(株)電通『電通66年』(1968.12)

(グレーの背景色)は、「渋沢関係略年譜」を参考のために表示しています。この社史に掲載されている年表項目ではありません。

月日 事項 年表種別
昭和11年(1936) - 【竜門社】第二次青淵先生伝記資料編纂事業を開始する。 渋沢関係略年譜
5月 通信部門が社団法人同盟通信社に併合、同盟の広告部が電通に吸収されることとなる 電通
5月 内務省警保局、特高課・治安警察の拡充強化決定 社会一般
5月 陸海軍大臣・次官の現役制復活 社会一般
6月 社内職制を総務、営業、事業の三局とし、光永社長、光永真三、不破取締役が各局長を兼務 電通
6月 毎日新聞、広告のカラーワーク競技を行なう 広告界
6月 電力国家管理案発表 社会一般
7月 日本電報通信社は広告専門会社として新発足、資本金二百万円、社員数三百余名、取締役社長光永星郎、常務取締役光永真三、取締役不破瑳磨太、松野鶴平、古野伊之助、木下源一郎、安藤彪雄、岩子竜太郎、富安三郎、監査役曽我祐邦、原田徳次郎が就任、上田碩三常務取締役、能島進、永江真郷両取締役、中根栄監査役は辞任 電通
7月 不破瑳磨太取締役、常務に就任 電通
7月 二・二六事件関係軍法会議、元将校十三人民間側四人に死刑の判決 社会一般
7月 左翼文化団体一斉検挙 社会一般
8月 大毎特派員ら、成都で抗日団のため殺害される 社会一般
8月 国策閣議、庶政一新の七大国策十四項目を発表 社会一般
10月 「ジャパン・トレード・マンスリー」創刊 電通
11月 政府、「週報」創刊、広告も掲載 広告界
11月 満州の新京放送局、広告放送を開始 広告界
11月 帝国議会議事堂新築落成 社会一般
11月 日独防共協定締結 社会一般
12月 時事新報、東京日日新聞に吸収されて廃刊 広告界
- この年、時局の影響で化粧品の広告が抑制を受ける 広告界
昭和12年(1937) - 【竜門社】財団法人渋沢青淵翁記念会が、小畑久五郎著“An Interpretation of the Life of Viscount Shibusawa”を刊行する。 渋沢関係略年譜
1月 満州でラジオの広告リレー放送コンクール行われる 広告界
PAGE TOP