※(グレーの背景色)は、「渋沢関係略年譜」を参考のために表示しています。この社史に掲載されている年表項目ではありません。
年 | 月日 | 事項 | 年表種別 |
---|---|---|---|
万延元年(1830) | - | イギリスでペリー(Perry)を中心に信用調査の組合組織がつくられる | 業界・一般 |
天保7年(1836) | - | イギリスでスタッブス社設立 | 業界・一般 |
天保12年(1841) | - | ルイス・タッパンがマーカンタイル社をアメリカ・ニューヨークに設立 | 業界・一般 |
嘉永2年(1849) | - | アメリカでジョン・M・ブラッドストリート社設立 | 業界・一般 |
- | フランス・パリに信用保険会社設立 | 業界・一般 | |
安政3年(1856) | - | 【渋沢栄一】父の代理で領主安部摂津守の岡部の陣屋で用金の命を受ける。代官が傲慢で栄一を侮蔑、圧制に痛憤し封建の弊に強烈な反感を持つ。〔16歳〕 | 渋沢関係略年譜 |
- | ベルギーでOffice Commercial Belge社設立 | 業界・一般 | |
安政4年(1857) | - | フランスでLa Surete Du Commerce社設立 | 業界・一般 |
- | フランスでコンテンチライズリヨネー社設立 | 業界・一般 | |
- | マーカンタイル社、企業倒産に関する統計を実施 | 業界・一般 | |
- | ジョン・M・ブラッドストリート社、『Bradstreet's Book of Commercial Reports』を発刊 | 業界・一般 | |
安政6年(1859) | 2月 | マーカンタイル社、レファレンスブック発行 | 業界・一般 |
- | マーカンタイル社、社名をR・G・ダン&カンパニーと変更 | 業界・一般 | |
万延元年(1860) | - | イギリスでエステル社設立、信用録『Commercial Credit List』を発行 | 業界・一般 |
文久元年(1861) | - | 【渋沢栄一】春、江戸に出て、海保漁村塾・千葉栄次郎道場に学ぶ。〔21歳〕 | 渋沢関係略年譜 |
- | オーストラリアでグームス社設立 | 業界・一般 | |
明治5年(1872) | - | 【渋沢栄一】大蔵少輔事務取扱。抄紙会社設立出願。〔32歳〕 | 渋沢関係略年譜 |
- | ドイツでシンメルフェング社設立 | 業界・一般 | |
明治20年(1887) | - | 【渋沢栄一】東京製綱会社発起委員(後に取締役会長)。東京人造肥料会社創立委員(後に取締役会長)。京都織物会社創立、相談役。日本煉瓦製造会社創立・発起人(後に取締役会長)。帝国ホテル創立・発起人総代(後に取締役会長)。北海道製麻会社・相談役。〔47歳〕 | 渋沢関係略年譜 |
12月1日 | 東京手形取引所付属交換所設立 | 業界・一般 | |
明治22年(1889) | - | 【渋沢栄一】東京石川島造船所創立・委員(後に取締役会長)。門司築港会社創立・相談役。田川採炭株式会社創立・相談役。三重紡績株式会社相談役。北海道炭礦鉄道会社常議員〔49歳〕 | 渋沢関係略年譜 |
2月11日 | 大日本帝国憲法発布(90年11月29日施行) | 業界・一般 | |
11月 | 東京―大阪間回線に自動電信開始 | 業界・一般 | |
明治23年(1890) | - | 【渋沢栄一】貴族院議員に任ぜられる。三本木渋沢農場開墾開始。〔50歳〕 | 渋沢関係略年譜 |
1月 | わが国最初の資本主義的恐慌発生 | 業界・一般 | |
4月26日 | 商法公布(93年1月1日一部施行) | 業界・一般 |