東宝(株)『帝劇ワンダーランド : 帝国劇場開場100周年記念読本』(2011.01)

"山崎紫紅"が書かれている年表項目はハイライトされています。

表示切替
月日 事項 年表種別
明治44年(1911) 3月1日 開場式//「式三番」「頼朝」作=山崎紫紅(帝劇募集脚本)//喜劇「最愛の妻」作=松居松葉//西洋舞踊「フラワーダンス」(3月2日まで) 第1期 1911~1923 女優劇、オペラ、新劇......。新時代の幕開け
3月4日 「頼朝」作=山崎紫紅(帝劇募集脚本)//「伊賀越道中双六(饅頭娘)」//「羽衣」作=右田寅彦(4月3日まで) 第1期 1911~1923 女優劇、オペラ、新劇......。新時代の幕開け
明治45年(1912) 7月3日 (女優劇)「恋の洞」作=山崎紫紅//「御所桜堀川夜討(弁慶上使)」//「江口の君」作=右田寅彦//「シャーロックホームズ(外人劇)」//「女主人」作=井手蕉雨//<マチネ>//「恋の洞」作=山崎紫紅//「三太郎」作=益田太郎冠者//「左小刀(甚五郎内の場)」//「ケーキウォーク」(7月20日まで) 第1期 1911~1923 女優劇、オペラ、新劇......。新時代の幕開け
大正元年(1912) 11月16日 「堀部妙海尼」作=右田寅彦//「平仮名盛衰記(逆櫓)」//「連獅子」//<マチネ>//「加藤左衛門」作=山崎紫紅//「三ツ鱗」作=饗庭篁村//「菊と紅葉」(12月10日まで) 第1期 1911~1923 女優劇、オペラ、新劇......。新時代の幕開け
大正2年(1913) 9月1日 (女優劇)喜歌劇「マスコット」訳=二宮行雄//「三七信孝」作=山崎紫紅//「楠昔噺」作=右田寅彦//「一樹蔭雨合縁」作=右田寅彦(9月25日まで) 第1期 1911~1923 女優劇、オペラ、新劇......。新時代の幕開け
大正3年(1914) 8月1日 (女優劇)「涙橋」作=山崎紫紅//「男ノラ」作=田口掬汀//「混線」作=松居松葉//西洋舞踏「夏の園」指導=ローシー(8月31日まで) 第1期 1911~1923 女優劇、オペラ、新劇......。新時代の幕開け
大正6年(1917) 6月30日 (女優劇)「意中謎忠義画合」作=河竹黙阿弥//「祇王」作=山崎紫紅//「腕環」作=ストローフ 訳=宮森麻太郎//「銘作切籠曙(樽屋店前の場 他)」(7月14日まで) 第1期 1911~1923 女優劇、オペラ、新劇......。新時代の幕開け
大正9年(1920) 4月1日 「式三番(能舞台)」//「頼朝」増訂=山崎紫紅//「二枚絵草子」作=近松門左衛門 脚色=岡本綺堂//「大津絵」作=河竹黙阿弥(4月28日まで) 第1期 1911~1923 女優劇、オペラ、新劇......。新時代の幕開け
11月26日 新歌舞伎研究会//「平将門」作=岡村柿紅//「伊左衛門」作=小山内薫//「七騎落」作=山崎紫紅//「能因法師」作=岡本綺堂(11月30日まで) 第1期 1911~1923 女優劇、オペラ、新劇......。新時代の幕開け
大正11年(1922) 2月1日 (女優劇)「女親」作=山本有三//「一日の素葢嗚尊」作=武者小路実篤//「通小町」作=山崎紫紅//「女殺油地獄」作=近松門左衛門 脚色=河竹繁俊(2月25日まで) 第1期 1911~1923 女優劇、オペラ、新劇......。新時代の幕開け
PAGE TOP