(財)日本航空協会『日本航空史. 昭和戦後編』(1992.09)

(グレーの背景色)は、「渋沢関係略年譜」を参考のために表示しています。この社史に掲載されている年表項目ではありません。

月日 事項 年表種別
昭和20年(1945) - 【竜門社】曖依村荘を政府に寄贈する。空襲により曖依村荘内の建物の多くを焼失する。【渋沢敬三】幣原喜重郎より組閣本部に招かる。新木、山際正道と相談、大蔵大臣受諾。親任。 渋沢関係略年譜
8月15日 太平洋戦争終戦 航空政策・行政
8月25日 連合国総司令部(GHQ)は以後の飛行一切禁止を通告 航空政策・行政
9月2日 GHQ、諸飛行場および一切の航空保安施設の現状維持を指示 航空政策・行政
9月12日 GHQ、羽田飛行場など各地飛行場を接収 航空政策・行政
10月10日 GHQ、わが国での航空機の生産と加工の禁止を指令 航空工業・宇宙開発
11月18日 GHQ、12.31限りわが国の一切の航空活動を禁止すること、および航空局廃止を指令 航空政策・行政
12月21日 航空機製造事業法廃止 航空政策・行政
昭和24年(1949) - 【竜門社】政府より曖依村荘が無償返還されることになる。財団法人社会教育協会に依頼して、機関誌『竜門雑誌』を継承する機関誌『青淵』を創刊する。曖依村荘全敷地の約3分の2を売却する。 渋沢関係略年譜
6月1日 電気通信省の外局として航空保安庁設置 航空政策・行政
昭和25年(1950) - 【渋沢敬三】ユニバーサル広告社社員(~1951年)。 渋沢関係略年譜
6月15日 朝鮮戦争勃発 航空政策・行政
6月26日 GHQ、日本の国内航空運送事業に関する覚書をもって7航空会社中1社に日本乗り入れを許可 民間航空輸送
7月8日 マッカーサー元帥、警察予備隊7万5000人創設、海上保安庁8000人増員を許可 ゼネラル航空・防衛航空
8月10日 警察予備隊令公布施行 ゼネラル航空・防衛航空
10月15日 GHQ、JDACに国内航空運送事業を許可 航空政策・行政
10月25日 GHQ、JDAC(日本乗り入れ外国航空会社7社が共同設立)に許可 民間航空輸送
11月1日 国内航空運送事業令公布施行(航空法廃止) 航空政策・行政
12月12日 航空保安庁を電気通信省から運輸省に移管、航空庁(外局)と改称 航空政策・行政
昭和26年(1951) - 【竜門社】文部省史料館に日本実業史博物館準備室資料を寄託する。機関誌『青淵』を渋沢青淵記念財団竜門社から発刊する。【渋沢敬三】追放解除。 渋沢関係略年譜
1月30日 GHQ、日本資本による国内航空事業の条件付き許可の覚書を交付 民間航空輸送
8月1日 日本航空(株)設立(資本金1億円)、運航・整備のすべてをノースウエスト航空に委託 民間航空輸送
9月8日 対日平和条約調印(1952.4.28発効) 航空政策・行政
10月6日 航空機生産設備調査のため米ダグラス社の調査団来日 航空工業・宇宙開発
PAGE TOP