白鶴酒造(株)『白鶴二百三十年の歩み』(1977.10)

(グレーの背景色)は、「渋沢関係略年譜」を参考のために表示しています。この社史に掲載されている年表項目ではありません。

月日 事項 年表種別
万治元年(1658) 12月 (閏12月)酒造二分の一造り、新規酒造禁止 酒醸界
- 生魚屋九代治郎太夫(八代長男、元服名彦右衛門)出生 嘉納家
万治3年(1660) - 四年以前(明暦三年)迄の酒造高調査 酒醸界
寛文2年(1662) - 初代治左衛門(八代治郎太夫二男)出生 嘉納家
寛文4年(1664) 11月 キリシタン宗門改の励行 一般
- 治郎太夫、土地一町四畝所有 嘉納家
寛文6年(1666) 6月 第一次酒造株改め 二分の一造り 酒醸界
寛文7年(1667) - 初代治兵衛(八代治郎太夫四男・幼名甚九郎)出生 嘉納家
- 引続き二分の一造り 酒醸界
寛文8年(1668) 3月25日 七代治郎太夫歿 宗意 嘉納家
4月 諸国の津留および升を調査 一般
8月 更に前年の二分の一造り 酒醸界
12月 伝法酒樽問屋三軒・大阪酒樽問屋三軒起る、(樽廻船の起り) 酒醸界
延宝3年(1675) - 初代彦右衛門(八代治郎太夫五男)出生 嘉納家
- 大和・摂津・河内大飢饉 一般
延宝8年(1680) - 第二次酒造株改め 二分の一造り 酒醸界
- 江戸酒問屋の寄合起る 酒醸界
元禄5年(1692) - 甚九郎分家 材木屋初代治兵衛を名乗る 嘉納家
元禄7年(1694) - 江戸十組問屋結成(表店、川岸、紙店、酒店、塗物店、内店、通町、薬種店、釘店、綿店) 酒醸界
元禄10年(1697) 10月 第三次酒造株改め 酒醸界
PAGE TOP