日本放送協会総合技術研究所『五十年史』(1981.03)

(グレーの背景色)は、「渋沢関係略年譜」を参考のために表示しています。この社史に掲載されている年表項目ではありません。

月日 事項 年表種別
昭和50年(1975) - 【竜門社】栃波支部開設。 渋沢関係略年譜
7月4日 電電公社、沖縄本島-宮古島間のモノクロテレビジョン番組伝送用見通し外マイクロ波回線を設定 国内・国外
7月14日 色度のマッハ現象(明暗図形でりんかくのコントラストが強調されて感じる視覚現象)を発見 *技研・NHK(技術研究所)
7月15日 沖縄本島-宮古島間白黒テレビ用無線回線が開通 技研・NHK
7月15日 可変指向性ゴースト防止アンテナ開発 *技研・NHK(技術研究所)
7月17日 (米・ソ)ソユーズ19号とアメリカのアポロの両宇宙船、大西洋上で国際ドッキングに成功 国内・国外
7月19日 宇宙開発事業団、NASAと衛星打ち上げ契約締結(実験用中容量静止通信衛星は昭52.11、同中型放送衛星は昭53.2に打ち上げる予定) 国内・国外
7月19日 沖縄国際海洋博開幕、テーマ「海-その望ましい未来」(~昭51.1.18) 国内・国外
7月25日 郵政省、電電公社、生活映像情報システム開発協会が多摩ニュータウンでCCISの情報サービス公開実験 国内・国外
7月29日 1形ブリンプ水中カメラ(1形ハンディーカメラ収納)を『沖縄の海と空』で初使用 技研・NHK
7月 SHF帯電波受信用に小型で高性能な棒状表面波アンテナを開発 *技研・NHK(技術研究所)
7月 カラーカメラ用プロセス増幅器をIC化、消費電力大きさとも従来の1/6 *技研・NHK(技術研究所)
8月1日 (印)NASAの応用技術衛星ATS-6により、国内2400の村落に対するテレビ番組送信実験開始 国内・国外
8月25日 潜水リモコンカメラを開発、山形県飛島沖の水中取材初放送、水深30mまで使用可能 *技研・NHK(技術研究所)
8月29日 郵政省、テレビジョン放送難視聴対策調査会の検討結果に基づき、難視聴解消の具体策を調査審議する難視聴対策委員会を設置(委員長は事務次官) 国内・国外
8月 2/3インチ・サチコンを改良 残像、焼付大幅減少 *技研・NHK(技術研究所)
8月 KDD研究所、富士通・松下電送機器の協力で、超高速ディジタル・ファクシミリ送信受信装置「クィック・ファックス」の試作に成功、信号圧縮に新方式採用 国内・国外
9月9日 宇宙開発事業団、Nロケット1号機により技術試験衛星1型「きく」の打ち上げに成功(周期106分、高度約1,000km)、国産実用衛星時代の幕開け 国内・国外
9月26日 インテルサット、大西洋上に新型通信衛星IV-A衛星打ち上げに成功 国内・国外
9月30日 天皇・皇后両陛下、初のご訪米(~10.14)、テレビ報道にENG活躍 国内・国外
9月 目の周波数知覚はフリッカー光の周波数が高くなっても10Hz以上のちらつきとして感じないことを発見 *技研・NHK(技術研究所)
PAGE TOP