東宝(株)『帝劇ワンダーランド : 帝国劇場開場100周年記念読本』(2011.01)

"川口松太郎"が書かれている年表項目はハイライトされています。

表示切替
月日 事項 年表種別
昭和15年(1940) 5月1日 新生新派//「芦刈」作=谷崎潤一郎 脚色・演出=久保田万太郎//「雛妓」作=堤千代 脚色=阿木翁助 演出=金子洋文//「太陽の子」作=真船豊 演出=千田是也//「夫婦相合傘」作・演出=川口松太郎(5月26日まで) 第2期 1924~1944 多彩なプログラム。スピードの時代
昭和18年(1943) 9月1日 新生新派//「蓮月」作=吉井勇 演出=久保田万太郎//「家族」作=斎藤良輔 野田高悟 演出=久保田万太郎//「牡丹花」作=川口松太郎 演出=金子洋文(9月26日まで) 第2期 1924~1944 多彩なプログラム。スピードの時代
昭和21年(1946) 5月7日 新生新派//「雀の宿」作=真船豊 演出=久保田万太郎//「短夜」作・演出=久保田万太郎//「春色梅ごよみ」作=為永春水 演出=川口松太郎(6月2日まで) 第3期 1945~1965 復興へ。帝劇ミュージカルスの光
8月6日 新生新派//「怪談累ヶ淵」作=川口松太郎 演出=喜多村緑郎(8月30日まで) 第3期 1945~1965 復興へ。帝劇ミュージカルスの光
昭和22年(1947) 1月3日 尾上菊五郎一座//<昼の部>//「本朝廿四孝(十種香の場)」「棒しばり」作=岡村柿紅//「延命院日当」作=川口松太郎//「戻駕色相肩」//<夜の部>//「矢の根」「京鹿子娘道成寺」//「中山七里」作=長谷川伸//「お夏狂乱」作=坪内逍遥(1月29日まで) 第3期 1945~1965 復興へ。帝劇ミュージカルスの光
5月7日 新生新派//「残雪」作=川口松太郎 演出=八田元夫//「滝の白糸」作=泉鏡花 演出=喜多村緑郎//「すみだ川」作・演出=川口松太郎(5月31日まで) 第3期 1945~1965 復興へ。帝劇ミュージカルスの光
8月7日 新生新派//「四谷怪談」作・演出=川口松太郎(8月31日まで) 第3期 1945~1965 復興へ。帝劇ミュージカルスの光
昭和47年(1972) 7月4日 東宝創立40周年記念公演//美空ひばり帝劇特別公演//「お夏清十郎」作・演出=川口松太郎 演出=沢島忠 振付=藤間勘十郎 「歌は我が命」 企画・構成=加藤喜美枝 演出=加藤和枝 出演=美空ひばり 林与一 かとう哲也 黒川弥太郎 乙羽信子 金田竜之介 一の宮あつ子 香川良介(7月31日まで) 第4期 1966~1980 菊田一夫が築いた現代。続く変革と前進
昭和49年(1974) 11月3日 美空ひばり帝劇特別公演//「江島」原作=川口松太郎 脚本・演出=沢島忠 脚本=岡本育子//「歌は我が命」企画・構成=加藤喜美枝 演出=加藤和枝 出演=美空ひばり 香山武彦 黒川弥太郎 香川良介 星十郎 藤波洸子 一の宮あつ子 里見浩太朗 坂東好太郎(11月28日まで) 第4期 1966~1980 菊田一夫が築いた現代。続く変革と前進
昭和58年(1983) 3月3日 「明治一代女」原作=川口松太郎 脚本・演出=平岩弓枝//劇中「鷺娘」振付=藤間勘十郎 出演=山本陽子 中村勘九郎 安奈淳 田村亮 横沢祐一 門田みえ子 奈月ひろ子 松原千明 立原博 一の宮あつ子 金田竜之介 淡島千景(3月29日まで)
昭和61年(1986) 9月4日 「お与津御寮人」原作=川口松太郎 脚本=田村多津夫 演出=臼杵吉春 出演=山本富士子 山口崇 淀かおる 甲にしき 岩井友見 丹阿弥谷津子(9月29日まで)
平成元年(1989) 2月3日 「古都憂愁」原作=川口松太郎 脚本=堀越真 演出=鴨下信一 出演=八千草薫 中田喜子 樹木希林 山本学 菅野菜保之 光本幸子 三条美紀 藤村志保 乙羽信子(2月28日まで)
平成14年(2002) 9月3日 「残菊物語」原作=村松梢風 脚本=川口松太郎 潤色=堀越真 演出=佐藤浩史 出演=十朱幸代 市川右近 遠野凪子 市川春猿 杉浦直樹 藤間紫(9月28日まで)
PAGE TOP