東宝(株)『帝劇ワンダーランド : 帝国劇場開場100周年記念読本』(2011.01)

"松本幸四郎"が書かれている年表項目はハイライトされています。

表示切替
月日 事項 年表種別
昭和41年(1966) 10月1日 帝国劇場開場披露歌舞伎公演//二代目中村吉右衛門襲名//<昼の部>//「夜明け」作・演出=北条秀司//「二代目中村吉右衛門襲名口上」//「祇園祭礼信仰記 金閣寺」//「白銀の糸」原作=山本周五郎 脚本・演出=円地文子 振付=藤間勘右衛門//<夜の部>//「大仏炎上 平重衡」作・演出=大仏次郎//「積恋雪関扉」//「盲長屋梅加賀鳶」作=河竹黙阿弥 出演=中村歌右衛門 松本幸四郎 尾上松緑 中村吉右衛門 市川中車 中村芝鶴 中村又五郎(10月28日まで) 第4期 1966~1980 菊田一夫が築いた現代。続く変革と前進
昭和42年(1967) 11月4日 帝劇歌舞伎//「朱雀門」原作=エドワード・ノブロック 翻案・脚色=中野実 演出=菊田一夫 中村哮夫 出演=松本幸四郎 市川染五郎 浜美枝 京塚昌子 宮城まり子 山吹まゆみ 草笛光子/山田五十鈴(12月26日まで) 第4期 1966~1980 菊田一夫が築いた現代。続く変革と前進
昭和43年(1968) 3月17日 帝劇歌舞伎//「忠臣蔵」原作=大仏次郎 脚本=小幡欣治 演出=菊田一夫 中村哮夫 出演=松本幸四郎 尾上松緑 山田五十鈴 淀かほる 浜木綿子 春日野八千代 中村芝鶴 市川中車 中村又五郎 市川染五郎 中村吉右衛門(4月24日まで) 第4期 1966~1980 菊田一夫が築いた現代。続く変革と前進
昭和44年(1969) 3月3日 帝劇歌舞伎//「明智光秀」作・演出=福田恒存 出演=松本幸四郎 三木のり平 市川中車 南原宏治 光本幸子 乙羽信子 中村又五郎(3月29日まで) 第4期 1966~1980 菊田一夫が築いた現代。続く変革と前進
昭和45年(1970) 6月4日 「樅ノ木は残った」原作=山本周五郎 脚本・演出=小幡欣治 出演=松本幸四郎 有馬稲子 林与一 星由里子 市川中車 波野久里子 平田昭彦 中村又五郎(6月29日まで) 第4期 1966~1980 菊田一夫が築いた現代。続く変革と前進
9月1日 初代中村吉右衛門十七回忌追善//帝劇特別公演//<昼の部>//「鬼平犯科帳」原作=池波正太郎 脚本・演出=榎本滋民//「勧進帳」//<夜の部>//「一谷嫩軍記 熊谷陣屋」//「口上」//「風流奴物語」原作=山本周五郎 脚本・演出=菊田一夫 出演=中村勘三郎 松本幸四郎 山田五十鈴 森光子 市川中車 中村吉右衛門 浜木綿子 沢村訥升(9月27日まで) 第4期 1966~1980 菊田一夫が築いた現代。続く変革と前進
昭和46年(1971) 3月2日 帝国劇場開場60周年記念・七世松本幸四郎二十三回忌追善//三月大歌舞伎//<昼の部>//「菅原伝授手習鑑 車引・寺子屋」//「七世松本幸四郎二十三回忌追善口上」//「椿三十郎」原作=山本周五郎 脚本・演出=榎本滋民//<夜の部>//「新平家物語 盛遠と袈裟」原作=吉川英治 脚本=津上忠 演出=中村哮夫//「三人盗賊」作=鴨川清作 振付・演出=尾上松緑//「助六曲輪江戸桜」出演=松本幸四郎 尾上松緑 市川染五郎 中村吉右衛門 市川海老蔵 尾上辰之助 長谷川稀世 山田五十鈴(3月28日まで) 第4期 1966~1980 菊田一夫が築いた現代。続く変革と前進
12月3日 帝劇大歌舞伎//「暫」//「仮名手本忠臣蔵(祇園一力茶屋の場)」//「義経千本桜 吉野山」//「修禅寺物語」作=岡本綺堂//「勧進帳」//「松浦の太鼓」出演=松本幸四郎 市川染五郎 中村吉右衛門 尾上菊之助 中村又五郎(12月26日まで) 第4期 1966~1980 菊田一夫が築いた現代。続く変革と前進
昭和47年(1972) 9月4日 東宝創立40周年記念//「新・平家物語」原作=吉川英治 脚本・演出=菊田一夫 演出=平山一夫 出演=松本幸四郎 市川染五郎 司葉子 安井昌二 中村又五郎 水谷良重 山田五十鈴(9月27日まで) 第4期 1966~1980 菊田一夫が築いた現代。続く変革と前進
