東宝(株)『帝劇ワンダーランド : 帝国劇場開場100周年記念読本』(2011.01)

"中村吉蔵"が書かれている年表項目はハイライトされています。

表示切替
月日 事項 年表種別
大正2年(1913) 12月2日 (女優劇)「伽羅先代萩(竹の間、御殿、床下)」//「サロメ」作=ワイルド 訳=中村吉蔵//「文禄侍気質」作=右田寅彦//「引越騒ぎ」作=江見水蔭(12月26日まで) 第1期 1911~1923 女優劇、オペラ、新劇......。新時代の幕開け
大正3年(1914) 3月26日 芸術座//「復活」作=トルストイ 訳=島村抱月//「嘲笑」作=中村吉蔵(3月31日まで) 第1期 1911~1923 女優劇、オペラ、新劇......。新時代の幕開け
10月26日 芸術座//「剃刀」作=中村吉蔵//「クレオパトラ」作=シェイクスピア 訳・監督=島村抱月(10月31日まで) 第1期 1911~1923 女優劇、オペラ、新劇......。新時代の幕開け
大正4年(1915) 4月26日 芸術座//「飯」作=中村吉蔵//「その前夜」作=ツルゲーネフ 訳・脚色=楠山正雄//「サロメ」作=ワイルド 訳=中村吉蔵 島村抱月(4月30日まで) 第1期 1911~1923 女優劇、オペラ、新劇......。新時代の幕開け
11月1日 (女優劇)「日本振袖始」作=近松門左衛門 脚色=右田寅彦//「世間」作=中村吉蔵//「御所桜堀川夜討(堀川御所の場)」//「お互様」作=佐藤紅緑//「釣女」作=河竹黙阿弥(11月20日まで) 第1期 1911~1923 女優劇、オペラ、新劇......。新時代の幕開け
大正5年(1916) 3月26日 芸術座//「与論」作=中村吉蔵//「お葉」作=中村吉蔵//「清盛と仏御前」作=島村抱月(3月31日まで) 第1期 1911~1923 女優劇、オペラ、新劇......。新時代の幕開け
9月26日 芸術座「爆発」作=中村吉蔵//「アンナ・カレニナ」脚色=松居松葉(9月30日まで) 第1期 1911~1923 女優劇、オペラ、新劇......。新時代の幕開け
大正7年(1918) 9月1日 (女優劇)「女郎花塚」作=右田寅彦//「白隠和尚」作=中村吉蔵//「月光の下に」作=額田六福//「舞踏(外人舞踏)」//「実録先代萩」作=河竹黙阿弥//「魂の入替」作=山本有三(9月13日まで) 第1期 1911~1923 女優劇、オペラ、新劇......。新時代の幕開け
9月14日 (女優劇)「戦時の花嫁」改訳=宮森麻太郎//「白隠和尚」作=中村吉蔵//「月光の下に」作=額田六福//「舞踏(外人舞踏)」//「桜風呂」作=右田寅彦(9月25日まで) 第1期 1911~1923 女優劇、オペラ、新劇......。新時代の幕開け
大正8年(1919) 2月15日 (女優劇)「曾我のだんまり(鶴ヶ岡石段之場 他)」//「世継曾我」作=近松門左衛門 脚色=岡本綺堂//「桂川連理柵(虎石町帯屋の場)」//「サロメ」作=ワイルド 訳=中村吉蔵//「道中膝栗毛」作=右田寅彦//「戦勝踊」作歌=巌谷小波(2月28日まで) 第1期 1911~1923 女優劇、オペラ、新劇......。新時代の幕開け
大正9年(1920) 10月26日 文芸座//「津村教授」作=山本有三//「淀屋辰五郎」作=中村吉蔵(10月30日まで) 第1期 1911~1923 女優劇、オペラ、新劇......。新時代の幕開け
大正14年(1925) 3月25日 文芸座//「銭屋五兵衛親子」作=中村吉蔵//「人間万歳」作=武者小路実篤(3月30日まで) 第2期 1924~1944 多彩なプログラム。スピードの時代
8月1日 新国劇 沢田正二郎一座//「坂崎出羽守」作=山本有三//「象つかい」作=中村吉蔵//「国定忠治」作=行友李風(8月25日まで) 第2期 1924~1944 多彩なプログラム。スピードの時代
大正15年(1926) 3月1日 新国劇 沢田正二郎一座//「井伊大老の死」作=中村吉蔵(3月9日まで) 第2期 1924~1944 多彩なプログラム。スピードの時代
7月27日 新国劇 沢田正二郎一座//「仇討出世譚」作=菊池寛//「道化役者」作=中村吉蔵//「次郎長と石松」口演=神田伯山 脚色=瀬戸英一(8月12日まで) 第2期 1924~1944 多彩なプログラム。スピードの時代
8月13日 新国劇 沢田正二郎一座//「牛と闘う男」作=中村吉蔵//「月形半平太」作=行友李風//「時の氏神」作=菊池寛(8月22日まで) 第2期 1924~1944 多彩なプログラム。スピードの時代
昭和2年(1927) 2月1日 (女優劇)「北越戦記」作=邦枝完二//「獅子に喰はれる女」作=中村吉蔵//「盛遠」作=小山内薫//「四人道成寺(鐘供養の場)」(2月25日まで) 第2期 1924~1944 多彩なプログラム。スピードの時代
8月17日 新国劇 沢田正二郎一座//「金色夜叉」//「星亨」作=中村吉蔵//「剣」作=金子洋文(8月31日まで) 第2期 1924~1944 多彩なプログラム。スピードの時代
昭和3年(1928) 3月1日 新国劇 沢田正二郎一座//「うるさき人々」作=杉村楚人冠 脚色=川村花菱//「浪人の群」作=金子洋文//「鬼ヶ島から来た男」作=中村吉蔵(3月25日まで) 第2期 1924~1944 多彩なプログラム。スピードの時代
昭和4年(1929) 10月1日 「道元と時頼」作=中村吉蔵//「金毛狐」作=坪内逍遥//「其仏鬼人鏡」作=河竹黙阿弥//「草津姥ヶ餅」(10月25日まで) 第2期 1924~1944 多彩なプログラム。スピードの時代
PAGE TOP