵翁記念会が合同して渋沢青淵記念財団竜門社となる。【渋沢敬三】公職を追放さる。本邸は大蔵省に官邸として貸与、のち財産税にて敷地とともに物納。 | 渋沢関係略年譜 |
2月1日 | 乗合自動車運賃改正(キロ24銭) | 会社の動き | |
2月22日 | 普通自動車運賃改正 | 会社の動き | |
2月 | 三重交通労働組合連合会(本社、現業事務所単位の労働組合の連合体)結成 | 関連事項 | |
3月 | 津自動車商事が三交商事に改称 | 関連事項 | |
4月1日 | 高茶屋線(津市内線復活のはしり)ほか1路線の営業開始 | 会社の動き | |
4月27日 | 第31回定時株主総会において株式配当を第一種、第三種、それぞれ年5分、1分6厘6毛6糸に可決(それぞれ2分2厘、7厘3毛4糸減配) | 会社の動き | |
5月10日 | 越賀線(波切~越賀)の営業再開 | 会社の動き | |
6月1日 | 本社を一志郡久居町字軍談野に移転 | 会社の動き | |
6月6日 | 口語体文章を採用し、社内文書の平易化を実施 | 会社の動き | |
7月4日 | 四日市現業事務所を四日市市浜田字諏訪1432に移転 | 会社の動き | |
7月5日 | 普通自動車運賃改正 | 会社の動き | |
8月1日 | 月ケ瀬線ほか3路線の営業再開、栃原線ほか2路線の営業開始 | 会社の動き | |
9月1日 | 湯の山線の営業開始 | 会社の動き | |
9月5日 | 和無田線ほか1路線の営業再開 | 会社の動き | |
10月1日 | 東大淀線の営業再開 | 会社の動き | |
10月15日 | 神戸線の営業再開、白子線の営業開始 | 会社の動き | |
11月10日 | 加稲線ほか1路線の営業再開 | 会社の動き | |
11月25日 | 定年制度を実施(満55歳) | 会社の動き | |
12月1日 | 丹生線ほか1路線の営業再開 | 会社の動き | |
12月21日 | 山田二見線ほか1路線の営業開始 | 会社の動き |