昭和48年(1973) 5月3日 中村吉右衛門・若尾文子帝劇特別公演//「暗闇の丑松」作=長谷川伸 補綴・演出=村上元三//「鬼の少将夜長話」作・演出=北条秀司 振付=藤間勘右衛門 出演=中村吉右衛門 若尾文子 渡辺美佐子 中村又五郎 中村芝鶴 松本幸四郎(5月29日まで) 第4期 1966~1980 菊田一夫が築いた現代。続く変革と前進
9月1日 「国盗り物語 斎藤道三篇」原作=司馬遼太郎 脚本・演出=小幡欣治 出演=松本幸四郎 市川染五郎 淡島千景 司葉子 加藤武 三林京子 中村又五郎(9月27日まで) 第4期 1966~1980 菊田一夫が築いた現代。続く変革と前進
昭和49年(1974) 6月4日 帝劇新歌舞伎//「花の御所始末」作・演出=宇野信夫 出演=市川染五郎 松本幸四郎 三田佳子 丹阿弥谷津子 明石照子 花柳喜章 中村芝鶴 中村又五郎(6月28日まで) 第4期 1966~1980 菊田一夫が築いた現代。続く変革と前進
12月2日 帝劇大歌舞伎//<昼の部>//「艶容女舞衣 酒屋」//「鈴ヶ森」//「弁天娘女男白浪」//「京鹿子娘道成寺」振付=藤間勘十郎//<夜の部>//「堀部弥兵衛」作・演出=宇野信夫//「其面影二人椀久」振付=藤間藤子//「与話情浮名横櫛 源氏店」出演=市川染五郎 中村吉右衛門 松本幸四郎 中村又五郎 中村雀右衛門(12月25日まで) 第4期 1966~1980 菊田一夫が築いた現代。続く変革と前進
昭和50年(1975) 1月2日 「勝海舟 激動開国篇」原作=子母沢寛 脚本・演出=津上忠 演出=稲垣浩 出演=市川染五郎 藤村志保 中村又五郎 神山繁 岩井友見 井上孝雄 江崎英子 山口果林/音無美紀子 中村富十郎/松本幸四郎(2月28日まで) 第4期 1966~1980 菊田一夫が築いた現代。続く変革と前進
昭和51年(1976) 9月4日 帝国劇場新開場10周年記念特別公演//「風と雲と虹と」原作=海音寺潮五郎 脚本=水谷幹夫 演出=今日出海 出演=市川染五郎 松本幸四郎 大山勝巳 中村又五郎 三益愛子 村松英子 甲にしき 長谷川稀世 中村吉十郎(9月27日まで) 第4期 1966~1980 菊田一夫が築いた現代。続く変革と前進
昭和58年(1983) 7月1日 「ラ・マンチャの男」脚本=テール・ワッサーマン 作詞=ジョオ・デリオン 音楽=ミッチ・レイ 訳=森岩雄 高田蓉子 訳詞=福井峻 振付・演出協力=エディ・ロール 演出=中村哮夫 出演=松本幸四郎 小鹿番 上月晃 原田樹世土 平野忠彦 野中マリ子 西沢利明 沢田亜矢子 志摩すみ子 本島新一 長谷川恵子 友竹正則(7月29日まで)
昭和60年(1985) 7月4日 「ラ・マンチャの男」脚本=テール・ワッサーマン 作詞=ジョオ・ダリオン 音楽=ミッチ・レイ 訳=森岩雄 高田蓉子 訳詞=福井峻 振付・演出協力=エディ・ロール 演出=中村哮夫 出演=松本幸四郎 小鹿番 上月晃 原田樹世土 上条恒彦 井上孝雄 荒井洸子 友竹正則 毬谷友子 森公美子 木島新一 伊藤裕子(8月29日まで)
平成14年(2002) 7月31日 「ラ・マンチャの男」脚本=デール・ワッサーマン 作詞=ジョオ・ダリオン 音楽=ミッチ・リー 訳=森岩雄 高田蓉子 訳詞=福井峻 演出=松本幸四郎 江口正昭 出演=松本幸四郎 松たか子 佐藤輝 上条恒彦 福井貴一 松本紀保 石鍋多加史 荒井洸子 大石剛 駒田一 萩原季里(8月30日まで)
平成17年(2005) 6月4日 「ラ・マンチャの男」脚本=デール・ワッサーマン 作詞=ジョオ・ダリオン 音楽=ミッチ・リー 演出=松本幸四郎 江口正昭 演出補=松本紀保 振付=森田守恒 出演=松本幸四郎 松たか子 佐藤輝 上条恒彦 福井貴一 山崎直子 石鍋多加史 荒井洸子 大石剛 駒田一 萩原季里(6月29日まで)
平成20年(2008) 4月5日 「ラ・マンチャの男」脚本=テール・ワッサーマン 作詞=ジョオ・ダリオン 音楽=ミッチ・リー 訳=森岩雄 高田蓉子 訳詞=福井崚 日本初演の振付・演出=エディ・ロール 演出=松本幸四郎 出演=松本幸四郎 松たか子 佐藤輝 福井貴一 月影瞳 石鍋多加史 荒井洸子 駒田一 萩原季里 瑳川哲朗(4月30日まで)
PAGE TOP