東邦電力(株)『東邦電力史 : 前史稿本及年譜』([1961])

(グレーの背景色)は、「渋沢関係略年譜」を参考のために表示しています。この社史に掲載されている年表項目ではありません。

月日 事項 年表種別
明治4年(1871) - 【渋沢栄一】大蔵省紙幣頭となる。神田小川町裏神保小路(現在の東京都千代田区神田神保町)に転居。『立会略則』刊行。〔31歳〕 渋沢関係略年譜
7月 廃藩置県、中央政府の基礎固まる 政治・経済・社会
10月 大蔵省兌換証券を発行 政治・経済・社会
10月 政治、経済の制度施設を調査研究のため、岩倉、木戸、大久保、伊藤らを欧米に派遣 政治・経済・社会
- 横浜市に瓦斯局設置(高島嘉右衛門等)翌五年ガス灯点火 電気事業関連事項
- 田畑勝手作を許可、作付制限廃止 政治・経済・社会
- 最初の女子留学生(津田梅子八歳ほか四名)米国に向う。岩倉使節一行に随伴 政治・経済・社会
明治5年(1872) - 【渋沢栄一】大蔵少輔事務取扱。抄紙会社設立出願。〔32歳〕 渋沢関係略年譜
7月 郵便制度全国に普及 電気事業関連事項
9月 新橋―横浜間鉄道開通式挙行 電気事業関連事項
11月 国立銀行条例制定 政治・経済・社会
- 官営富岡製糸場開業(製糸機械は仏国より輸入)。官営方式による産業開発政策逐次展開 政治・経済・社会
- 銀行課を設置、国立銀行の事務を管理 政治・経済・社会
- 太陰暦を太陽暦とす。国民生活全般に影響 政治・経済・社会
- 最初の小学読本を編集、第一巻の大部分は米国のウィルソン・リーダーの直訳 政治・経済・社会
明治6年(1873) - 【渋沢栄一】抄紙会社創立(後に王子製紙株式会社取締役会長)。大蔵省を辞める。海運橋兜町(現在の東京都中央区日本橋兜町)に転居。第一国立銀行創立・総監役。〔33歳〕 渋沢関係略年譜
1月 七分利付き外貨公債二百四十万ポンド(一千百七十一万二千円)英国で公募、鉄道建設等に充当(生産公債) 政治・経済・社会
2月 〈外国〉米国、金本位制に関する法律制定 政治・経済・社会
4月 地租改正条例布告 政治・経済・社会
7月 第一国立銀行開業免許 政治・経済・社会
7月 〈外国〉独乙、金本位制採用 政治・経済・社会
9月 三池、高島炭鉱官営に移管 電気事業関連事項
- 東京会議所、都市ガス事業に着手 電気事業関連事項
PAGE TOP